自動作曲

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

超優秀な人工知能DTMアシスタントで自動作曲するプラグイン、Orb Producer SuiteがV3に

以前DTMステーションで紹介した、人工知能を用いて作曲を手助けしてくれるプラグインOrb Producer Suiteの新バージョン、Orb Producer Suite V3がリリースされています。最初にこのプラグインを紹介したのが202...
iPad/iPhone

AI作曲システム、Flow Machinesを開発するソニーコンピュータサイエンス研究所が見るAIと音楽制作の未来

ソニー系列の研究所であるソニーコンピュータサイエンス研究所(以下ソニーCSL)が2022年3月16日~18日の3日間、オープンハウス2022というイベントを実施しました。これはソニーCSLで活動する研究員が日頃の研究成果や活動を紹介する目的...
Cubase

実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術

近年、AIを活用した音楽制作ツールが次々と登場してきている中、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が実用レベルの人工知能作曲ツール「Flow Machines Professional」を開発していることはご存知でしょうか?現...
DAW

自動作曲ができる初心者用DAWの最新版、Music Maker 2019が登場。機能、性能を大幅にUPし、期間限定の発売記念価格は9,800円

以前、何度も記事にしたことのあったDTM入門者用のDAW、ドイツMAGIX社製のMusic Maker。私も監修という立場で「はじめてのMusic Maker ~ 音楽を創ろう」という入門書をバージョンアップごとに計4回作ったことがあるので...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

曲作りに煮詰まった時に使えるプラグイン型アイディアツール、Liquid Musicが便利

「急いで曲を作らなくちゃいけないのに、思いつかない」「気乗りしなくて、どうにも曲が先に進まない……」そんな風に煮詰まってしまうことは、ありますよね。もちろん、運動してみるとか、一度寝るとか、打開する手法は色々あるでしょうが、せっかくコンピュ...
iPad/iPhone

魔法のアプリ、Chordana Composerが持つ作曲テクニックを探る

先日「思い浮かんだ鼻歌を一瞬で曲に仕上げるChordana Composerがスゴイ!」という記事で取り上げたカシオの自動作曲アプリChordana Composer(コーダナ・コンポーザ)。iPhoneアプリのベストセラーとしてランキング...
iPad/iPhone

思い浮かんだ鼻歌を一瞬で曲に仕上げるChordana Composerがスゴイ!

「自分には作曲のセンスなんてないし、専門知識もないから無理だよなぁ…」、「オリジナルを作ってみたいけど、自分には絶対無理」と最初から諦めている人も多いのではないでしょうか?でも、鼻歌だったら、なんとなくそれっぽいものをちょっとだけ作ることっ...
DTM温故知新

CZ-101の復活に、自動作曲など、カシオのiOSアプリが面白い

カシオが音楽関連のiOSをアプリを続々と開発、発表しています。DTMステーションでもこれまでも「結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer」、「カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化した...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

作曲できてボカロみたいに歌もうたえる「ほぼ全自動作曲支太郎」

1ヶ月ほど前に、ネット上で「ほぼ全自動作曲支太郎」(3,990円)という変な名前のソフトを見かけ、何だろう?と、なんとなく気になっていました。そんな中、先日、このソフトの発売元であるパソコンソフトメーカー、株式会社デネットの広報担当の方から...