作曲・アレンジ 昨年6月JASRAC理事に就任した関美奈子さん&ねじ式さんが語る、YouTube収益と著作権管理の最新事情 音楽クリエイターにとって、著作権管理は避けて通れない重要なテーマです。特にYouTubeやサブスク配信など、デジタルプラットフォームを活用する現代の音楽制作において、収益を最大化するためには適切な管理が必要になります。でも、著作権管理という... 2025.03.31 作曲・アレンジ音楽ビジネス
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CASIOの歌うシンセサイザ、CT-S1000VをテーマとしたYouTube番組、『江夏と藤本のオトトーク』スタート! 先日、CASIOから発表され、大きな話題になった歌うシンセサイザ、CT-S1000V。「CASIOが歌うシンセサイザ・CT-S1000Vをリリース。和音も歌える新型カシオトーンが3月発売」という記事でも紹介したとおり、指定した歌詞に合わせて... 2022.01.28 VOCALOID・歌声合成・音声合成シンセサイザ
おすすめ記事 けものフレンズの声優・田村響華さん作詞・作曲・歌唱によるミニアルバムを夏のコミケでリリース 8月12日(月)、東京ビックサイトで行われるコミックマーケット96において、DTMステーションCreativeの第4弾となるアルバム、「Let's do it !」をリリースします。今回のアルバムは、けものフレンズのジェンツーペンギン役とし... 2019.07.30 おすすめ記事作曲・アレンジ初心者向けDTM入門
DAW 実験対決、定番マイクと録り比べ。sEのマイクってどんな音!? すべて打ち込み、ライン録りという楽曲の場合はともかくとして、DTMの音楽制作をする場合、マイクは非常に重要なアイテムですよね。いくらサンプリングレートを上げたってマイク性能が悪ければまともな音で録ることはできないし、高級なオーディオインター... 2015.06.18 DAWProTools
オーディオインターフェイス オーディオループバックとDSPでネット生放送だ! 9月に作曲家の多田彰文さんと一緒に始めたUSTREAM番組、「DTMステーションPlus!」。番組配信に関するシステム回りは、ほぼすべて多田さんにお任せしっぱなしの状況なのですが、傍から見ていてももいろいろ勉強になることがいっぱいです。多田... 2013.12.16 オーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
初心者向けDTM入門 Ustream番組「DTMステーションPlus!」を9月23日よりスタート Webサイトとして2010年4月にスタートし、これまで約400本の記事を書いてきたこのDTMステーションですが、これから新たなアプローチにトライしてみようと思っています。これまでも記事によっては、動画を埋め込んだり、音ネタを仕込んだりしてい... 2013.09.22 初心者向けDTM入門