シンセサイザ JUPITER-X/Xm、FANTOM、GROOVEBOX、Roland Boutique……、Rolandがシンセ関連の新製品を大量に発表! 9月5日、ローランドが2019年秋の新製品として、数多くのシンセサイザなどを発表しました。具体的にはJUPITER-XおよびJUPITER-Xm、FANTOM-6/7/8、MC-707、MC-101、JU-06Aのそれぞれ。FANTOMに関... 2019.09.05 シンセサイザテクノロジー
DJ/トラックメイキング TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース 本日、8月8日、808の日、TR-808の歴史が大きく塗り替えられます。TR-808の上位版もしくは新バージョンといっていい、新ドラムマシン、RC-808が誕生し、これが無料配布されることになったのです。開発したのは40年前にTR-808を... 2019.08.08 DJ/トラックメイキングDTM温故知新テクノロジー
iPad/iPhone RolandがCES 2018でリニアPCMレコーダー、ワイヤレスギターアンプ、多重録画アプリを発表! 1月8日、アメリカ・ラスベガスで行われている家電の見本市、CES 2018においてRolandが新製品を3つ発表しました。1つはR-05以来8年ぶりとなるリニアPCMレコーダーの登場で、Bluetoothでスマホとの連携も可能なR-07。2... 2018.01.08 iPad/iPhoneマイク・レコーディング
DJ/トラックメイキング TR-808の復刻版、Roland Boutique TR-08をDAWと連携させてみた 9月29日に発売された待望の機材、Roland Boutique TR-08。すでに多くの方がご存知の通り、これは1980年に発売されたRolandのリズムボックス、TR-808、通称ヤオヤをRoland自ら今の時代に復刻させたもの。Rol... 2017.10.04 DJ/トラックメイキングシンセサイザ
エフェクト Rolandの新世代オーディオインターフェイス、Rubix 24、Rubix 44搭載のコンプが超便利! Rolandから新オーディオインターフェイスRubixシリーズの本命となるRubix 24(実売価格:税抜き22,000円前後)とRubix 44(実売価格:税抜き32,000円前後)が発売されました。先日「RolandがオーディオIFで反... 2017.07.28 エフェクトオーディオインターフェイス
DTMセール情報 RolandがオーディオIFで反撃開始。Rubix 22の威力をチェックしてみた QUAD-CAPUTRE(UA-55)の発売から6年。本当に久しぶりという感じでRolandからDTMのメインストリームとなるオーディオインターフェイス、Rubix 22が発売されます。これはRolandの新オーディオインターフェイス、Ru... 2017.06.16 DTMセール情報オーディオインターフェイス
iPad/iPhone Rolandの超小型ミキサーのGO:MIXER、メーカー保証外の裏ワザを検証してみた! Rolandが3月に発売を予定している「手のひらサイズの小型ミキサー、GO:MIXER」を先日、記事で紹介しました。これはiPhoneやiPad、さらにはAndroidとも接続して利用可能なスマートフォン専用のミキサー。とっても小さいながら... 2017.02.02 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone Roland発表の手のひらサイズの小型ミキサー、GO:MIXERが便利! アメリカではNAMM SHOW開催中で、Rock oNや宮地楽器などが現地から次々と新製品情報を届けてくれる中、一人お留守番のDTMステーションは、NAMM情報を元に国内メーカー製品をチェックしているわけですが、その中でとっても気になった製... 2017.01.21 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
エフェクト ついに復活!あのオーディオインターフェイス、UA-4FXが帰ってきた! 「なんで、もっと早く出せなかったんだ!」といった声がいっぱい出てきそうですが、ニコニコ生放送、ニコニコ動画の「歌ってみた」、「演奏してみた」用のオーディオインターフェイスとしてデファクトスタンダードとなっていたRolandのUA-4FXが、... 2016.10.27 エフェクトオーディオインターフェイス
DTMセール情報 909の日にちなんでRolandがビンテージ機材を大量復刻だ! 9月9日=909の日(実際には米国時間が設定されたようですが)、Rolandは数多くのビンテージ機材の復刻版を製品発表しました。先週からすでにリーク情報がネットで出回っていたので、すでにご存じの方も多いとは思いますが、やはり909の日だけに... 2016.09.10 DTMセール情報シンセサイザ
シンセサイザ Rolandがモジュラーシンセのエントリー向けモデルを発売。A-01Kとユーロラックで遊ぼう! フリーの音源から高性能な市販ソフトまで、ありとあらゆる音源がソフトウェアで実現されるソフトシンセ全盛の今、ここまでハードウェアのアナログシンセがブームになるとは、私自身、考えてもいませんでした。が、各社さまざまな形でアナログシンセに取り組ん... 2016.02.04 シンセサイザ
MIDI MIDI、USB、CV/GATE、Bluetooth…すべてを橋渡しするゲートウェイ、Roland A-01の威力 今回のNAMMでは各社からさまざまな製品が発表されましたが、DTMの観点で見て、とっても興味深かったのがRolandのA-01という機材です。これは「JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiq... 2016.01.26 MIDIシンセサイザ
Android ドラム打ち込みが身につくTR-808ベースの音ゲー、TR-REC GAMEがiPhone/Android用にRolandより無料で登場だ! 打ち込みの世界って興味はあるけど、なんとなく難しそうで……、なんて敬遠している方も少なくないと思います。その打ち込みも、いろいろな手法があるのですが、もっとも分かりやすく、また音楽制作の世界で広く使われているのがRolandのTR-808で... 2015.12.15 AndroidiPad/iPhone
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) SC-88Pro復刻版がVST/AUで登場だ!Sound Canvas VAがお披露目 今年1月に登場して大きな話題になったSound Canvas for iOS。往年の名機、SC-88Proそっくりのユーザーインターフェイスを持ち、SC-88ProやSC-55、SC-8820の音色マップをすべて網羅する形で誕生したこの音源... 2015.11.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTM温故知新
DTM温故知新 Roland BoutequeのDTM的機能をチェックしてみた 先日「JUPITER-8、JX-3P、JUNO-106を現代に蘇らせたRoland Boutiqueデビュー!」という記事でお伝えした、Roland Boutique(ローランド・ブティーク)。数量限定販売ということもあって、私の周りでも「... 2015.10.11 DTM温故知新シンセサイザ
オーディオインターフェイス 高音質で話題のSuper UAをさまざまなDAWで試してみた Rolandのオーディオインターフェイスの新ラインナップ、Super UAって音を聴いてみたことはありますか? DTM界隈よりもハイレゾオーディオ・ファンの方々の間で人気になっているオーディオインターフェイスで、24bit/96kHzや24... 2015.07.19 オーディオインターフェイスモニター環境
シンセサイザ 約30年ぶりのRolandのアナログシンセ、JD-Xiが5万円台で登場 先週のNAMM SHOW 2015では、KORGからARP ODYSSEYやMS-20M Kit+SQ-1、Sequentialからは、まさかのProphet-6、MOOGからはMOOG Modularの復活、そしてRolandからはJD-... 2015.01.26 シンセサイザ
iPad/iPhone iPhone使ってドラムの練習!V-Drums Friend Jamが楽しいよ ときどき記事の写真にも登場させている私の使っている電子ドラム、RolandのV-Drums。購入したのは6年ほど前になるのですが、その後、一度音源をTD-9という新しいものに交換したり、クラッシュシンバルを1つ追加するなどし、今も日々愛用し... 2012.06.25 iPad/iPhoneテクノロジー
MIDI Twitter連動のドラム練習ソフト、V-Drums Friend Jamを使ってみた 2月に発表されて以来、ずっと気になりながらもまだ使ったことがなかったのがRolandのドラム練習ソフト「V-Drums Friend Jam」です。これ、ドラムの演奏結果を採点するとともに、その採点結果をTwitterでツイートできるという... 2011.06.02 MIDIシンセサイザ
Cakewalk・SONAR Roland新オーディオインターフェイス、OCTA-CAPTUREファーストインプレッション EDIROL、Cakewalkブランドを廃してRolandブランドとして発売されることになった新オーディオインターフェイス、OCTA-CAPUTRE。発売より一足先にローランドから製品をお借りすることができたので、さっそく試してみました。1... 2010.09.17 Cakewalk・SONARオーディオインターフェイス