ProTools Pro Tools 12はお金を払い続けないと使えなくなるという噂…は間違い!? 約1年前、Pro Toolsがバージョン12にアップグレードする際、これまでの永続ライセンス制度に加え、クラウドコラボレーションなど、Pro Toolsソフトウェアの一時利用を想定した、サブスクリプション・ライセンスが追加されることが発表さ... 2016.03.04 ProTools
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Pro Tools 11のAAXプラグインってどんなもの? 6月24日にインストーラのダウンロードが可能になったPro Toolsの新バージョン、Pro Tools 11。私のTwitterやFacebookのタイムライン上でも、すでに活用している人が数多くいるようですが、「大きなバージョンアップで... 2013.08.05 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)ProTools
ProTools ライブレコーディングの新しい潮流、32chをDTMシステムで録る ライブ会場でのレコーディングってどんな機材、どんなシステムを使っているのでしょうか?実は、それが最近結構難しいことになっているそうなのです。とくに大きい会場はPAにデジタルコンソールを入れてあるケースが多く、各チャンネルをパラ出しすることが... 2013.06.24 ProToolsオーディオインターフェイス
iPad/iPhone iPhoneで使える高性能オーディオインターフェイス、Fast Track Duo/Solo 先日、Avid Technolgyから発売されたオーディオインターフェイス、Fast Track Duo(実売31,080円前後)とFast Track Solo(実売18,585円前後)。いずれも2IN/2OUTのUSB接続のオーディオイ... 2013.05.23 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
ProTools Pro Tools 11とFast TrackってDTMユーザーにとってどうなの? 実はいま、ドイツのフランクフルトに来ています。というのも、4月10から始まるmusikmesseを初めて取材しようとやってきたのですが、成田からフランクフルトに向かっている最中に、アメリカで開催されている放送機器展NAB2013で、Avid... 2013.04.10 ProToolsオーディオインターフェイス
Cubase Lion搭載の新Mac miniでCubase 6、ProTools 9は動くのか? 7月20日にリリースされて大きな話題になっているMac OSX Lionと新Mac。私自身は永遠のMac初心者(!?)なので、あまり状況がしっかり把握できているわけではないのですが、「やはり新OSが出たら、ちょっとは試してみなくては」と新M... 2011.07.23 CubaseProTools
ProTools ProTools Mboxがラインナップを一新 AvidからMboxの新シリーズとなるProTools Mbox Pro、ProTools Mbox、ProTools Mbox Miniの3製品が発表され、国内でまもなく発売されることになりました。これまでDigidesignブランドで青... 2010.09.15 ProToolsオーディオインターフェイス