MIDI 【NAMMレポート7】MIDI 2.0規格にPiano Profileが登場。Roland A-88MKIIに搭載されIvory3とのデモも展示 世界最大の楽器の展示会、The NAMM Show 2025のMIDI Associationのブースで、MIDI 2.0に関するいくつかの発表、状況報告などがありました。その中でも注目の一つだったのが、MIDI 2.0 MIDI-CI P... 2025.02.10 MIDI
オーディオインターフェイス ゲーマー、配信者向けオーディオミキサー兼インターフェイスのコンパクトモデル、BRIDGE CAST ONEがRolandから登場 9月17日、RolandからBRIDGE CASTシリーズの新モデル、BRIDGE CAST ONE(税込実勢価格:27,500円)が発表されました。これはRolandが昨年発売したゲーマー向けに特化して開発されたゲーミングオーディオミキサ... 2024.09.17 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
シンセサイザ 毎週届く変なメルマガ、“ローランドの楽屋にて”の楽屋裏を訪ねてみた!? 「ローランドの楽屋にて」というメルマガをご存じでしょうか?名前からも想像できるように楽器メーカーであるローランドが出しているメルマガなのですが、上場企業が出しているとは信じられない変なメルマガであり、バカバカしいなんて言ったら失礼だけど、ふ... 2024.08.31 シンセサイザ
ネット配信・ビデオ作成 Rolandがスマホにも対応するUSBマイクロフォン、GO:PODCASTを発表。超高機能な専用アプリと連携して高品位な配信を実現 本日4月23日、Rolandが高性能なUSBマイクロフォン、GO:PODCASTを発表しました。これはネット配信や動画制作を目的としたマイクで、USB Type-CでiPhone/iPad、Androidなどのスマートフォンやタブレットで利... 2024.04.23 ネット配信・ビデオ作成マイク・レコーディング
シンセサイザ ウェーブテーブルとバーチャル・アナログの2つのエンジンを搭載したRolandのシンセ、GAIA 2が誕生 9月28日、Rolandから新たなシンセサイザ、GAIA 2が発表され、10月13日より発売が開始されます。これはRolandとしては珍しいウェーブテーブル・オシレータを予め搭載したシンセで(これまでSH-4dに搭載されていたほか、Fant... 2023.09.28 シンセサイザ
オーディオインターフェイス Rolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに著作権フリーのBGM活用サービス、BGM CAST搭載 本日7月18日、Rolandから新たなサービス、BGM CASTなるものが発表されました。これはRolandのゲーミングミキサー、BRIDGE CASTに搭載された新たなサブスクリプション・サービスで、ゲーム実況をはじめとする動画配信時に、... 2023.07.18 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
MIX・マスタリング ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CAST RolandからBRIDGE CAST(33,000円税込)というゲーミングオーディオミキサーが発売されています。これは、Rolandとして初めてゲーム業界に参入する製品であり、ゲーマー社員の熱意からスタートした、ゲーム配信に特化したオーデ... 2023.02.09 MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
シンセサイザ JUPITER-X/Xmにアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載!? JUPITERの系譜を汲むまったく新たなシンセ誕生 4月20日、RolandがJUPITER-XおよびJUPITER-Xmの新ファームウェア、3.0をリリースするとともに、新たなアナログモデリングシンセ、JUPITER-Xを搭載した、と発表しました。「JUPITER-XにJUPITER-Xを... 2022.04.20 シンセサイザ
シンセサイザ RolandのフラグシップモデルFANTOMシリーズのサウンドや機能を搭載しながら、より手ごろにより軽量になったFANTOM-0シリーズがすごい! すでにニュース記事などでご存じの方も多いと思いますが、3月25日にRolandからFANTOM-0(ファントム・ゼロ)シリーズがリリースされました。新たに登場したのはFANTOM-06(162,800円)、FANTOM-07(196,900... 2022.04.02 シンセサイザ
オーディオインターフェイス DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方2022 DTMをはじめる上で絶対に必要となる機材がオーディオインターフェイスです。オーディオインターフェイスとは、その名前の通り、オーディオを入出力させるための機材で、さまざまなメーカーから数多くの製品が発売されています。確かにWindowsだって... 2022.01.07 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
ネット配信・ビデオ作成 RolandがiPadとスマホで手軽にライブ配信できるAeroCasterなど、配信・映像機器全4機種をCESで発表 米ラスベガスで2年ぶりのリアル開催となった世界最大のコンシューマ系デジタル展示会「CES」に合わせ、Rolandがワイヤレスのマルチ・カメラによるライブ配信をモバイル・デバイスで手軽に実現するシステム、AeroCasterを発表しました。国... 2022.01.04 ネット配信・ビデオ作成
Android Rolandの人気のiOS/Android用小型ミキサーが進化してより万能に。GO:MIXER PRO-Xが新登場! Rolandから、小型で万能なミキサー/オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO-Xが発表されました。これは、以前発売されていたGO:MIXER PROの後継モデルであり、よりユーザーのニーズに合わせ進化した製品となっています。見... 2021.06.22 AndroidiPad/iPhoneオーディオインターフェイス
DTM温故知新 小室哲哉さんが音色番号53を駆使したRoland JD-800、30周年を記念してプラグインで復活!もちろん全プリセットも完全復元! 1991年に発売された300,000円という価格で発売されたRolandのデジタルシンセサイザ、JD-800。90'sのミュージックシーンを支えた代表的音源のひとつであり、小室哲哉さんがJD-800独特なサウンドでもあるプリセット53番「A... 2021.03.31 DTM温故知新シンセサイザ
MIDI ジェスチャーでMIDI機器を自在にコントロールする指輪型コントローラー、Neovaの威力 RolandがNeova MIDI Controller(ネオバ・MIDIコントローラー、以下Neova)というユニークな機器の販売を開始しました。これはフランスのEnhancia社が開発した指輪型のワイヤレス機材で、これを指にはめてジェス... 2021.02.14 MIDI
DJ/トラックメイキング DJヘッドホンのV-MODAは、音楽制作で使えるのか!?最新鋭ヘッドホンM-100 Master/M-200の開発者とエンジニアの飛澤正人さんにインタビューしてみた ハイエンドDJ向けのヘッドホンとして、世界中から評価を受けているヘッドホンブランド、V-MODA。世界のDJランキングトップ10に入るアーティストの半分がV-MODAのヘッドホンを使っているなど、DJの世界での知名度は抜群のメーカーでもあり... 2020.12.30 DJ/トラックメイキングMIX・マスタリングモニター環境
DTM温故知新 DTMの原点、Rolandの『ミュージくん』が未来技術遺産に登録。MIDI 1.0規格書や、KORGのドンカマチックも同時に殿堂入り 2020年9月8日、独立行政法人国立科学博物館(東京都台東区)が2020年度の「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」として16件を発表しました。DTM関連の世界では、すでにRolandのTR-808が未来技術遺産として登録されていましたが、... 2020.09.08 DTM温故知新
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース 1980年に発売されてから40年の月日が経過したローランドのリズムマシンTR-808は、今なお世界中の多くの人から愛されるマシンであり、中古市場では50万円近い価格で売買されています。そのTR-808の新バージョンともいえるRC-808が昨... 2020.08.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTM温故知新シンセサイザ
Android 誰でも気軽にスマホ・タブレットで高音質・高画質なライブ配信を。RolandのGO:LIVECASTが画期的! アメリカ・ラスベガスで行われている世界最大の家電見本市、CES 2020でRolandがライブ配信用の面白い機材を発表しました。GO:LIVECASTというこの機材は、以前に記事で紹介したことのあるiPhone/iPad/Android用の... 2020.01.07 AndroidiPad/iPhoneネット配信・ビデオ作成
シンセサイザ ローランド、三木純一社長インタビュー~シンセのゲームチェンジャ製品、JUPITER-X/Xmはどのように誕生したのか 先日「JUPITER-X/Xm、FANTOM、GROOVEBOX、Roland Boutique……、Rolandがシンセ関連の新製品を大量に発表!」という記事で、ローランドの秋の新製品を紹介しましたが、その目玉製品のひとつ、JUPITER... 2019.11.15 シンセサイザ
Android RolandがDAWへ再参入! Windows、Mac、iOS、Androidでも使える新世代音楽制作アプリ、Zenbeatsの実力 Rolandが6年ぶりにDAWの世界に帰ってきました。SONARを開発するCakewalkを手放して以来、DAW/DTMからは少し距離を持っていたような感じもあったRolandですが、まったく新たな音楽制作アプリ、Zenbeats(ゼンビー... 2019.09.18 AndroidDAWiPad/iPhone初心者向けDTM入門