3万円で買えるワンランク上のオーディオインターフェイス選び

オーディオインターフェイスは持ってるけど、機能的にちょっと物足りないんだよね…」、「もうちょっと音質のいいオーディオインターフェイスってないかなぁ…」なんて思っている方も多いと思います。確かに5万、10万という金額を払えば高性能な製品はいっぱいありますが、そこまでの金額はなかなか出せない人も多いはず。

でも探してみると、結構すごい機能、いい音質だけど、3万円以内で買えてしまうオーディオインターフェイスもいろいろあるのです。そこで、ここではワンランク上のオーディオインターフェイスとはどんなものなのか、何を基準に選べばいいのかというポイントをチェックするとともに、狙うべき製品を6つほどピックアップしてみたので、紹介していきましょう。


ワンランク上のオーディオインターフェイスを探してみよう



以前「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事を掲載しましたが、ここでは、初めてユーザーを対象に選び方を紹介しました。そこでチェックポイントとして挙げたのは、

●入力端子をチェック
標準ジャックなのか、コンデンサマイクなどが接続できるXLR対応なのか、ギター接続が可能なのかなどをチェックする
●オーディオ性能をチェック
24bit/48kHz程度なのか、24bit/192kHzまで対応しているのかなどをチェックする
●付属DAWも重要なポイント
バンドルソフトとしてどんなDAWが用意されているのかをチェックする

という3つでした。しかし、すでにDTMをスタートしているユーザーがオーディオインターフェイスをグレードアップしたいという場合、見るべきチェックポイントは変わってくるはずです。すでにDAWはなんらかのものを使っているでしょうから、バンドルソフトにあまり左右されることもないでしょうし、ただ安ければいいというわけでもないはず。上記の基本は抑えつつも、見るべきポイントを挙げてみましょう。

ここでは6つのポイントを挙げてきましたが、全部をクリアする製品を選ぼうというのではなく、これらをチェックしつつ、自分の目的に応じた製品を選び出せばいいのです。

●マイクプリアンプの数

マイクプリアンプをいくつ搭載しているかは選択の大きなポイント

とりあえず買ったオーディオインターフェイス、マイクが1つしか接続できずに物足りなさを感じている、という人もいるでしょう。たとえば1人でアコースティックギターの弾き語りするというのでも、最低ギター用とボーカル用のマイクを接続する必要があるし、バンドの一発録りをするとなれば、やはり4つ、8つと同時に使える必要が出てきます。

こうしたマイク接続を行うためには、オーディオインターフェイス上にマイクプリアンプを装備している必要がありますが、本来マイクプリアンプは単体で購入しても1つ1万円程度、高いものだと何十万円にもなるというもの。それがオーディオインターフェイスに搭載されているだけでもすごいと思うのですが、最近のものはかなり高性能なものが搭載されています。しかも4つ、さらには8つ搭載した製品も手ごろな価格で登場してきているので、同時に複数のマイクを使う必要のある人は要チェックですね。

●デジタル入出力端子を装備しているか


S/PDIFやAES/EBUなどのデジタル端子が装備されているかもチェック

オーディオインターフェイスに求められる入出力はアナログがすべてとは限りません。外部のデジタル機器と接続ができれば、音質劣化のない、高品位な連携が可能になります。たとえば、デジタルミキサーとS/PDIFAES/EBUという規格での接続ができれば、デジタルミキサー側の音質性能のままPCにレコーディングできます。

反対にS/PDIF出力を外部のオーディオ機器へ接続すれば、配線が多少乱雑であっても、高品位なサウンドでのオーディオ出力が可能になるので、簡単にDTM環境の音質を向上させることができるのです。

なお一言でデジタル端子としってもS/PDIFAES/EBUadatといった異なる規格があるほか、オプティカル(光)、 コアキシャル(同軸)といった物理的な違いもあるので、用途にマッチした端子になっているかもチェックポイントです。

●24bit/192kHzまで対応しているか


24bit/96kHz、24bit/192kHzに対応しているかはチェックしておくべき

エントリー用の安価なオーディオインターフェイスの場合、24bit/44.1kHzや24bit/48kHzまでの対応となっている製品も少なくありませんが、やはり、より高音質なレコーディングをしていくのであれば、24bi/96kHzさらには24bit/192kHzへの対応は考えるべきでしょう。

もっとも、プロのレコーディング現場において、現在でも24bit/48kHzで行っているところは少なくありません。逆に言えば96kHzや192kHzにすれば、必ずいい音質になるというわけではなく、どちらかといえば、ケーブルの取り回しなどのセッティング方法など大きな意味を持つ面はあるとは思います。とはいえ、手ごろな価格で24bit/96kHz、24bit/192kHz対応製品が手に入る時代ですから、あえて、それ以下を選択する必要もないように思います。
●DSPを搭載しているか?

DSPを内蔵したオーディオインターフェイスなら内部ミキシングやエフェクト処理が可能になる

DSPというのはDigital Signal Processorの略で、信号処理専用の演算ICのこと。オーディオを扱うためのコンピュータと考えればいいと思いますが、これを搭載しているオーディオインターフェイスの場合、PCのCPUパワーに頼ることなく、ミキシング処理を行ったり、エフェクト処理が可能になり、しかも高速に処理できるのです。

そのため、オーディオインターフェイス単体で、ボーカルにリバーブをかけてモニターできたり、ギターアンプシミュレーションを超低レイテンシーで行えたりするのです。しかもPCに負荷をかけないので、非力なPCでも問題なく使うことができます。
●iPhone/iPadで利用できるか?


USBクラス・コンプライアンス対応機材ならiPadやiPhoneでの利用も可能

最近、オーディオインターフェイスをiPadやiPhoneで使う例も増えてきていますが、これらで利用するためには条件があります。それはAppleがMade for iPadMade for iPhoneといった認証マークを出しているか、USBクラス・コンプライアントに対応しているか、のいずれかです。

※参照記事:USBクラス・コンプライアントって何のこと?
認証マークが出ているものは付属ケーブルで接続すればいいわけですが、USBクラス・コンプライアント対応の製品の場合は、まずオーディオインターフェイスのモードをUSBクラスコンプライアントのモードに設定するとともに、Lightning – USBカメラアダプタを用いてiPadやiPhoneと接続する形となります。こうすることで、PCだけでなく、iPadやiPhoneでも利用可能になるのです。

●実際の音質、レイテンシーは?


できれば筆者が連載しているDigital Audio Laboratoryのレビューで掲載している音質等もチェックしておくと参考になるはず

そして、最大のポイントはなんといっても、実際の音質がどうなのか、という点と、レイテンシーがどのくらいあるのか、ということでしょう。ただ、これらについては、実際に試してみないと分からないのが実情です。また、音は人によって好みもあるので、楽器屋さんの店頭などで音をチェックしてみることをお勧めします。

一方で、多くのオーディオインターフェイスは、私が書いているAV WatchのDigital Audio Laboratoryで音質および実効レイテンシーのテストを行っているので、一つの参考にしていただければと思います。

では、以下の3万円以内で買える(2014年2月7日にAmazonおよびサウンドハウスでチェックした価格)オーディオインターフェイスをピックアップしてみたので、簡単に紹介していきましょう。
●Roland / QUAD-CAPTURE

USBオーディオインターフェイスの定番ともいえる製品。マイク入力は2つのみですが、デジタル入出力を備えているのがポイント。AV Watchでの音質測定でもなかなか高性能という結果になっていました。

【メーカーサイト】
http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ QUAD-CAPTURE
◎サウンドハウス ⇒ QUAD-CAPTURE

●Steinberg / UR44

マイクプリアンプ4つを搭載し、6IN/4OUTを装備しています。デジタル入出力はりませんが、内蔵DSPでミキシング処理ができるほか、リバーブやEQ、アンプシミュレーションが行え、USBクラス・コンプライアントのモードも装備しています。

【メーカーサイト】
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/ur44.html
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ UR44
◎サウンドハウス ⇒ UR44

●TASCAM / US-1800

3万円以内で購入できる手ごろな製品でありながら、16IN/4OUTを装備し、このうち8つにはマイクプリアンプを搭載するという贅沢な設計の製品です。24bit/96kHzまでの対応ではありますが、デジタル入出力も装備しています。

【メーカーサイト】
http://tascam.jp/product/us-1800/overview/
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ US-1800
◎サウンドハウス ⇒ US-1800

●PreSonus / AudioBox 44VSL

非常に堅牢なボディーのAudioBox 44VSLは、アナログの4IN/4OUTのオーディオインターフェイスで、フロントに4つのマイクプリアンプ付コンボジャックが搭載されています。iPad/iPhoneでも利用可能で、内蔵DSPでリバーブ、ディレイ、コンプなどを利用できます。
【関連記事】
iPadで24/96、マルチch入力を実現するPreSonus AudioBox 44VSL
【メーカーサイト】
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/audiobox44vsl/index.php
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ AudioBox 44VSL
◎サウンドハウス ⇒ AudioBox 44VSL

●Focusrite / Scarlett 6i6

赤いボディーで見た目にもオシャレなScarlettはイギリスの老舗レコーディング機器メーカーの製品。6IN/6OUTを装備し、そのうち2つがマイクプリアンプ付、2chのデジタル入出力となっています。内蔵DSPでエフェクト処理も可能になっているのもポイントです。

【メーカーサイト】
http://www.h-resolution.com/Focusrite/Scarlett6i6.html
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ Scarlett 6i6
◎サウンドハウス ⇒ Scarlett 6i6

●Avid Technology / Mbox


Avidの最新のMboxは以前のDTMパッケージとは位置づけが変わり、単体のオーディオインターフェイスとなっています。4IN/4OUTの仕様で、デジタル入出力も装備。また内蔵DSPによりリバーブを利用できるようになっています。

【追記】
最後に参考までに上記に紹介した6つの機種のスペックを簡単にまとめてみました。

マイクプリ デジタル 解像度 DSP iOS対応
Roland QUAD-CAPTURE 2 あり 24/192
Steinberg UR44 4 なし 24/192
TASCAM US-1800 8 あり 24/96
PreSonus AudioBox 44VSL 4 なし 24/96
Focusrite Scarlett 6i6 2 あり 24/96
Avid Technology Mbox 2 あり 24-96

【メーカーサイト】
http://www.avid.com/JP/products/Mbox
【価格チェック】
◎Amazon ⇒ Mbox

◎サウンドハウス ⇒ Mbox

Commentsこの記事についたコメント

20件のコメント
  • CHINFINITY

    初めまして。CHINFINITYと申します。
    いつも、楽しみに記事を読ませていただいております。
    現在僕はDTMを始めた当初に買った「Focusrite Scarlett2i2」を使っています。
    主にワークステーションキーボードに搭載されている音源をDAWに録音する用途で使っているのですが、どうも低音が聞こえづらいように思います。
    (ひどい場合だとほとんど聞こえない音源もある)
    今回の記事を参考に新しいオーディオインターフェイスを検討してみたいと思うのですが、ラインケーブルによっても大きく音質に影響するのか気になったもので、質問させていただきました。
    ちなみに現在僕が使っているラインケーブルは500円くらいのチープなものです(笑)
    長文失礼しました。
    お時間のあるときに回答いただけると幸いです。

    2014年2月8日 10:31 PM
  • 藤本健

    CHINFINITYさん
    こんにちは。低音がうまく録れない、とのこと。
    おそらくScarlettだからということではないように思います。
    もちろん、オーディオインターフェイスによって音質の違いはありますが、そこまで極端な場合、
    ほかに原因がありそうで、使い方の問題ではないか、と。
    以前
    「音痩せ、音割れ、ノイズ…、オーディオインターフェイス、正しく使ってる?」
    http://www.dtmstation.com/archives/51868479.html
    という記事を書いているのですが、そちらはご覧になっていないですよね?
    参考になりそうな気がしますので、まずは、そちらを読んでみてください。
    それでも、解決しないようであれば、再度質問してください。
    ちなみに500円のケーブルでも、ふつうは十分いい音で録れると思いますよ。

    2014年2月9日 10:16 AM
  • CHINFINITY

    回答ありがとうございます!!
    紹介いただいた記事を読んで、ゲインの調整を見直してみたところ解決しました。
    ハード音源を使い始めたのが最近なものでまだまだ勉強が足りないなぁ・・・と笑
    ぶしつけな質問でしたが、丁寧な回答感謝してます!!
    ありがとうございました。

    2014年2月13日 10:56 PM
  • 時の河

    オーディオインタフェイスはエントリモデルを持っているのですが、
    DAWでトラック数を増やした時の雑音が気になっています。
    高級機であれば沢山ある、とのことですが、
    「10万円以内のオーディオインターフェイス選び」も記事にしてくれませんか?

    2014年2月20日 6:27 AM
  • 藤本健

    時の河さん
    こんにちは。なるほど、エントリーモデルが何なのかという点はありますが、10万円以内の機材と、ここに挙げた3万円以内の機材で音質(S/N)的に大きな差があるかというと、ごくわずかなものだと思います。
    場合によってはまったく変わらなかったり、音質が落ちる可能性も十分にあります。
    トラック数を増やすと、とくに無音トラックがいっぱいある場合、ノイズが目立ってくるのはプロの現場もまったく同様です。そこからは、レコーディングの設定でどうノイズを減らすか、ノイズゲートなどを用いて、ノイズを意図的に排除するなどの工夫が必要になってきます。
    もちろん、高級機にチャレンジしてみる価値はあると思いますが、それでノイズ問題が簡単に解決すると期待しないほうがいいと思いますよ。

    2014年2月20日 7:40 AM
  • やまちゃんZ2

    初めまして、やまちゃんZ2と申します。
    最近オーディオIFの購入を検討しているのですが、DSPについてイマイチ理解が出来ないのでよろしければ教えていただきたいです。。。
    DSPはオーディオIF内でエフェクトやミキシングを行いPCの負担を軽減できるもの、と言うのは理解できました。
    わからないのは、これがどの範囲に有効なものか、ということです。
    録音時のモニターや、DAW→オーディオIF→スピーカーやヘッドホンへ音を出す場合はDSPが有効。
    DAW内のみで曲を完結(録音などせずループやMIDIのみを使う)させWAV等に書き出す場合はDSPは無効、という認識でいます。
    私はDAW内のみで完結する曲の作り方をしているので、私にはDSPは不要のものと認識しているのですが、この認識で合っているのでしょうか?

    2014年4月16日 11:55 AM
  • 藤本健

    やまちゃんZ2さん
    主な用途としては
    ・録音時のモニター(掛け録りしない)
    ・録音する際の掛け録り
    です。確かに
    DAW→オーディオIF→スピーカー
    という使い方ができるものもありますが、基本は録音のときに使うものですね。
    もし、打ち込みなどが中心で、録音をしないでDAW内完結であれば、DSP不要だと思います。

    2014年4月16日 11:38 PM
  • やまちゃんZ2

    回答ありがとうございます!
    理解しました!
    それを踏まえた上でオーディオIFを選びたいと思います!

    2014年4月17日 11:32 AM
  • けんぼう

    初めまして。
    レイテンシが限りなく無いに等しいインターフェースは無いものかを色々調べて、この記事にたどり着きました。非常に分かりやすく、かつ要点が簡潔にまとめられていて、とても参考になりました。
    この記事を読ませていただいた上での質問なのですが、著者様が考えうる、「これだけの機能は最低限あったほうが良い。」というラインをクリアした機材で、低レイテンシに特化した機材、またはお勧めの機材はありますでしょうか?
    予算は3万円以内くらでどうでしょうか。
    分かりづらい質問で申し訳ないのですが、返答いただけたら嬉しいです。

    2014年11月22日 6:16 PM
  • 藤本健

    けんぼうさん
    ありがとうございます。用途は人それぞれなので、最低限というのも人によって違いそうです。
    レイテンシーもPCのスペックによってかわってくるので難しいところです。まずはPCを高速なものにしておくのが必要ですね。
    その上で、ここに挙げた機材のなかでレイテンシーだけで比較するのならQUAD-CAPTUREがダントツですね。値段無視してよければRMEが一番小さいと思いますよ。

    2014年11月22日 9:07 PM
  • けんぼう

    迅速な返答ありがとうございます。
    当方のPCスペックは、macの現行上位モデルでした。情報不足ですみません。
    早速、挙げていただいた機材を色々調べてみたいと思います。
    これからも色々と参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    2014年11月22日 10:48 PM
  • あおせん

    藤本健さま
    はじめまして、あおせんと申します。
    当方、mac os10.4 protoolsLE Mboxmini という環境でDTM作業をしておりましたが、
    この度 mac os10.10.1 LogicproX に変更しました。
    新しい環境ではMboxminiが使用できないようなのでオーディオインターフェースの購入を考えております。
    価格帯が3万円前後で調べているのですが、以下の2機種の音質や私の環境に対応するかなど、アドバイス頂けたら嬉しいです。
    AKAI professional EIE Pro
    ZOOM オ TAC-2R
    ちなみに必要としているのは、このクラスでの高音質、ファンタム供給、MIDI端子です。
    突然の個人的な相談で申し訳ありません。

    2014年12月8日 10:05 AM
  • 藤本健

    あおせんさん、こんにちは
    それぞれ、まったく違うタイプのオーディオインターフェイスですよね。
    AKAIのヤツは、24bit/96kHzまでの対応で仕様的にちょっと古いという感じがします。
    一方、ZOOMのは音質的にも非常に高品位ですが、2IN/2OUTなのがネックですね。
    何が目的なのかを少し整理したほうがいいかもしれませんよ。

    2014年12月9日 9:48 AM
  • あおせん

    藤本健さま
    さっそくのお返事ありがとうございます!
    用途は主に自宅でのレコーディングです。
    打ち込みのリズムトラックに、ベースやキーボード、ギター、ボーカルなどを個別に録音します。
    なので、最低2系統あれば足りるかな、なんて思っています。
    アドバイス参考にさせて頂きます。
    お忙しい中、重ね重ねありがとうございます。

    2014年12月9日 10:35 PM
  • りそなんす

    藤本健様、初めまして。こんばんは。
    記事をよく拝見させていただいております。
    今度、弾いてみたや音質向上を目的にオーディオインターフェイスの購入を考えているのですが知人にRoland / QUAD-CAPTUREかFOCUSRITE / Saffire PRO 24を使ってないとのことで同じ値段でどちらかいただけるのですがどちらの方がよいでしょうか?自分のPCにはIEEE1394端子もついてますのでどちらでも使えます。
    突然、個人的な相談で申し訳ありませんでした。よろしければ回答よろしくお願いいたします。

    2015年5月5日 11:47 PM
  • 藤本健

    りそなんすさん
    スペック的には圧倒的に、Saffire Pro 24のほうが上ですね。
    あとは日本企業のサポートを求めるのか、バンドルソフトを求めるのか、FireWireでいいのかなどがポイントになるので、自分の目的から選んでみてください。

    2015年5月6日 8:25 AM
  • りそなんす

    藤本健様、返信ありがとうございます。
    自分でも調べてみてどちらの方が自分によいのか決めたいと思います。
    これからも記事を楽しく拝見させていただきます。
    ありがとうございました。

    2015年5月6日 9:58 AM
  • ハモリが苦手

    こんにちは。藤本さん。
    マイクプリについてなんですけど、
    MIC2200 Ultragain Pro という機材は結構安価なのですが、
    機能的には宅録するぐらいなら十分でしょうか?
    CDにするにはちょっと…など教えてもらえたら嬉しいです。
    失礼しました。

    2015年8月23日 12:47 AM
  • 藤本健

    ハモリが苦手さん
    ごめんなさい。使ったことがないので、まったくわかりません。
    とはいえ、マイクプリにすごく大きな期待をしなければ、
    大きな問題はないように思います。

    2015年8月23日 8:18 AM
  • ハモリが苦手

    藤本さん。いえいえこちらこそ返信ありがとうございました!!

    2015年8月23日 5:28 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です