DAW アナログコンソールを完全に再現するUniversal Audioの無料DAW LUNA活用術 Universal Audioから無料で提供されている、アナログレコーディングの世界をそのまま再現するDAWであるLUNA。以前の記事では、入手方法と基本操作を紹介しましたが、そこではまだまだLUNAの本当の力を紹介しきれていませんでした。... 2024.11.08 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ボーカルに必要なエフェクトをすべて詰め込んだ、初心者でもプロのボーカル処理を行えるTopline Vocal Suiteがスゴイ!10月31日までイントロセール実施中 Universal Audioから、ボーカルを速攻で仕上げることのできる新製品Topline Vocal Suiteがリリースされました。これは、チューナー、ピッチシフター、マイクプリ、ダイナミクス、EQ、モジュレーション、ディレイ、リバー... 2024.10.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
オーディオインターフェイス ApolloがApollo X G2シリーズへとフルモデルチェンジ。音質を大幅向上させ、Sonarworks SoundIDでのDSPキャリブレーションにも対応 プロからの絶大な信頼を得ているUniversal AudioのオーディオインターフェイスApollo Xシリーズの第2世代、Apollo X G2(2nd Generation)シリーズが本日10月9日(アメリカ現地時間では10月8日)に発... 2024.10.08 オーディオインターフェイス
DAW 廃止が決まったStudio One Primeの受け皿になる!?プロ絶賛のUniversal Audioの無料DAW、LUNA入手法と基本操作ガイド 先日Studio One 7が発表されると同時に、無料版のStudio One PrimeおよびミッドレンジのStudio One Artistが廃止され、Studio One Proのみになることが発表され、この界隈に大きな波紋を呼んでい... 2024.09.23 DAW
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Universal AudioのチューブマイクプリプラグインCentury Tube Channel Strip(通常28,650円)が無料配布中!9月15日まで 8月15日から9月15日まで、Universal AudioCentury Tube Channel Stripが無料配布中です。通常価格28,650円のCentury Tube Channel Stripは、チューブマイクプリ、EQ、OP... 2024.08.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)フリーソフト
DTMセール情報 Universal Audioがサマーセール、Spirit of ’76 Summer Saleを7月1日まで開催中!UAD全部入りセットは78%オフ!? 7月1日までUniversal Audioのサマーセール「Spirit of’76 Summer Sale」が開催中です。さまざまな製品がセール対象となっていますが、目玉は単体プラグインではUAD LA-6176 Signature Cha... 2024.06.04 DTMセール情報
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Universal Audioが音に色付けするユニークなプラグイン、Verve Analog Machinesを発表。Essential版を6月30日まで無料配布中! プロ御用達のハードウェア・ソフトウェアメーカーとして幅広い製品展開をしている米Universal Audio。超パワフルなDSPを搭載するオーディオインターフェイスであり、ある意味スタジオそのものともいえるApolloシリーズはプロの世界で... 2024.04.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) プラグイン業界に激震! Universal Audioのプロ御用達UAD-2プラグインが、CPUベースでも動作し、超低価格に! 本日11月8日、Universal Audioから、各種プラグインをパックにしたバンドル製品が4種類発表されるとともに、新製品、アップデートなど、多くの発表が行われました。これまでApolloなどUniversal Audio製品を使ってき... 2023.11.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
テクノロジー Neumann、Sony、AKGを完全再現する、Universal AudioのモデリングマイクシステムSC-1とHemisphere Universal Audioから新製品のコンデンサマイクSC-1(79,200円税込)が発表されたのとともに、Hemisphereというマイクモデリングプラグインが利用できるようになりました。このHemisphereはマイクモデリングのソ... 2023.10.31 テクノロジーマイク・レコーディング
マイク・レコーディング Universal Audioがマイク業界に参戦!進化を続けるUAが発売したダイナミックマイクSD-1とペンシル型コンデンサーマイクSP-1 米Universal AudioからダイナミックマイクSD-1(44,000円税込)、ペンシル型コンデンサーマイクでステレオペアのSP-1(59,400円税込)が発売されました。これらは、DTM用途/ホームスタジオ向けとして発売されたマイク... 2022.08.02 マイク・レコーディング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 音は違うの? Windows版はいつくる?Universal Audioにインタビュー!! UAD Sparkは何をもたらすのか真相に迫る! 先日、UAD-2のネイティブ版UADSparkのプラグインが登場して、プロアマ問わず大きな話題になっています。これまでApolloシリーズやSateliteなどUniversal AudioのDSP搭載のハードウェアを必要としていたUAD-... 2022.05.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
オーディオインターフェイス 1176や610のアナログ回路搭載で話題のインターフェイス、UA VOLTを試してみた。スタンドアロンのヘッドホンアンプとして使う裏ワザも! 先日「Universal Audioがアナログ回路のコンプ、マイクプリ搭載のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表。価格は17,050円~」という記事で紹介して大きな話題になったUniversal AudioのVOLTシリーズ。... 2021.11.29 オーディオインターフェイス
エフェクト Universal Audioがアナログ回路のコンプ、マイクプリ搭載のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表。価格は17,050円~ プロのミュージシャンやクリエイター、エンジニアからの絶大な人気と信頼を誇る米Universal Audioが、10月5日、これまでにない新たなUSB Type-C接続のオーディオインターフェイス、VOLTシリーズを発表し、11月から順次発売... 2021.10.06 エフェクトオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Apolloはどうして高いのに売れるのか? グラミー受賞作品も次々と生み出すApolloに内蔵されるUAD-2の破壊力 いろいろなところで話題になるUniversal AudioのApollo。小さなサイズのApollo Soloから、ラックマウントサイズのApollo xまでさまざまなバリエーションがありますが、売れ筋のApollo Twin X QUAD... 2021.04.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Auto-TuneやManleyのChStrip、SpaceEcho…、Apollo Twin / Apollo x4に今付いてくるボーカルFXで音作りしてみた 少し上のオーディオインターフェイスとしてUniversal AudioのApollo Twinあたりが気になっている……そんな声をよく聞きます。下位モデルであるApoll Twin MkII DUOでも実売88,000円(税別)という価格な... 2020.04.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイスマイク・レコーディング