DTM温故知新 松武秀樹さんに聞く、MIDIの歴史とMIDIの今後の可能性 先日も「DTMユーザー、ミュージシャン必見!『Think MIDI 2015』が12月に開催」という記事でお伝えしたとおり、12月12日、13日の2日間、東京・六本木にあるラフォーレミュージアム六本木でMIDIについて改めて考えてみよう、と... 2015.11.15 DTM温故知新MIDI
MIDI DTMユーザー、ミュージシャン必見!「Think MIDI 2015」が12月に開催 DTMにおける重要な要素であるMIDI。規格が制定されたのは30年以上前のことなのに、今も現役どころか、ますます幅広く使われています。確かに最近はMIDIケーブルを利用するケースは少なくなりましたが、ソフトシンセを制御するためにPC内部でM... 2015.10.29 MIDI
ABILITY/SSW ABILITY 1.5の登場でオーディオ機能が劇的に進化する! 国産DAWとして注目度の高い、インターネット社のABILITY ProおよびABILITY。まだ今年6月に登場したばかりのソフトではありますが、間もなく大幅に機能UPした新バージョンとなるABLITY Pro 1.5およびABILITY 1... 2014.11.21 ABILITY/SSW
MIDI Rolandの歴史すべてが詰まった音源、INTEGRA-7とは? 先月、Rolandから久しぶりにMIDI音源モジュール、「INTEGRA-7」が発売されました。INTEGRAとはラテン語を語源とする「完全な」、「集大成」といった意味を持つ言葉で、まさにRoland音源技術の集大成となるもの。はるか昔のア... 2012.10.26 MIDIシンセサイザ