MobileIn

iPad/iPhone

Mobile PodがついにAudiobus対応だ!

これまで何度か取り上げてきた、Line 6のMobile POD。そう、iPhoneやiPadをギターアンプシミュレータの代名詞的存在、POD 2.0そのものに変身させてしまうというアプリですが、これがついにAudiobus対応となりました...
iPad/iPhone

ついに出た!Lightning対応オーディオI/F、Sonic Portを使ってみた

iPhone5が発売されてから8か月。拡張用の端子が従来の30ピンDOCKからLightningに切り替わったことで、当初はいろいろと混乱していましたが、変換アダプタを使うことで従来の周辺機器が使えるようになったり、安いUSB接続ケーブル(...
iPad/iPhone

iPhone5にLightning-30pinアダプタで“ほぼ”使えたDTM機材

徐々に入手しやすくなってきたiPhone5ですが、DTMユーザーにとってやはり気がかりなのは、数多くあるiPhone用周辺機器がiPhone5で利用できるのか、という点でしょう。アプリのほうはiOS6になっても、ほぼ問題なく使えるようですが...
iPad/iPhone

オリジナル音源のパート別販売アプリ、Jammitで遊ぼう!

自分の好きな曲のマルチトラックデータが、トラックごとにバラ売りされていたらいいと思いませんか?先日、David Bowieの「Space Oddity」を各トラックごとにバラしたアルバム「Space Oddity 40th Annivers...
iPad/iPhone

Mobile PODのアップデートでさらに使える機材に進化したぞ!

以前紹介したiPadやiPhoneをLine 6のPODに変身させてしまうというMobile In(Dock接続のギター入力用インターフェイス)とMobile POD(アプリ)。そのMobile PODが先日アップデートされて1.2.1とい...
オーディオインターフェイス

DTMでギターやベースはどう接続してレコーディングすればいいのか?

PC(WindowsでもMacでも)やiPad/iPhoneでDTMをする上で、エレキギターやベースはどうやって接続して、どうレコーディングすればいいのでしょうか?これはDTMに限らず、すべてのレコーディングに共通する話であり、レコーディン...
iPad/iPhone

iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表!

iPhone/iPad用のDTMデバイスとしてMIDI Mobilizer、CoreMIDI対応のMIDI Mobilizer II、さらには24bit/48kHz対応のオーディオインターフェイス、Mobile Inと製品拡充してきたLin...