Cakewalk

Cakewalk・SONAR

シンガポールのBandLab社によりCakewalk=SONARが奇跡の復活、全ユーザーへ完全無料公開!インストール方法と、いくつかの注意点

Gibsonの経営難に伴い開発・販売が停止され、ユーザーの行き場を失っていたSONAR。Cakewalk 30年の歴史が終わったかに思われていましたが、短期間のうちに状況が大きく変化し、4月4日からCakewalk by Bandlabとい...
Cakewalk・SONAR

SONARが名称変更して復活!旧ユーザーは無料でアップグレード!?Cakewalkを買収したBandLabのCEOに聞いてみた!

すでに多くのみなさんもご存知のとおり、昨年11月、SONARを開発するCakewalk社の親会社である米Gibson BrandsがSONARの開発や製造・販売の打ち切りを発表し、Cakewalkは事実上解散状態になってしまいました。最終版...
Cakewalk・SONAR

この2年間、毎月バージョンアップを繰り返してきたSONARの最新機能をチェックしてみた

DAWについて、毎年、新バージョンを購入する形でアップデートしていくのがいいのか、あらかじめライセンス契約しておいてその期間は無償でアップデートされていくのがいいのかは、議論の分かれるところです。そうした中、CakewalkのSONARの場...
Cakewalk・SONAR

新登場のSONARのエントリー版、SONAR HOME STUDIOを使ってみた

TASCAMからWindows用のDAWであるSONARシリーズのエントリー版と位置付けられるバージョン、SONAR HOME STUDIOが実売価格10,000円(税込み)で発売されました。この手頃な価格でありながらも、たくさんのソフトウ...
Cakewalk・SONAR

SONARのMac版や生涯無料アップデートが発表。国内外でライフタイム・フリー・アップデート・キャンペーン開始、期限は8月31日だ!

すでにご存じの方も多いと思いますが、6月1日、Cakewalkが驚く発表をしました。ひとつはSONARのMac版を開発中であり、すでにアルファ版が動いている、ということ。もう一つはSONARのバージョンアップに関してライフタイム・フリー・ア...
Cakewalk・SONAR

SONARで始めるDTM③ ~ 初めてのミックス&エフェクト

これからDTMにチャレンジしてみたい…という人のために3回に渡ってお届けするDTM入門の最終回。前回から少し間が空いてしまいましたが、今回テーマにするのはミックスとエフェクト処理についてです。第1回でオーディオのレコーディング、第2回でMI...
Cakewalk・SONAR

SONARで始めるDTM② ~ 初めての打ち込み

これからDTMにチャレンジしてみたい…という人のために3回に渡ってお届けするDTM入門。前回は、ボーカルやドラム、ギターなどの実際の音を録音して、音を重ねていくオーディオレコーディングについて紹介しましたが、第2回目の今回はいわゆる「打ち込...
Cakewalk・SONAR

SONARで始めるDTM① ~ 初めてのオーディオレコーディング

これからDTMにチャレンジしてみたい…という人も多いと思います。DTMステーションとしても、ぜひそうした初心者ユーザーを応援していきたいと考えていますが、最初はなかなかハードルが高く感じられるかもしれません。とくにDTMによって、どんなこと...
Cakewalk・SONAR

Mac版SONARは出さないのか?Opcodeのように潰れる心配はないのか?Cakewalk社長に聞いてみた

先日もお伝えした通り、まもなくSONARの新バージョンが発売されます。メンバーシップ制という、これまでとは少し異なる形での発売ではありますが、いわゆるサブスクリプションとは異なる方式であることもハッキリしました。そう、サブスクリプション制だ...
Cakewalk・SONAR

旧SONARユーザーは格安で買える!?サブスクリプションではない?国内正式発表された新SONAR購入制度を徹底的に聞いてみた

先日の記事「SONARの新製品が発表に。国内もサブスクリプション制に移行する!?」で大きな話題となったSONARの新バージョン。DSDの対応といった機能もさることながら、年間でのライセンス契約という販売方法に多くの関心が集まったようです。す...
Cakewalk・SONAR

SONARの新製品が発表に。国内もサブスクリプション制に移行する!?

1月22日~25日のNAMM Show 2015を前に、各社が新製品の発表を始めていますが、CakewalkもSONARの新製品を同社のWeb上で発表しました。「次はSONAR X4か?」と待ち構えていたのですが、今回はX4の名称はなく、「...
Cakewalk・SONAR

ついにSONAR X3が1月ティアックから発売になる!

9月24日、「ローランドが子会社の米Cakewalkの全株式を米Gibson Brandsに売却する」というニュースが流れ、DTM界を震撼させました。「SONARユーザーはこれからどうなるのか?」、「今年発売が予定されていたSONAR X3...
Cakewalk・SONAR

マニアックシンセのZ3TA+2やTeletronix LA-2Aエミュレータが入手可能なCakewalk Store Japanがオープン

12月21日、SONAR X2のアップデータ、SONAR X2aが公開になり、無償ダウンロード可能になりました。これによって、主要DAWで初のWindows 8のマルチタッチ対応となり、PCのディスプレイ画面そのものをコントロールサーフェイ...
Cakewalk・SONAR

SONAR X2とWindows 8の関係をCakewalkの開発者に聞いてみた

11月4日、東京・秋葉原で毎年恒例のSONAR新製品お披露目イベント、SONAR PREMIUM DAY 2012が開催されました。歩行者天国の日曜日で、快晴ということもあり、ものすごい大盛況。トータルで1,000人以上が入場していたとのこ...
Cakewalk・SONAR

これからDTMを始める人にお勧めしたいSONAR X1 LEバンドル製品

仕事柄、よく聞かれる質問が「これからDTM始めてみたいんだけど、何を買ったらいい?」というもの。もちろん目的によって、またその人の志向や音楽的な実力によっても大きく変わってくるのですが、基本的にはオーディオインターフェイス+DAW(Digi...
Cakewalk・SONAR

とにかく使いやすいSONAR X1のブラウザ機能

SONAR X1の発売がカウントダウンに入っていますが、解説書である「MASTER OF SONAR X1」の準備もあって、私の手元では実際発売される製品版を動かして使っています。とはいえ、まだ本格的な執筆段階に入っているわけではないので、...
Cakewalk・SONAR

SONARの新バージョン、SONAR X1が登場

11月1日、CakewalkからDAWであるSONARの新バージョン、SONAR X1が発表されました。国内の発売は11月下旬とのことですが、今回発表されたのはSONAR X1 Producer、SONAR X1 Studio、SONAR ...
Cakewalk・SONAR

ハードに無償バンドルされる高性能DAW、SONAR 8.5 LE

これからDTMをはじめてみたいという人も多いと思いますが、現在のDTMにおける核となるのは、やはりDAW=Digital Audio Workstationです。このDAWを中心にして、ハードウェアであるオーディオインターフェイス、MIDI...