シンセバー

DTM温故知新

ビンテージ機材とSPARK DUBSTEPを同期させる音楽制作術

91年にGULT DEPでデビューし、伝説のYMOのコピーバンド「Yセツ王」の助教授としても活躍されていたことでも知られる齋藤久師さん。現在はLenaさんとのユニット「pulselize」で幅広く活躍されている一方、私が毎月のように通ってい...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

リアルでコンパクトサイズな物理モデリングギター音源、IronAXE

毎月のように通っているシンセバーですが、先日その会場で、ふと、あの氏家克典さんから声をかけられたんです。「すごく面白い物理モデリングのギター音源があるんだけど、使ってみない?」と。そう氏家さんがやっているMusic Track内のネットショ...
iPad/iPhone

今更使ってみたけど、80’sを再現できるFairlight CMIアプリが凄い!

Fairlight CMIという楽器をご存知でしょうか?これは世界初のサンプリング・マシン(サンプラー)であり、私、個人的には高校生時代(30年ほと前ですね)、とっても憧れた機材。今ではシンセサイザにおいてサンプラーは、もっともありふれた音...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

TR-808やLinnDrum、Simmons…80年代ドラム音源30種を忠実に再現するSPARK

何かと話題になることが多い80年代のドラムマシン。RolandのTR-808やTR-909は定番ですが、Linn ElectronicsのLinnDrum、E-mu SystemsのDrumulator、ドラムマシンではないけれどエレドラと...