iPad/iPhone 譜めくりはBluetoothを使ったペダルで。IK MultimediaのiRig Blue TurnとPiascoreで行う代棒指揮 バンドでもオーケストラでも、ピアノ演奏でも、最近は紙の譜面ではなくiPadやAndoroidタブレットなどを使う人が増えています。こうしたデバイスであれば譜面がかさばらないし、管理も簡単。また暗い場所でも見やすいから、ライブなどでも扱いやす... 2022.04.23 iPad/iPhone楽譜・譜面
VOCALOID・歌声合成・音声合成 Synthesizer Vが着実に進化中。最新アップデートで歌声がより滑らかに人間らしく。弦巻マキも日本語・英語で登場 これまでも、何度となく取り上げてきた歌声合成ソフトのSynthesizer V(シンセサイザー・ヴイ)。国内で正式発売されてから、まだ1年もたたないというのに、毎週のようにアップデートが繰り返され、機能・性能がどんどん向上しています。エディ... 2021.06.15 VOCALOID・歌声合成・音声合成
MIDI リアルな楽器のニュアンスを打ち込むために秘密兵器、劇伴を手掛けるプロの作曲家が語るTouché SEの威力 最前線で数多くのアニメ作品の劇伴(げきばん)などを作り続けている作曲家の多田彰文(@akifumitada)さん。ご存知の通りDTMステーションPlus!やDTMステーションCreativeを長年一緒に運営しているわけですが、その多田さんが... 2020.07.04 MIDI
MIDI プロの作曲家が選んだMIDIキーボード、Nektar Panorama Tの実用性 『魔法つかいプリキュア!』や『ああっ女神さまっ』などのTVアニメ楽曲、『SUPER SHIRO』や『クレヨンしんちゃん 外伝』、『ポケットモンスター 』、『となりの関くん』などの劇伴作品の作曲や編曲を手掛ける作曲家の多田彰文さん。ご存知の通... 2020.03.06 MIDI作曲・アレンジ
マイク・レコーディング 【コミケ97参戦】小岩井ことりさんと作ったASMR CD。ハイテクで超ローテクなバイノーラル録音の舞台裏 12月31日、東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット97に、昨年同様、声優の小岩井ことりさんとともにDTMステーションCreativeというサークルで参戦します。DTMを駆使するMIDI検定1級保持者の小岩井さんとは「また、何か面白... 2019.12.18 マイク・レコーディングモニター環境
おすすめ記事 けものフレンズの声優・田村響華さん作詞・作曲・歌唱によるミニアルバムを夏のコミケでリリース 8月12日(月)、東京ビックサイトで行われるコミックマーケット96において、DTMステーションCreativeの第4弾となるアルバム、「Let's do it !」をリリースします。今回のアルバムは、けものフレンズのジェンツーペンギン役とし... 2019.07.30 おすすめ記事作曲・アレンジ初心者向けDTM入門
MIX・マスタリング コミケで完売したCD『Harmony of birds feat.小岩井ことり』のハイレゾ配信を始めてみた すでにご存じの方、そして中にはもうご購入いただけた方もいらっしゃるかもしれませんが、2月6日よりDTMステーションのレーベル、DTMステーションCreativeより第2弾アルバム、『Harmony of birds feat.小岩井ことり』... 2019.02.09 MIX・マスタリングおすすめ記事
Ableton Live 演劇の音響にAbleton Liveが使われている!? 田村響華さん、小岩井ことりさんも出演するリーディング&ライブ『Re:Union』の裏舞台 演劇や朗読劇などに欠くことができない、舞台音響。音楽のライブにおけるPAに相当する役割だけでなく、セリフに合わせて効果音を流したり、BGMを流したり…といった操作を行う仕事であり、その出来の良し悪しで、舞台の印象が大きく変わるといっても過言... 2019.01.10 Ableton LiveDAW
DJ/トラックメイキング 10月28日、M3-2018秋にDTMステーションCreativeとして出展。『心をこめて feat. 結月ゆかり』のマルチトラックデータ、d-girlsの『CHANGE THE WORLD -Remix-』をリリース これまでDTMステーションでも何度も取り上げてきた音系・メディアミックス同人即売会。次回のM3は2018年10月28日、東京流通センターにて行われていることが発表されていますが、そのM3-2018秋に、DTMステーションのレーベルであるDT... 2018.10.23 DJ/トラックメイキングMIX・マスタリングVOCALOID・歌声合成・音声合成イベント・同人即売会作曲・アレンジ
DTMセール情報 音楽・音声同人イベント「音けっとin大阪なんば」が6月3日に開催決定。150ブース規模でサークル募集中。DTMステーションCreativeも参戦! 東京では音系・メディアミックス同人即売会 というものが春・秋と年に2回開催され、1,000を超えるブースが並び、1万人を超える来場者があるなど、すごい賑わいとなります。私と作曲家の多田彰文さんで始めた新レーベル、DTMステーションCreat... 2018.04.08 DTMセール情報イベント・同人即売会初心者向けDTM入門
MIX・マスタリング DTMステーション、M3-2018春に参戦。作曲家の多田彰文さんと新レーベル始動し予算・会計も大公開。第1弾シンガーは小寺可南子さん! 「CD制作って、いくらくらいかかるのか」、「実際に販売するとして、儲かる話なののか」、「各担当者ごとにいくらくらい分配するのが適正なのか」……なかなか分かりにくいことも多いですよね。そこで、それを自らレーベルを作って、その様子をすべて公開し... 2018.03.25 MIX・マスタリングイベント・同人即売会作曲・アレンジ
DAW 実験対決、定番マイクと録り比べ。sEのマイクってどんな音!? すべて打ち込み、ライン録りという楽曲の場合はともかくとして、DTMの音楽制作をする場合、マイクは非常に重要なアイテムですよね。いくらサンプリングレートを上げたってマイク性能が悪ければまともな音で録ることはできないし、高級なオーディオインター... 2015.06.18 DAWProTools
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) BFD3はDAW標準音源とどう違うのか?HALion Sonic SE2と対決! CubaseでもSONARでも、ProTools、SingerSongWriter、StudioOneでも、DAWを購入するといろいろなソフトシンセが同梱されているので、すぐに使うことができて便利ですよね。でもDTM中級者、上級者ユーザーに... 2014.01.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ