Auto-Tune

オーディオインターフェイス

ApolloがApollo X G2シリーズへとフルモデルチェンジ。音質を大幅向上させ、Sonarworks SoundIDでのDSPキャリブレーションにも対応

プロからの絶大な信頼を得ているUniversal AudioのオーディオインターフェイスApollo Xシリーズの第2世代、Apollo X G2(2nd Generation)シリーズが本日10月9日(アメリカ現地時間では10月8日)に発...
iPad/iPhone

iPhoneで使える600円のアプリ、Auto-Tune Mobileでケロケロボイスを楽しもう!

Perfumeやセカオワに代表されるケロケロボイス。あのケロケロボイスにはアメリカのソフトメーカー、Antares Audio TechnologiesのAuto-Tuneというソフトが使われていることは多くの人が知っていることと思います。...
Android

いまnanaへのDTM作品投稿でモテモテってホント!?

中学・高校生なら誰でも知っている音楽コラボアプリの「nana」。みなさんは使ったことありますか?昨年も「女子中高生が熱狂するnanaのレコーディングセミナーに潜入してみた!」という記事で紹介したことがありましたが、そのnanaがさらに進化を...
DAW

イギリスのボーカルエディットソフト、Revoice Proを使ってみた

ボーカルエディットソフトというと、みなさんは何を思い浮かべますか?antaresのAuto-Tuneや、CelemonyのMelodyne、またSONARからの撤退で少し影が薄くなったRolandのV-VOCALなどがありますが、もうひとつ...