iPhone6、iPhone6 plusの発売に先駆けて、9月18日未明、iOSの新バージョンiOS8がリリースされました。iPhone、iPad、iPod touchなどを利用している方は、新OSのアップデータが来ているのを確認している方も多いと思います。
私もiPhone6 plusの予約はしたのですが、予行演習!?というわけで、手持ちのiPhone5sおよびiPad miniにiOS8をインストールし、DTM関連アプリ、ハードウェアがうまく動くのかチェックしてみました。結論からいうと、もうちょっと待ったほうがよさそうなので、どういう状況なのかレポートしてみたいと思います。
ご存じのとおり、iOS8へのアップデートはiPhoneやiPadなど本体だけでWiFiを使ってアップデートする方法と、PCと接続し、iTunes経由でアップデートする方法があります。PCと接続するのも面倒なので、私はWiFiでのアップデートを行いました。iPhone5sおよびiPad miniをほぼ同時にアップデートしたのですが、ネットワークが混んでいるのか1時間程度かかってiOS8にすることができました。
起動してみたところ、やや拍子抜けというか、iOS7になったときのような驚きはありません。まあ、当然といえば当然ですが、UIがほとんど変わっていないので、パッ見の新鮮さがあまりないんですよね。強いて言うと、「Podcast」、「ヒント」というアプリのアイコンが追加されたことくらいでしょうか……。
もちろん、機能的にはさまざまな強化点があるようですが、それらについては、各サイトに詳しく掲載されているので、そちらをご覧ください。DTMステーションでチェックしていくいのは、あくまでもDTM関連機能に絞った内容です。
まずは、iPadでGarageBandを起動してみようと立ち上げた途端に、エラー発生。「Audiobus初期化で問題がおきました Audiobus接続の設定中に問題がおきました。Audiobusは無効になります」というメッセージが出てきます。
※追記 2014年9月18日 22:15
GarageBand起動時のエラーについては、本日リリースされたGarageBand 2.0.2にアップデートすることで解消されることが確認できました。
よくわからないので、とりあえずOKをしたところ、その先は基本的にオーディオレコーディングもMIDIレコーディングも、シンセの演奏、エフェクトも一通り問題なく使うことができます。
Cubasisでも同じようにAudiobusに絡むエラー表示
iPhoneでも同じエラーが出たのですが、まあ、気にすることもないかと思って、今度はCubasisを起動。こちらも英語で「Audiobus Inntialization problem」と同様のエラーが出てきますよ。これをOKしてしまえば、まあ、問題なく使えるのですが、なんかちょっと気持ち悪い感じですよね。
YAMAHAのMobile Sequencerでもやっぱりエラー
さらに、FL Studio Mobileを起動してもYAMAHAのMobile Sequencerを起動しても同様で、納得のいかないところ。
Line6のMobile Podではなぜかキーボードを消すことができないため、エラーから復帰できず…
最悪だったのがLine6のMobile Pod。ソフトキーボードを消すことができず、Audiobusのエラーが消せなかったので、使うことができないんですよね……。
※追記 2014年9月18日 20:40
Mobile Podの新バージョンが1.6.0がUPされ、Audiobusのエラーも含め不具合はすべて解消されました。問題なく使えます。
Audiobusを起動させても、やはりiOS8との相性が悪いのか、問題がいろいろ
今度はAudiobusを起動してみると、これは普通に起動はするのですが、使えるINPUT、EFFECTS、OUTPUTの数が極端に少なくなっていて、普通使えるアプリがまったく表示されないんですよね。どうも、何か問題がある模様です。
Audiobusのアプリを削除してOSを再起動させても、Audiobus関連エラーはなくならない
試しにAudiobusのアプリを削除すれば、エラー表示がなくなるのかと思ったのですが、それでもダメだし、改めて再起動してもダメ。まあ、Audiobus機能が使えないだけの話のようなので、あまり神経質になる必要もないのですが、iOS8と現バージョンのAudiobus2.1.5の相性が悪いということなんでしょうね。以前にも記事で書いた通り、AudiobusはApple製システムではなく、Audiobus社開発のものですが、GarageBandを含め、多くのDTMアプリの標準システムとして組み込まれているので、こういうときに困ります。
Audiobusアプリを削除してもダメだったので、おそらくAudiobusのインストールすらしていない人でも同じトラブルが起こっているものと思われます。おそらく数日中にはiOS側かAudiobus側のいずれかがアップデートして問題回避されると思いますが、しばらくは問題がありそうです。
※追記 2014年9月18日
bs-16iの開発者であるbismarkさんからコメントをいただきました。問題はAudiobusのアプリ自体ではなく、各アプリに組み込まれているAudiobus SDKの不具合が原因であるとのこと。そのため、新しいAudiobus SDKを組み込んだ形でアプリがアップデートすればすべて解決される、ということです。 bs-16iはiOS8リリース前日にアップデートしていたので、問題がないそうです!
ほかのアプリでいうと、やはりAudiobusの問題なのではないかと思いますが、KORGのiPolysixやiMS-20、iELECTRIBEなどが起動して、ロゴを表示した後に落ちてしまい、使うことができません。きっとほかにも同様の症状を起こすアプリがありそうですね。
周辺機器ハードウェアのほうは、一通り問題なく使うことができた
一方、ハードウェアとの接続性という面では、とくにトラブルはなさそうです。全部を試したわけではありませんが、IK MultimediaのiRigKEYSやiRigPRO、Line6のMobileKeysやSONIC PORT、APOGEEのDuet for iPad & Macなど、MIDI系、オーディオ系ともに使うことができました。
またLightning USBアダプタ経由でKORGのnanoKEYにつないでも動いたし、RolandのDUO CAPTURE EXに接続しても使うことができたので、おそらくハードウェアとの互換性という面では何も変わってないようですよ。
従来のCoreMIDIでも、WiFi経由でMacやiOSとの接続はできた(WWDC 2014での資料より)
と、ここまでの機能を見ると、Audiobusがトラブっているだけで、ほかに何の違いもないし、メリットもないように思います。でも、6月にアメリカで行われた開発者会議「WWDC 2014」での資料を見ると、iOS8になるとCoreAudio、CoreMIDI機能が強化され、2つの新機能が搭載されるとあったんですよね。
iOS8になるとBluetooth経由でMacやiOSと接続が可能になる、とある
その一つが「MIDI over Bluetooth LE」というもの。省電力型のBluetooth Low Energyを利用してMIDIメッセージのやり取りができるという機能です。これ、以前記事にしたQUICCO SOUNDのmi.1で採用したのと同じプロトコルなんだと思いますが、Appleの説明によると、MacとiOS間、またはiOS同士においてもBluetooth LEを経由してMIDI接続ができるというのです。すでに、WiFi経由での接続は可能でしたが、Bluetooth LEでもできるというので、試そうと思ったのですが、どうもその機能が見つかりません。
MacのMIDI設定画面にMIDI over Bluetooth機能が追加されるのはyosemite以降
そこで、改めてWWDCでのプレゼンテーションをチェックしてみると、これMac OSX側の対応も必要な模様で、それは時期OSであるyosemiteで採用されるとのことで、まだ使えないんですね。yosemiteになるとMIDIの設定画面にBluetoothのロゴが現れ、ここを使ってiPadやiPhoneに接続できる模様です。
だったらiOS8同士なら可能なのでは!と思って見てみると、これに関してはアプリ側での対応が必要なようです。もっとも個別のアプリでの対応ではなく、MIDI統括アプリでの設定なので、そのうちiOSの設定画面の中に搭載されるのではないかと思うのですが、現在のiOS8.0にはありませんので、現時点では使うことはできません。
※追記 2014年9月18日 22:15
9月18日にアップデートされたGarageBand 2.0.2の設定に「Bluetooth MIDIデバイス」という項目が追加されますぃた。ただし、この機能はBluetoothのクライアント側のみでの対応であり、ホスト側のアプリが存在しないため、現時点ではまだ利用することができません。
GarageBand 2.0.2で設定項目にBluetooth MIDIが追加された
WWDCで発表されていたもう一つの新機能はInter-App Audioの機能強化。よりアプリ間での連携が強化されるとのことでしたが、改めてそのときのデモを見たら、これ、すでにiOS7で実装されているものでした。
Inter-App Audioの機能強化はiOS8からではなく、iOS7上でもできており、これはアプリ側の対応次第
先日iOS7上でGarageBandを使って、Audio Recorderのトラックを作った際、入力設定に「Inter-App Audio」という項目があり、ここに音源とエフェクトの双方を同時に追加できるようになっていたのです。そして、ここにソフトシンセやエフェクトを追加すると、ソフトシンセ側、エフェクト側にもGarageBandの録音ボタンなどが表示されるようになり、ちょうどAudiobusのように、ここから録音操作などができるようになっていたのです。「こんな機能があったの見落としていた……」と思っていたのですが、これ、つい最近追加された機能だったのでしょうか……。
Inter-App Audioで組み込んだソフトシンセ(画面はDXi)の右側にGarageBandのリモコン機能が表示されている
iOS8上でももちろん、同じことができますが、iOS7のままでも機能機能は使えるので、アップデートするメリットというわけではないようですね。
とりあえず、ここまでが現時点で分かったこと。DTMだけが目的であれば、現時点ではiOS8にアップデートするメリットはないと思います。ただ、ほかのiOS8機能を享受したいというのであれば、Audiobus問題を無視すれば、ほかに大きなトラブルはなさそうなので、試してみてもいいのではないでしょうか。
明日、iPhone6 plusも試してみる予定ですが、画面サイズなど含めてどうなるのか楽しみなところです。