初音ミク

VOCALOID・歌声合成・音声合成

初音ミク NTバージョン2がリリース。複数のエンジンでクリエイターの思いを存分に反映できる環境を

すでに使っていたという方も多いと思いますが、2020年11月に「初音ミク NT」が発売され、昨年(2024年)10月には「初音ミク NT(Ver.2)」のEarly Access版なるものが公開されていました。その初音ミク NT(Ver.2...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

VOCALOIDが20周年。DTMの世界を大きく変えたVOCALOIDの20年を振り返ってみる

2024年も間もなく終わりとなりますが、今年度でヤマハのVOCALOIDが20周年を迎えました。すでにVOCALOID 20周年記念特設Webサイトがオープンしたり、VOCALOID 20周年記念・全品20%OFFセールが開催されているほか...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

マジカルミライ10th Anniversaryのヤマハブースで展示された初音ミクとヤマハのレトロフューチャー展が開催中!今しかもらえないグッズも!

今年の「マジカルミライ」10th Anniversaryのヤマハブースで展示された初音ミクとヤマハの関連楽器を東京・大阪・名古屋のヤマハ店舗で展示。期間限定のイベントとして実施されています。ただし、大阪のイベントは終了してしまっているので、...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ついにVOCALOID Keyboardが発売。その機能を徹底チェックしてみた

何年も前から登場が期待されていた歌うキーボード、VOCALOID Keyboard(型番:VKB-100)がついに12月9日、ヤマハから発売されました。ショルキータイプのポータブルキーボードで、鍵盤を弾くと、予め入力しておいた歌詞を歌ってく...
iPad/iPhone

今日で誕生10周年。ついに初音ミクがiPhone/iPadに対応だ!

2007年8月31日に発売され、DTMの世界というより、日本の音楽シーンに大きな影響を与えてきたVOCALOIDの初音ミク。当初はWindowsのみの対応だったのが、2013年の初音ミク V3のリリースでMac対応し、最新の初音ミク V4X...
StudioOne

この価格設定は異常!? VOCALOID4対応の初音ミクV4Xを試してみた!

2007年8月31日、VOCALOID2対応の初代の初音ミクが発売されました。初日は売り切れ店続出で、私も数日後にビックカメラで購入したことを思い出しますが、それから9年経った2016年8月31日の初音ミク誕生日に、3代目(V2 Appen...
オーディオインターフェイス

10ch入力を備える小さなミキサー、AG06が便利!

みなさんはミキサーって使ってますか?DAWの中のミキサーではなく、物理的なミキサーに関してです。DAWが強力なミキシングコンソール(ミキサーの巨大なもの)としての機能を果たすとともに、オーディオインターフェイスがその入出力としての役割を担う...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

話題の初音ミク・ミキサー、AG03をさっそく使ってみた!

先日も「初音ミクモデルも誕生、小さなミキサーAG03/AG06が超高機能だった!」という記事で取り上げて、大きな話題になっているヤマハのUSBミキサーが5月31日より発売されるようです。その初音ミクモデルのAG03-MIKUを一足早く入手す...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

E.V.E.C.やPiapro Studioの素朴な疑問をクリプトンに聞いてみた

クリプトン・フューチャー・メディアが3月19日に発売した、VOCALOID 4対応の巡音ルカV4X。先日の記事「巡音ルカ V4X搭載のE.V.E.C.の魅力とPiapro Studio V4モードの破壊力」においても、レポートしましたとおり...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

初音ミクモデルも誕生、小さなミキサーAG03/AG06が超高機能だった!

すでに完全にバレバレなティーザー広告が出ていたので、周知の事実のようになっていたヤマハとクリプトン・フューチャー・メディアの初のコラボ製品、AG03-MIKUが本日3月9日の「ミクの日」に正式にアナウンスされました。これはすでに1月末にヤマ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ギターで初音ミクを歌わせるエフェクター、MIKU STOMPの実力

先日、「コルグからヤマハNSX-1搭載の初音ミク機器、MIKU STOMPが登場だ!」という速報記事としてお伝えしたコルグのMIKU STOMPがいよいよ10月31日、発売になります。その発売を目前に控えたMIKU STOMPをお借りすると...
MIDI

PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る

大人の科学マガジン特別編として4月3日に発売されることが発表された「歌うキーボード ポケット・ミク」。すでに、いろいろなメディアでも取り上げられ、発表初日にはAmazon総合で1位を記録するなど、大きな話題になっています。これはPCを必要と...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ボカロ曲のカラオケをボカロに歌わせ、満点採れるかやってみた

いまカラオケで歌われている曲の上位ランキングに入ってくるのがVOCALOID楽曲ですよね。特に若年層で歌われている率が高いみたいですが、「カラオケ行ったらボカロ曲だ!」という人も少なくないのではないでしょうか?そのカラオケ、歌うと点数が付く...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

初音ミクV3、インストール最適化テクニック

9月26日に、いよいよ発売された初音ミクV3。すでに予約購入して手元に届いたという方も少なくないと思います。私も初音ミクV3 ENGLISHバンドル版を注文していたので、当日の朝に届きました。パッケージを開けてみると初音ミクのWIN版、MA...
DAW

初音ミクV3はMacも対応で9月26日発売。DTM初心者の福音となるか?

8月9日、ソニー本社内でクリプトン・フューチャー・メディアによる発表会が行われ、初音ミクのVOCALOID3版、「初音ミクV3」が9月26日に発売されることが発表されました(直販価格は16,800円)。また、それに先駆け8月31日には、つい...
Cakewalk・SONAR

V-Vocalで初音ミクのオンチを補正する!?

最近、何人かの方から尋ねられたのが、「ボーカロイドのオンチを直す方法を教えてほしい」という話。VOCALOID3以降のライブラリは、それほどオンチなものは少ないような気がしますが、確かにVOCALOID2時代の初音ミクなどはピッチが不安定だ...
FL STUDIO

小林オニキスさんに聞く、FL STUDIOでの音楽制作術

初音ミク登場後、早い時期に「サイハテ」を発表し、一躍有名になった小林オニキスさん。作曲家と活動をする一方、週刊アスキーで連載を持ったり、デザイナーとしても仕事するなど、幅広く活躍しています。以前、浜松での行われたイベントでオニキスさんと話を...
DTMセール情報

VOCALOID3 EditorとTiny版との関係

「オフィシャルガイドブック ボーカロイド3公式 完全マスター」がAmazonに出ていたこと、ぜんぜん知りませんでした。ビックリです。というわけで、記事ネタにさせていただきました。(藤本健)
DTMセール情報

ボーカロイドカフェが六本木ヒルズで期間限定オープン中

3月3日のひな祭りから3月9日のミクの日までの1週間、六本木ヒルズにおいては「Y2 PROJECT × VOCALOID CAFE」がオープンしています。昼間はカフェとして夜はライブイベントが開催されるなど、ボカロファンにとってはかなり楽し...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

CEATECにはボーカロイドがいっぱい!

10月5日からスタートしたアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展のCEATEC JAPAN 2010。その初日に会場を回ってきました。世の中的にはやはり3D全盛時代という感じで、大手メーカーは3D一色。ただ私個人的にはメガネをかけ...