Sound Magic

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

MIDI 2.0に対応した箏(十三絃と十七絃箏)および和太鼓音源をSound Magicがリリース

これまでDTMステーションでもたびたび紹介してきたプラグインメーカー、Sound MagicがMIDI 2.0に対応した音源をリリースしました。その第1弾となるのが日本の箏を再現する音源であるNeo Kotoと、和太鼓の音源であるSupre...
MIX・マスタリング

音圧と自然さの相反する2つを同時に実現。最新の音響心理学に基づいて開発された新世代のマキシマイザ、Neo Loudness

世の中には数多くのマキシマイザがあり、どれだけ音圧を上げることができるのかを競い合っています。その際、音が歪むことなく、ギリギリまで音圧を上げることに焦点が当たりますが、音圧を上げることによって、当然ダイナミックレンジは狭くなるので、音楽性...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

映画、ゲーム音楽はもちろん、ポップス、エレクトロニカ……さまざまな楽曲で活用できる世界最大級の中国楽器コレクション、Encyclopedia of China

二胡、中国琵琶、馬頭琴、古琴……、みなさんはどのくらいの中国の楽器についてご存じでしょうか?日本のDTMユーザーにとっては、あまり馴染みのない中国楽器ではありますが、非常に多くのバリエーションがあり、欧米・日本をルーツとする楽器とはまったく...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Bechstein D 282、Bösendorfer 290SE、Yamaha C7…、8種の最高峰ピアノを再現する1TB超のサンプリング音源、Neo Pianoの実力

音楽制作においてピアノ音源にはこだわりを持って使っているという人は少なくないと思います。Native InstrumentsのKONTAKTやXLN AUDIOのAddictive Keys、SynthogyのIvory、Steinberg...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

AIエンジンでボーカルをいい具合にしてくれるEZVoxが誕生。EQ、ディエッサ、コンプ、ダブラー、リバーブなどを自動で調整

最新技術を用いてユニークなプラグインを次々と開発する米Sound Magicがまた面白いプラグインを出してきました。今回登場したEZVoxはAIがボーカルを分析していい感じに仕上げてくれるという便利なもの(通常価格$169=約25,000円...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

EQの常識を覆す画期的なイコライザ、AIが調整すべき周波数帯を自動で割り出してくれるNeo EQシリーズのスゴさ

プラグインメーカー、Sound MagicがNeo EQというシリーズのEQプラグインを出しているのをご存じでしょうか?これは従来のパラメトリックEQ/ダイナミックEQの概念である「周波数を調整して、Qを調整」した上で、そのゲインを上げるか...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

手ごろな価格でフルオーケストラサウンドを実現できるSound MagicのNeo Orchestra CEの実力

Sound Magicというプラグインメーカーをご存じでしょうか?ピアノやギター、ベース、ドラムなどの音源はもちろん、弦楽器、木管楽器、金管楽器、さらには中国民族楽器までさまざまな音源を出している一方、ボーカル用、マスタリング用をはじめ数々...