耳コピ

作曲・アレンジ

現在、最高性能を誇る耳コピソフト、カワイのバンドプロデューサー5が85%オフの2,978円!?

世界中の楽器プレイヤー、DTMユーザーが待望する夢の技術のひとつは、やはり耳コピではないでしょうか?そう、コンピュータにCDやMP3、場合によっては生演奏を聴かせたら、それをすぐに譜面に起こしてくれるソフトがあれば最高ですよね。さまざまな企...
DJ/トラックメイキング

常識を覆す魔法のオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinityの破壊力

先月DTM界に、トンでもないソフトが登場したということで記事にも取り上げたイギリス生まれのオーディオ・エディタ、Hit’n’Mix Infinity(ヒットゥンミックス・インフィニティ)。従来オーディオエディタといえば、波形編集ソフトが一般...
作曲・アレンジ

現在、最高性能を誇る耳コピソフト、カワイのバンドプロデューサー5が90%オフの1,980円!?

世界中の楽器プレイヤー、DTMユーザーが待望する夢の技術のひとつは、やはり耳コピではないでしょうか?そう、コンピュータにCDやMP3、場合によっては生演奏を聴かせたら、それをすぐに譜面に起こしてくれるソフトがあれば最高ですよね。さまざまな企...
iPad/iPhone

楽器練習に便利なアプリ、Kittar(キッター)をヤマハが無料で配布だ!

ギターやベースにキーボード、ドラム……、みなさんは楽器の練習ってどのようにしてますか? 譜面を見ながら弾いたり、人に教えてもらったり、ネットを見ながらだったり、いろいろだと思いますが、やっぱり好きな曲に合わせて、それが弾けるように練習するこ...
iPad/iPhone

耳コピを実現するChordana技術についてカシオに聞いてみた

先日、「カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化したよ!」や「結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer」ということで紹介したカシオのiPhone/iPadアプリ、Chordana Vie...
iPad/iPhone

カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化したよ!

以前にも紹介したiPad、iPhone用の強力耳コピアプリ、Chordana Viewer(コーダナビューワー)がバージョンアップして、さらに機能強化されました。このアプリは、iTunesで管理している楽曲(購入した曲でもCDからリッピング...
iPad/iPhone

楽器が弾けない人もセッションを楽しめるカシオの無料アプリ

子供のころにピアノを習っておけばなぁ…とか、学生時代にギターをやっておけば……、なんて今さらのように後悔するとともに、楽器を弾くことへの憧れを持っている人は少なくないと思います。もちろん、何歳になったって、今から初めたって楽器は楽しいので、...
iPad/iPhone

結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer

これまで、DTMステーションで何度となく取り上げてきた「耳コピ」というテーマ。「コンピュータの力でコピーするんだから、耳コピではない!」という突っ込みも何度もいただいてきたわけですが、ついにiPhone、iPadで動作する耳コピアプリが誕生...
DAW

耳コピの解析エンジンがさらに高性能化したBand Producer 5

これまでDTMステーションで何度も取り上げている「耳コピ」をコンピュータの力で行うというテーマ。現在、国内外いろいろなメーカーが取り組んでいますが、コード検出の精度という面で、先頭を行っていると思うのがKAWAIのBand Producer...
テクノロジー

4,998円のソフト、「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」の実力は!?

昨年の記事「作曲できてボカロみたいに歌もうたえる」で「ほぼ全自動 作曲支太郎」という作曲支援ソフトを紹介しましたが、同じ会社から、今度は「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」なるWindows用ソフトが4,998円という価格で発売されました。名前のと...
DAW

特定楽器の音を抜き出せる画期的ソフト、SpectraLayers Pro誕生!

DTMソフトというかオーディオエディットソフトに、またトンでもなくすごいものが現れました。ある種、革命的ソフトといってもいいと思うのですが、米SONY CREATIVE SOFTWAREのSpectraLayeres Pro(標準価格39,...
DAW

Music Maker MXのエージェント機能を耳コピに利用してみる

DTMで楽曲を打ち込む上で、そして自分で楽器を演奏する上で、まず最初に重要になることのひとつが耳コピですよね。譜面が入手できるものならば、それを利用するのが簡単ですが、譜面がない場合、そこにお金を投じてまでも…と思う場合、そもそも譜面なんて...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

RolandのR-MIXとボカロで遊んでみた!

これまで何度か紹介してきたRolandの凄い技術、V-Remasteringを搭載したソフトウェア、R-MIX。昨年にiPad版のR-MIX Tabはリリースされたものの、心待ちにしていた肝心のPC版(Windows/Macハイブリッド)の...
DAW

Melodyne Editor 2でThe Beatlesを遊び倒す!

2年前、「夢の技術が実現した!」と大きく話題になったドイツCelemony Software開発の「DNA=Direct Note Access」という技術をご存知ですか? CDなど2chにミックスダウンされた音から、その中に入っている音の...
iPad/iPhone

V-Remastering搭載のiPadアプリ、R-MIX Tabが850円で登場だ!

以前、Rolandの非常にユニークな技術、V-Remasteringについて紹介しました。私自身、はじめて発表会でそのデモを見た時「まさに画期的な技術!」と驚いたのですが、ついに12月8日、そのV-Remasteringを用いたソフトの第1...
iPad/iPhone

Rolandの最先端技術、V-Remasteringがスゴすぎる!

音楽、楽器の世界にはいろいろと新しい技術が投入されてきていますが、私が2011年で一番すごい発表だと断言できるのが、Rolandが9月15日に発表したV-Remasteringというもの。Rolnadの研究所が生み出した新しいテクノロジーV...
DTMセール情報

耳コピを支援するBand Producer 4

DTMでの音楽制作においてもバンド演奏においても、その第一歩となるのが耳コピではないでしょうか。バンドスコアなどが販売されているのであればラッキーで、そこから各パートのメロディーやリズムを確認できますが、新曲や著名でない曲だとなかなか入手も...