スマホのせいで、ゲーム機が売れない、デジカメが売れないという現象が起き、各企業の業績を左右しているみたいですが、ICレコーダーもその一つかもしれんせんね。だって、会議などの録音ならiPhoneやAndroidの機能でも十分キレイに録れてしまいますし、便利な録音アプリもいろいろありますから。でも、この内蔵マイクで音楽を録るとなると、音質的になかなか厳しいのも事実です。
そんなときに便利なのが専用のコンデンサマイク。これを使うことで音質は格段に向上するし、ステレオでのレコーディングも可能になります。先日、TASCAMのiM2XというXYマイクを入手したのですが、これがiPhone5で使えるのかなど、いろいろ試してみました。
iPhone5にTASCAMのコンデンサマイク、iM2Xをつないで使ってみた
スマホの録音音質を向上させるワザは何通りかあります。一番単純なのは、ヘッドホン兼マイクジャックに外付けマイクを取り付けるという手法。IK MultimediaのiRig Micなどはその代表例ですし、秋葉原などで数百円で売っている小さなマイクもいろいろあります。これならXperia、Galaxy NexusなどのAndroidでも使えるし、iPhoneの場合も世代を問わず使うことができます。
ただ、この入力端子は本来ヘッドセットを使った通話を目的としたものだけに、音質面での限界はあるし、モノラルしか扱えないというのも一つのネックなんですよね。
それに対し、もう一つの方法は、iPhone限定となってしまいますが、DOCK端子、Lightning端子にデジタル接続でマイクをつなぐという方法です。デジタル接続だけに、機材次第でかなりの高音質化が期待できるし、ステレオ入力ができるというのも大きなメリットです。
XY方式のiM2X(左)と通常マイクのiM2(右)。どちらもエレクトレット・コンデンサマイクを内蔵
この手のマイク、数社が出しているようですが、実績があるのがTASCAM。現行機種としては通常のステレオマイクであるiM2、XY方式のステレオマイクのiM2Xがありますが、いずれもDOCK接続のものとなっており、対応機種にiPhone5という記述はありません。iPhone5は動作確認済みとのことですが、対応機種とは異なる書き方なのでちょっと気になるところです。
ZOOMからはLightning対応のMSマイクが発表されていますが、こちらもまだの模様で、2013年4月末現在、Lightnig対応マイクはどこからも出ていません。この辺はApple側の問題なんですかね……。
そこで試してみたのは、iPhone5でこれらDOCK接続のステレオコンデンサマイクがちゃんと動作するのかという点。以前、iPhone5を入手したときの動作確認テストとして、iM2が動くことは確認はしているのですが、iM2Xも入手したので、実際、各アプリで動くのか、音をモニターしながら録音できるのかなども試してみました。
TASCAMロゴの上のLEDはレベルメーターになっている
まず、これを利用するためはLightning-30ピンアダプタを用意し、これを経由してiPhone5の端子に接続。iM2では通電すると青いLEDがついたのに、iM2Xでは点灯しないので、おや?と思ったら仕様が変わっていて、ここがレベルメーターになっているようです。-30dBFs以上の音が入力されると緑に、-2dBFsを超えると赤く点灯します。
試しに秋葉原で購入したApple純正ではないパチモン・アダプタで試してみましたが、それでもまったく問題なく認識してくれました。多少、不格好な感じもしますが、Lightning接続だと、他の機材と同様にDOCK接続よりもカッチリはまるし、マイクの向きの自由度も高まります。
※パチモン・アダプタではうまく動作しないという報告も上がっていますので、お気を付けください。
またiM2Xの場合、マイクの角度を180度調整できるのも便利なところです。入力レベルは横にあるボリュームで調整し、LIMITERスイッチをオンにすると、アナログ回路でのリミッターがかかるようになり、過度に大きな音量が入ってきた際はこれが機能してくれます。
TASCAMのフリーアプリ、PCMレコーダーを使うと、iPhoneがPCMレコーダーに変身する
まずはTASCAMの無料アプリ、PCMレコーダーを使ってみると、16bit/44.1kHzステレオという仕様で、まさにiPhoneがリニアPCMレコーダーへと変身してくれます。録音ボタンを押すと、まさにリアルな音で録音できます。ただ最初ヘッドホンでモニターしようとしたら、音が出ません。再生はできるのに…。おや?と思ってマニュアルを読んだら、そんなときはヘッドホンジャックを一度刺し直せ、とのこと。こうしたらバッチリモニターすることができました。
GarageBandならエフェクトを掛けながらモニターしたり録音したりできる
続いて、GarageBandでも使ってみました。こっちは、さらに面白いですね。まず入力設定によってチャンネルをモノラル・ステレオでの切り替えが可能だし、モニターをオンにすればリアルタイムでマイクからの音をモニターできます。そして、ここで各種エフェクトを選択することで、リバーブやロボットボイス、モンスターボイスなど、いろいろと変化させることも可能です。
Music Studio 2でもステレオで録音しながら、各種モニタリングが可能
そのほか、MusicStudio2ではダイレクトモニタリング、エフェクトを使えるFXモニタリングが選択して利用できたり、MultiTrack DAWでも同様のことができました。その他、YAMAHAのCloud Audio RecorderでもYuDoのRecToolsでも何でも動作してくれるので、iPhone5での動作にはまったく問題ないようですね。iPad miniでも同様でした。
MultiTrack DAWでは24bit/96kHzの設定でレコーディングできることを確認
ちなみにMultiTrack DAWで設定を24bit/96kHzで録音したところ、これでも問題なく動作してくれます。本当にiM2Xが24bit/96kHzの仕様に対応しているのかはハッキリわかりませんでしたが、とりあえずキレイな音でしっかりとらえることはできました。
不要になった古いiPhoneをリニアPCMレコーダーとして復活させるのも手
つまり、これらDock接続のマイクとLightning-30ピンアダプタを持ち歩けば、いつでもどこでも高品位なレコーディングができるというわけですね。なお、今回はLigitning端子のiPhone5で使ってみましたが、iPhoneを新しく買い換えた結果、手元にDOCK端子のiPhone4SやiPhone4などが使わずに放置してあるという人も多いはず。そんな機材があれば、眠らせておくよりも、リニアPCMレコーダーとして使ってみるというのも手ですよね。これなら電話がかかってくる心配もないし、バッテリー切れの心配も減るので、いいかもしれませんよ。
【関連サイト】
TASCAM iM2X製品情報
TASCAM iM2製品情報
コメント
こんにちは。記事興味深く読ませていただきました。
長時間(二時間ほど)アコースティックギターを録音する機会が多々あり
今まではヤマハさんのW24を使用していましたがiM2Xを購入して今度使用してみたいと思います。安定性や長時間録音にも耐えられますかね?
私は古いipadで試してみます。
takaさん
こんにちは。やはり専用機と比較すれば、単なる録音ということでいえば、かなわないと思います。ただ記事にも書いたとおり、iPad上のDAWでも利用できるので、そうした使い方をしたいのであればお勧めできます。
もちろん、普通に録音することもできるしiPadであれば長時間録音は可能です。一方iPhoneの場合、電話が掛かってくると止まるというネックもあるので、そこは要注意だと思います。
始めまして。いつも参考にさせていただいております。
こちらの記事を拝見し、これは便利!と意気揚々とim2と変換ケーブルを用意したのですが、私の環境では動作しませんでした。やはり正規対応でないのがネックなのか…変換コネクタ内部のコンバーターの有無が関係してるのかどうなのか。非常に残念です。
ZoomからもiPhone5に対応したiQ5というのが出るようですが、、正直購入意欲が削がれてしまって…。
Jouさん
こんにちは。おかしいですね、変換ケーブルが純正ではないのでしょうか?
いまIM2とiPhone 5sを接続してテストしてみました。私の場合は、Apple純正の変換ケーブルおよび以前入手した非純正それぞれでやりましたが、問題なく動作しましたよ。ただ非純正のものもいろいろあるようなので、これを純正ものにしてみたらどうでしょうか?
はじめまして
Lightningアダプタをこのホームページのリンク
(秋葉原で購入したApple純正ではないパチモン・アダプタで試してみました)のリンク先からアマゾンで購入してみたのですが・・ 使えなくて困っています。
秋葉原の何て言うお店で、いくらくらいで買ったか覚えていれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします。
はむさん
こんにちは。ご迷惑をおかけしてしまったようで申し訳ありません。
私はアキバのイオシスというお店で買ったと思いますが、この手のものは、いつも同じ仕入先とは限らないので、動作保証できるものではありません。見た目が同じでも、中のチップが違ったりしますし…。
今、記事のリンクを外すとともに、注意書きも入れました。
はむさん
こんにちは。ご迷惑をおかけしてしまったようで申し訳ありません。
私はアキバのイオシスというお店で買ったと思いますが、この手のものは、いつも同じ仕入先とは限らないので、動作保証できるものではありません。見た目が同じでも、中のチップが違ったりしますし…。
今、記事のリンクを外すとともに、注意書きも入れました。
お返事ありがとうございます。
そうですよね><運もありますよね、アップルの純正も視野に入れて検討したいと思います。
わざわざ丁寧に教えて頂きありがとうございます。
こんにちは
秋葉原で買われたのはこのアダプターですか?
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=72848
pinatuさん
こんにちは。それではないですね…。
この手のもの、いろいろと登場し、見た目が同じでも日々?新しい製品に変わっているので、使ってみないと、しっかり動くのかどうかどうにも分からないところです。
お返事ありがとうございます。
これじゃないんですか・・
うーん やっぱり純正しかないんですかね
さすがに純正は高いですよ笑
ツイキャスとかで配信したいんですけど、Xperiaを使っていてタスカムのやつが使えないんですけど他に配信で使えるような小さいマイクでAndroid用で使えるやつはありませんかね?
ペンギンさん
Amazonで「android マイク」で検索すれば出てきますよ