DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ギター・プロセッサの最高峰、Line 6 Helixにソフトウェア版が誕生だ! ギター・アンプシミュレーター&エフェクトとして、現在最高峰といわれているのがLine 6のHelixです。ラックタイプのHelix Rack、そしてフロアにおいて使うタイプのHelix Floorは、いずれも20万円前後となかなか簡単には手... 2017.08.29 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
Android スマホで操作できる超強力ギターアンプシミュレータ兼オーディオIF、AMPLIFi TT Line 6から強力なギターアンプシミュレータで、かつUSBオーディオインターフェイスでもあるという、ユニークな機材、AMPLIFi TTが発売されました。以前にもシリーズ製品であるAMPLIFi 75、AMPLIFi 150を記事で紹介し... 2015.03.13 Androidオーディオインターフェイス
iPad/iPhone 高感度コンデンサマイク内蔵でギター録りにも使えるSonic Port VX InterBEE 2014や2014楽器フェアのヤマハのブースでも展示されていたので、ご覧になっている方も少なくないと思いますが、Line 6からちょっとユニークなマイク兼オーディオインターフェイス、Sonic Port VXが発売されまし... 2014.12.14 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone ギターアンプとオーディオアンプは共用できないという常識を覆すLine 6の再発明、AMPLIFi ギターアンプでオーディオを鳴らしても、まともに鳴らないし、反対にオーディオアンプ+スピーカーでギターを鳴らしても貧弱になってしまう。これはギタリストにとっては常識であり、避けられない事実ですよね。でも、いつも世の中を驚かせる技術を生み出す、... 2014.03.13 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone ついに出た!Lightning対応オーディオI/F、Sonic Portを使ってみた iPhone5が発売されてから8か月。拡張用の端子が従来の30ピンDOCKからLightningに切り替わったことで、当初はいろいろと混乱していましたが、変換アダプタを使うことで従来の周辺機器が使えるようになったり、安いUSB接続ケーブル(... 2013.06.05 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
テクノロジー 外部MIDIでコントロールできる変幻自在な真空管ギターアンプ!? パワフルで、かつ独特なサウンドが得られることから、いまだに人気が高いのが真空管アンプ(チューブアンプ)です。一般的な電気製品としては、トランジスタが一般化した50年近く前に消え去ったはずの真空管なのに、アンプの世界だけはいまだ健在。このこと... 2012.12.11 テクノロジーモニター環境
テクノロジー 28モデルの音を自在に切り替えられ、PCとも接続できるDSP内蔵ギター、Variaxとは 60年前に登場したエレクトリックギター。「エレキ」とはいうけど、ピックアップで弦の振動を捉えて電気信号にするだけのローテクなんだよな……なんて思っていたら大間違い。最近はDSPを搭載し、最新のテクノロジーをふんだんに取り込んだ、すごいギター... 2012.10.04 テクノロジー
DTM温故知新 数々のヒット商品を生み出した天才エンジニア、Marcus Ryleさんと話をしてみた! 古くはOberheimのシンセ、MATRIX12やAlesisのデジタルレコーダー、ADATやADAT-XT。また同じくAlesisのシンセ、QuadraSynthをはじめとするQSシリーズ、さらにDigidesignのSampleCell... 2012.08.18 DTM温故知新テクノロジー
iPad/iPhone オリジナル音源のパート別販売アプリ、Jammitで遊ぼう! 自分の好きな曲のマルチトラックデータが、トラックごとにバラ売りされていたらいいと思いませんか?先日、David Bowieの「Space Oddity」を各トラックごとにバラしたアルバム「Space Oddity 40th Annivers... 2012.07.05 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone Mobile PODのアップデートでさらに使える機材に進化したぞ! 以前紹介したiPadやiPhoneをLine 6のPODに変身させてしまうというMobile In(Dock接続のギター入力用インターフェイス)とMobile POD(アプリ)。そのMobile PODが先日アップデートされて1.2.1とい... 2012.06.07 iPad/iPhoneエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 無料のアンプシミュレータPOD Farm Freeって使ったことある? 先日、Line 6の開発エンジニア、ロブ・ランプリー(Rob Rampley)さんにMobile PODの話を伺いましたが、そのとき個人的に気になったのが、話題に上っていたPC用のギターアンプシミュレータ・ソフト、POD Farmについてで... 2012.03.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
iPad/iPhone iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表! iPhone/iPad用のDTMデバイスとしてMIDI Mobilizer、CoreMIDI対応のMIDI Mobilizer II、さらには24bit/48kHz対応のオーディオインターフェイス、Mobile Inと製品拡充してきたLin... 2012.01.11 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone オリジナルPODよりも高性能だったMobile In/Mobile POD 先日も紹介したiPadやiPhoneをLine 6のギターアンプシミュレータ、PODに変身させてしまうツール、Mobile In(ハードウェア)とMobile POD(ソフトウェア)。すでに購入して使っているという人も少なくないと思いますが... 2011.12.25 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone POD 2.0を再現するLINE6 Mobile In & Mobile POD 先日、「iPadやiPhoneがLINE6 PODになっちゃうぞ!ポイントは24bit/48kHz対応」という記事で紹介した、LINE6のiPhone/iPad用のオーディオインターフェイス、Mobile In。国内では11月30日に発売さ... 2011.11.26 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone iPadやiPhoneがLINE6 PODになっちゃうぞ!ポイントは24bit/48kHz対応 iPhone/iPad用のMIDIインターフェイス、MIDI Mobilizer、MIDI Mobilizer IIを出してきたLINE6が、LINE6としての本命ともいえるオーディオインターフェイス、Mobile Inを発表しました。バッ... 2011.09.13 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone アプリ開発者から見たCoreMIDIの面白さとMIDI Mobilizerとの違い 分かったようで、いまいちピンと来ない点も多いiPhone/iPadのCoreMIDI。SDK(ソフトウェア開発キット)を見てもあまり詳しいことが記述されていないという噂ですが、やはりユーザーとしてもいろいろ知りたいところです。とくに先にリリ... 2011.02.23 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPadでも使えたLINE 6のMIDI Mobilizer Access」をEnabledにしておくことで、PC側からWiFi経由でダウンロードすることも可能です。MIDI Memoで録音したデータは、WiFi経由でダウンロードできるこのMIDI MemoはMIDI Mobilizerがないと起動で... 2010.05.30 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPhone/iPadを利用したMIDIリアルタイムレコーディング 前回の記事で、iPhone/iPad用のMIDIインターフェイスとして登場するLINE6のMIDI Mobilizerという機材について紹介しました。6月に発売される予定で、実売予想価格が7,900円となっていますが、この製品自体は、本当に... 2010.05.21 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPhone/iPad用のMIDIインターフェイス、MIDI Mobilizer登場 DTMアプリケーションが続々と登場しているiPhone、iPadですが、これまでひとつ肝心なものが足りませんでした。そう、MIDIインターフェイスです。確かにiPadなどのタッチパネル上に鍵盤を表示させて弾くのもいいでしょう。でも、真剣に使... 2010.05.17 MIDIiPad/iPhone