唯一の国産DAW、Singer Song Writerが大きく機能、性能アップして、Singer Song Writer 10になるということで、ついつい3回もの連続記事となってしまいましたが、ここに来て、大きなニュースが入ってきました! 「SSW 10発売記念キャンペーン」ということで、通常版の購入はもちろん、他のDAWからのクロスアップグレード版の購入であっても、11月30日までにユーザー登録すれば、KORGのUSB-MIDIキーボード、microKEYがもれなくもらえるそうです!
しかも、もらえるのはくKORG microKEY-25 BKRDという赤と黒のツートンカラー。micro KORG誕生10周年記念モデルだそうです。「そんな特典があるなら、取材のときに教えてよ、村上社長!」という気がしないでもないですが、10月9日に公開されたインターネット社の情報ページを見て驚いたところです。先日のシンセフェスタ2012のセミナーでも、そんな話、まったく触れていなかったのに!!
11月30日までにSSW 10を購入、登録するともれなくもらえるmicroKEY
まず、microKEY-25プレゼントの情報を整理すると、対象となるのは
・SSW 10 Professional/Standard 通常版
・SSW 10 Professional/Standard アカデミック版
・SSW 10 Professional/Standard クロスアップグレード版
・SSW 10 Professional/Standard First Studio Pack
それぞれであり、旧バージョンからのアップグレードユーザーは対象外のようですね。
Singer Song Writer 10 Proffesionalのパッケージ
またProfessinal、Standardそれぞれ先着100名の登録ユーザーが、赤黒のモデルとなりますが、それ以降の登録ユーザーであっても通常の白黒モデルはもらえるそうですから、そんなに焦らなくても大丈夫のようですよ。ちなみに、microKEY-25は実売価格が6,000円前後です。他DAWからクロスアップグレードでStandardを購入する場合、24,000円だそうですから、ずいぶんなサービスですよね。多くのユーザーが狙うであろう、Professional版へのクロスアップグレードは40,000円とのことです。
Singer Song Writer 10 Standardのパッケージ
先日SSW 10の記事を書いた後「つい先日、SSW 9を買っちゃったよ!」というTwitter上のコメントを見かけましたが、9月1日以降購入した方なら、無償でSSW 10へのアップグレードが可能だそうです。その場合は、microKEY-25のプレゼント対象にはならないわけですが…。11月9日まで待てないという方も、いまSSW 9を買っても大丈夫ですね。
さて、ここからが本題。今回はSSW 10のオーディオ周りの強化ポイントを見ていきましょう。
今回のSSW 10、オーディオ周りもいろいろと強化されているのですが、やはり一番大きなポイントは、ボーカルエディタの搭載ですね。簡単に言ってしまえば、MelodyneやV-VOCALのような機能の搭載です。レコーディングしたボーカルやVOCALOIDが作ったメロディーをオーディオトラックに読み込んだ上でボーカルエディタを起動すると、ピッチとタイムを自動的に検出し、一音一音をピアノロール風に表示してくれます。
ボーカルにビブラートをかけるといった操作も簡単
そして、音程を補正したり発音の長さ、タイミングをマウス操作によって修正することが可能になるのです。厳密なピッチやタイムはピッチタイムエディットウィンドウを利用することで、ピッチの矯正やFIX、またタイムクオンタイズも行えます。さらに、マウスで自由にピッチラインを描いての編集もできるので、ビブラートをつけたり、いわゆるケロった声も簡単に作り出すことができます。このようにして補正した結果のデータはMIDIデータ(NOTEとPITCH BENDデータ)に出力することも可能になっているのです。
もっとも、こうしたボーカルエディタ自体は、他のDAWの上位版には搭載されていたので、必ずしも画期的とはいえないかもしれません。でも、すごいなと思うのは、この機能自体を独自開発しているという点。某DAWでさえも、他社から買ってきていることを考えると、頑張ってるんだなぁと感心してしまうし、応援したくなりますよね。
リアルタイムでピッチ補正するためのPitch Correct
またボーカルエディタと似た機能として、Pitch Correctというやはり独自開発のVSTプラグインも同梱されています。これはリアルタイムにピッチを検出して、強制的に補正してしまうというもの。AutoTune的な機能といえば分かりやすいでしょうか。左側の鍵盤で使うキーを指定しておけば、そこから外れたものは自動的に補正されるわけです。
ついでに独自開発のVSTプラグインを見ると、ほかにも数多く追加されており、6バンドのパラメトリックEQである6BandEQ、6段のタッッピングディレのTapDelayのほか、サウンドのレベルさを圧縮して音量のばらつきを小さくするRMS COMPRESSOR、リアルタイムピッチシフトのPitch Shift RT、高品位なタイムストレッチを行うAdv.TimeComp 2などがある。
ピッチとフォルマントを独立してコントロール可能なAdv.Pitch Shift2
さらに、以前の記事「声質を自在に変化させられる無料の調教プラグイン、Formant Shift VSTを使ってみた」で紹介したプラグインの有償版であり、ピッチとフォルマントシフトを独立してコントロール可能なプラグイン、Adv.Pitch Shift2もバンドルされています。
SSW 10のオーディオ機能という意味では、やはりエンジン部分の強化という点も見逃せません。先日の記事でも紹介したとおり、Windowsの32bit版だけでなく64bit版でもネイティブで動作させることが可能になったため、64bitOSで利用すれば、より高速に処理可能になっています。また、いずれの環境でも32bit浮動小数点演算、64bit浮動小数点演算を選択することができ、当然64bit浮動小数点演算を設定したほうが、高音質な処理になります。もちろん、そうすることによりCPUパワーは喰うので、自分のPC環境に合わせて選択するとよさそうです。
いずれの場合でもオーディオデータの編集機能がブラッシュアップされ、オーディオデータをカーソル位置で分割、ドラッグで移動の際に波形表示などを、よりスピーディーで正確な編集ができるようになっているとのこと。この辺の機敏さも期待できそうですね。
従来バージョンからもあった1つのテイクを選択するActiveモード
もうひとつオーディオ編集機能の強化でピックアップしたいのが、いわゆるコンピングのためChainモードの搭載です。従来のSSW 9でも範囲指定した上でオーディオのループレコーディングをすると、バーチャルトラックに記録することができました。そして、複数テイクした中からベストテイクを選ぶということはできたのです。SSW 10ではこの方法をActiveモードとして残しつつ、さらにテイクを分割した上で、気に入った部分をつなぎ合わせてベストテイクを作成するChainモードが搭載されたのです。これによってレコーディングや編集効率はグッと上がりそう。
気に入った部分をつなぎ合わせてベストテイクが作れるChainモード
ほかにもさまざまな機能が強化されたSSW 10。今回の大きなアップグレードのタイミングで乗り換えてみる、もしくは併用しているというのもよさそうですよ!