PCオーディオ 本当にRMEの新製品Fireface 802 FSは音がいいのか?創業メンバーの開発者が技術仕様を解説 世界中のプロの間で幅広く使われているオーディオインターフェイスやAD/DA、MADIやDante、AVBなどのインターフェイスを開発・販売している1996年に設立されたドイツの老舗メーカーRME。そんなRMEの創業メンバーで開発者の1人でも... 2023.09.19 PCオーディオオーディオインターフェイス
PCオーディオ なぜ新発売のRME Fireface UCX IIは165,000円という価格なのに、人気で入手困難なのか? すでにご存じの方も多いと思いますが、8月にRMEのUSBオーディオインターフェイス、Fireface UCX IIが国内発売元のシンタックスジャパンから発売になりました。大きさ的には他社の多くのオーディオインターフェイスと同様、1Uハーフラ... 2021.09.26 PCオーディオオーディオインターフェイス
PCオーディオ 超低レイテンシー、2021年現在の最高峰の内蔵型オーディオインターフェイス、RME HDSPe AIO Proの実力 ひと昔前はPCIバス接続の内蔵型オーディオインターフェイスはいろいろとありましたが、USB接続が圧倒的になった今、内蔵型オーディオインターフェイスの選択肢は少なくなってしまいました。もちろんSound Blasterなど、コンシューマ用製品... 2021.08.07 PCオーディオオーディオインターフェイス
テクノロジー ASKA、初の配信ライブ<すべての事には理由がある>を支えたMADI、Danteのハイブリッドシステム 6月23日、ASKAが初の配信ライブ<すべての事には理由がある>をTOKYO FM HALLから行いました。配信ともに、TOKYO FMの番組「Terminal Melody」の公開収録も同時に行われたこと、また多くのミュージシャンが参加し... 2021.07.09 テクノロジーネット配信・ビデオ作成マイク・レコーディング
PCオーディオ ワンランク上のオーディオインターフェイス、Babyface Pro FSはDTM環境に何をもたらすのか? 「オーディオインターフェイスをワンランク上げたいので、RMEを検討している」という話をよく聞きます。確かに1、2万円台のオーディオインターフェイスは多くのメーカーから出ていますが、その上となると急に選択肢が少なくなります。ポート数を増やした... 2020.03.08 PCオーディオオーディオインターフェイス
PCオーディオ 気になる機材、RMEのFirefaceってどんなもの? プロミュージシャンの自宅スタジオや、著名ボカロPの作業部屋などに行くと、よく見かけるドイツRMEのオーディオインターフェイス、Fireface。ちょっと高価ではあるけれど、気になっているという人も少なくないと思います。Fireface UC... 2013.09.20 PCオーディオオーディオインターフェイス