テクノロジー 最新のAIを使った音楽制作を学び、実際に楽曲を完成させるための全10回の講座。「AI作曲プラクティス講座」がスタート ChatGPTをはじめ、音楽業界では自動作曲のSunoAI、AI歌声合成のSynthesizer VやVoiSona、ほかにもStable Diffusionをはじめとする画像生成AIや動画生成AI……など、AIを活用したツールが次々と登場... 2025.01.22 テクノロジー学校・教育
作曲・アレンジ コード進行などの音楽理論の学習は不要!? AI時代の職業作曲家スタイル 逆張りのサバイバル戦略 完成度の高い作曲AIが誕生してきたり、人間と区別がつかない歌を生成するAI歌声合成が簡単に使えるようになったり、数年前にはありえなかったことが次々と現実のものとなって登場してきている昨今。実務レベルで使えるAIが、音楽の分野にも登場してきま... 2024.04.18 作曲・アレンジ
学校・教育 数多くのプロを輩出する山口ゼミが10周年。誰もがプロになれる場所、山口ゼミ10年間の軌跡 「業界標準、完全プロ仕様」をテーマに、著名な作曲家、アレンジャー、エンジニアなどを講師に招いて実践的で少数精鋭のセミナーを実施している山口ゼミ。NexTone Award2019 Gold賞受賞者やレコード大賞受賞者を輩出するなど、数多くの... 2023.10.24 学校・教育音楽ビジネス
作曲・アレンジ 世界で活躍できる音楽クリエイターになりたい人必見。山口ゼミの海外コーライティングキャンプとは? 「業界標準、完全プロ仕様」をテーマに、著名な作曲家、アレンジャー、エンジニアなどを講師に招いて実践的で少数精鋭のセミナーを実施している山口ゼミ。以前「最速で成長できる、プロになるための近道。コーライティングを推奨する山口ゼミが実績を上げてい... 2023.02.08 作曲・アレンジ学校・教育音楽ビジネス
作曲・アレンジ 最速で成長できる、プロになるための近道。コーライティングを推奨する山口ゼミが実績を上げている理由 来年の1月に10周年を迎えるプロ作曲家養成講座「山口ゼミ」の第38期 受講生募集がスタートしています。山口ゼミとは、音楽プロデューサーである山口哲一(やまぐちのりかず)さんがオーガナイザーを務める講座で、「業界標準、完全プロ仕様」をテーマに... 2022.12.04 作曲・アレンジ学校・教育音楽ビジネス
作曲・アレンジ 講座の中で『J☆Dee’Z』のコンペを実施。ソニー・ミュージックのA&Rがデモテープ公開添削を行う、山口ゼミとは プロ作曲家養成講座として数多くの実績を上げてきている「山口ゼミ」。DTMステーションでも以前「プロの現場でのDAW活用のワザをバラしてくれる山口ゼミに潜入してみた」という記事や「売れっ子作曲家5人が語る、“自分がコツをつかんだ瞬間”」といっ... 2018.11.30 作曲・アレンジ学校・教育音楽ビジネス
作曲・アレンジ プロの現場でのDAW活用のワザをバラしてくれる山口ゼミに潜入してみた 『プロ直伝!職業作曲家への道』、『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』、『新時代ミュージックビジネス最終講義』……とヒット書籍を次々と執筆する一方、プロミュージシャンとプログラマ、デザイナーなどを一同に集め、その場でシステム作... 2016.02.15 作曲・アレンジ学校・教育