ASIO4ALL

Cubase

意外とイケるかも!?Windows 8.1タブレット de DTM!!

12月に入ったあたりから、急によく話題に上るようになったWindows 8.1搭載の8インチのタブレットPC。CPUがATOMだというのを見て、個人的にはまったく興味を無くしていたのですが、多方面から「結構いいよ!」という話を聞くようになり...
iPad/iPhone

ニコ生/Ustream用オーディオI/Fとして評判のいいUS-125をiPadでも使ってみた

最近、ニコ生やUSTREAMなどの放送に出る機会が多くなったこともあり、みんながどんな機材を使っているのかが気になっています。だから、個人で放送している人と話す機会があると、よく利用している機材について聞いているのです。そんな中、最近目立つ...
モニター環境

オンボードサウンドをASIO化するASIO4ALL vs INASIO

WindowsでDTMをする上で必須のASIOドライバ。レイテンシを小さくするため、また音質を向上させるため、そしてマルチポートでの入出力をするために必ず使わなくてはなりませんが、そのためには通常ASIOドライバをサポートするオーディオイン...
DTM用語

オンボードのサウンド機能を高性能化するWASAPI

DTMをする上で、オーディオインターフェイスは必要不可欠な存在です。オーディオインターフェイスを使うことにより、高音質でのレコーディング、プレイバックが可能となります。また機材によって仕様は異なりますが、ダイナミックマイクやコンデンサマイク...