Roland初のPCMドラムマシン、TR-707を復刻させたmR-7070が登場

ビンテージ機材のドラムマシンといえば、やはりRolandのTR-808TR-909が有名ですよね。でも私個人的には、TR-707というのに思い入れがあるんです。なぜなら、大学1年生だった1985年に初めて買った機材だったからです。

ただTR-808/909と違い、TR-707は世の中的にほとんど注目されていない機材で、なんとなく寂しい思いでいたのです。が、この1月25日にTR-707を復刻させたiPad/iPhone用のアプリが登場していましたので、ちょっと紹介してみたいと思います。
TR-707を復刻させたmR-7070



復刻したのはアメリカのmalcolm deasという会社で、「mobileRhythm mR-7070」という500円のアプリです。iPad/iPhoneそれぞれで使えるユニバーサルアプリとなっています。TR-707という表記こそありませんが、パッ見のデザイン、構成はTR-707ソックリですね。

実はつい先日、実家から現物のTR-707を持ってきたところだったので、箱から取り出してみました。よく見ると、ボタンの配置や数などにも違いはありますが、iPadの画面にキレイに収まるようにうまくまとめたな、という印象です。

実家から持ち帰ったTR-707。汚れているだけでなく……
が、そのホンモノのTR-707の電源を二十数年ぶりに入れてみたら……動かない。というか、電源が入らない。デジタルモノは壊れない、と勝手に信じていたので、ちょっとショックでしたが、やっぱりそういうもんですかね……。

このTR-707、私の認識が正しければ、Rolandが出した最初のPCMドラムマシン。TR-808などはアナログ音源だったので、当時の私は、「TR-707こそ本命のドラムマシンだ」と思って買ったのです。まだPCM音源自体が非常に珍しい時代であり、E-MUのEmulatorIIやYMOが使っていたLMD-649に憧れていたころ。
【追記】
※何人かの方から指摘をいただきましたが、正しくはTR-707はRolandが出した最初のフルPCMのドラムマシン。前出のTR-909がシンバルやハイハットなど金属系の音をPCMで入れています。
結局はその後、PCM音源があふれ出すとともに、音質性能も飛躍的に向上していったため、初期のPCM音源であったTR-707は相手にもされなくなり、もう消える技術だと思っていたアナログ音源がその後、ビンテージモノとして珍重されるようになっていったわけですが……。
iPhone上で動かしてもまった同じ画面
さて、このmR-7070の音を聴くと確かにTR-707ソックリです。ただ、肝心のマシンが動かなかったので、実際に比較しているわけではないのですが、感覚的にはTR-707の音をサンプリングしたか、それとよく似た音を使っているように思います。

操作性もソックリで、画面上部にある黒い液晶の点が表示されるマトリックス画面で打ち込んでいくことができます。この使い勝手のよさでもTR-707はTR-808と比較して格段にいい、と当時思ったんですけどね…。

ただmR-7070はTR-707のすべてを復元しているというわけではありません。そうTR-707はリアルタイムに手で叩いて演奏できるマシンでしたが、そうしたことはできません。また手で叩いたものをそのままリアルタイムレコーディングできるといった機能もありましたが、そうした機能もないようです。

基本的にはステップタイムでパターンを打ち込み、それを演奏するというのがmR-7070でできること。まあ、それがTR-707のメイン機能であったので、それで十分なわけですが…。記録できるパターンはA~Dのグループでそれぞれ16あるので、16×4=64パターン。その切り替えは演奏しながら手動で行う形になっています(オリジナルのTR-707では、演奏する順番を組み立てることができた)。
上のマトリックス画面を見ながらパターンを入力する
と、まあ制約はあるものの、基本的なリズムマシンとしては今見てもよくできていると思います。これを使えば、本当に簡単にリズムパターンを組むことができますから。また各リズム音のレベルをフェーダーで自在に調整できるのも魅力ですよね。TR-707の場合は、2chにミックスしたマスター出力があるほか、それぞれをパラで出力する端子も用意されていたので、スネアだけにゲート/リバーブをかけて……なんてこともできたのですが、mR-7070の場合、さすがにそこまではできませんね。

なお、mR-7070はCoreMIDICoreAudioにも対応しています。細かく検証したわけではないのですが、打ち込んだ内容でMIDI出力できるほか、MIDIクロックの同期信号も出力可能です。mR-7070の紹介ページを見るとMIDI入力にも対応とありましたが、どうすれば使えるのかはよく分かりませんでした。
TR-707とiPad、iPhoneをいっしょに並べてみた
大学に入ってすぐに買ったのがこのTR-707とRolandのJUNO-106、そしてTASCAMのPortaOneの3つでした。JUNO-106はすでにいろいろとソフトで復刻されているほか、PortaOneは以前の記事でも紹介したとおり、iPadアプリとしてTASCAM自らが復刻しています。リアル機材はどうしても時間の経過とともに壊れてしまいますが、このようにアプリで復活してくれるというのは、やはりうれしい限りですね。
【関連記事】
昔懐かしい4トラックのカセットMTR、PortaStudioをiPadで再現

Commentsこの記事についたコメント

11件のコメント
  • kuro_rr

    TR-707壊れてるもの結構簡単に直せると思いますよ。
    一回分解してみて電池などがはいっていたら電池の交換。
    内部の清掃などしてみたら動いたなんて良くある話です。
    あとは接点などがおかしくなっている場合があるので、そういう部分は接点復活剤などを使うとよくなります。(ただし 接点復活剤を使った場合そのまま吹きかけておくのではなくちょっと時間をあけてからよく拭き取ってやる方がいいです、表面の酸化してしまった金属にアプローチをかける薬剤がほとんどなので)
    見た目なにかコンデンサーが膨らんでいるとか、こげているとかが無ければ大体直せます。
    ハードオフとかのジャンクのところはそれを知らないで音がならないからとかいってDX-7とかが1000円くらいで売られていたりして宝の山ですね。楽器屋さんの中古だとその辺の事情をご存知のところが多く直して結構いい値段で売っていますが。
    生まれる以前に出ていたアナログシンセとか修理してといってもたいしたことはしてないんですが、バリバリ動いてます。

    2012年1月30日 1:57 PM
  • 藤本健

    kuro_rrさん
    コメントありがとうございます。そうですね、私も暇になったらやってみようと思っていたところです。
    長期間使っていたわけではないので、コンデンサが破裂してるということはないので、おそらく接点不良だろうな、と。

    2012年1月30日 6:43 PM
  • zygosys

    707,106,PortaOne!!
    あまりに懐かしく嬉しかったのでコメントさせていただきました。
    私も学生の時、全く同じ組み合わせで購入しました。
    バンド仲間は909だったのですが、フルPCMの魅力と予算的な事情もあって707にしました。
    それに、YAMAHA CX-7(MSX)を組み合わせて、楽器屋の店頭デモデータとか作ってました。
    ですので、mR-7070も早速DLしました!
    見落としてたアプリなので、この記事が非常に参考になりました。
    ありがとうございました!

    2012年2月8日 10:56 AM
  • 藤本健

    zygosysさん
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    同じ組み合わせだったんですね!
    CX-7というとか、これにSFG-01を組み合わせたシステムは
    私もその後使ってました!

    2012年2月8日 2:47 PM
  • まる

    最近拝見しました。
    もうこのTR-707って捨ててしまいましたか?
    もしよろしければお譲りいただきたいのですが・・・

    2014年9月20日 6:14 AM
  • まるさん

    こんにちは。
    手元にありますが、ごめんなさい。残念ながらお譲りするつもりはないです。
    そのまま放置状態ではありますが、そのうち自分で修理しますので……。

    2014年9月20日 1:12 PM
  • まる

    了解です^^
    そのほうがいいとおもいます。^^
    ところで、実はわたしのも今日修理して動作確認したんですが、 バッテリカバーってもう取り寄せむりですよね・・・ということで自作したいと思ってますが、オリジナルの形が分からなくて困ってます。

    2014年9月21日 6:36 PM
  • 藤本健

    まるさん
    こんにちは。バッテリーカバーをなくされていたんですね。
    取り急ぎ、写真撮影してみましたよ。以下2点、ご覧ください。
    https://www.flickr.com/photos/dtmstation/15307915672/
    https://www.flickr.com/photos/dtmstation/15121562450/

    2014年9月21日 10:14 PM
  • takac

    藤本さん、こんばんは。
    いつもブログ記事を興味深く読ませていただいています。
    TR-707に興味を持ち、色々調べていたところ、こちらの記事にたどり着きました。
    実機の707も今でもヤフオクとかでは出ているようですが、結構なお値段がするので
    このアプリを購入しようか検討しています。
    しかし、こちらのアプリ、更新が数年前から一切されてなく、また、iOS8の段階で
    不具合があるというレビューも見受けられます。
    僕は現在iOS9.2でiPhone5sとiPad mini2を使っており、現行の機種やOSでも動作するのか
    デベロッパーの公式サイトのサポートにもしっかりした英語メールで問い合わせたのですが
    返信はもらえませんでした。
    つきましては、藤本さんがこちらのアプリを現行のiOS9で動作検証がとれるのでしたら
    もしよろしければ、状況をお教えいただけれませんでしょうか。
    720円なのでダメもとで買ってしまってもよいのですが、動作に不安があるアプリに対する
    出費としては少々ためらう金額でもあるので……。
    以上、よろしくお願いします。

    2015年12月14日 8:05 PM
  • 藤本健

    takacさん
    久しぶりに試してみました。iOS9.2で使ってみました。
    細かなところまで徹底的に使ったわけではありませんが、とりあえず打ち込みをしてみたところ、まったく問題なく使えましたよ。

    2015年12月14日 11:30 PM
  • takac

    藤本 さん
    iOS9.2でも動作は概ね問題なさそうとのこと、了解しました。
    早速購入してみようと思います!
    どうもありがとうございました。

    2015年12月15日 2:46 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です