Cubase Cubase7の遠隔地レコーディング機能ってどうよ? Cubase7の目玉機能として登場した遠隔地レコーディング機能、VST Connect SE。これはたとえば、東京にいるユーザーがCubaseで曲を作っている際、どうしても大阪にいる友達にギターの演奏を頼みたい、北海道にいる別の友達にボーカ... 2013.06.12 Cubaseセッション
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) VSTi型のボカロエディタ、Piapro StudioがバージョンUPだ! 以前「KAITO V3がいよいよ登場、新エディタ、Piapro Studioを使ってみた!」という記事で、クリプトン・フューチャー・メディアが開発したVSTインストゥルメント(VSTi)型のVOCALOID3のエディタ、Piapro Stu... 2013.06.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成
iPad/iPhone ついに出た!Lightning対応オーディオI/F、Sonic Portを使ってみた iPhone5が発売されてから8か月。拡張用の端子が従来の30ピンDOCKからLightningに切り替わったことで、当初はいろいろと混乱していましたが、変換アダプタを使うことで従来の周辺機器が使えるようになったり、安いUSB接続ケーブル(... 2013.06.05 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
シンセサイザ ブラウザ上で使うSoundFont対応MIDIプレイヤー 「ブラウザ上でソフトシンセを鳴らして遊ぼうよ!」や「ブラウザDTMでFM音源のDXサウンドをタダで満喫しよう!」といった記事で、以前、ブラウザであるGoogle ChromeやSafari上でソフトシンセなどが扱えるユニークな方法があるのを... 2013.06.04 シンセサイザフリーソフト
MIDI ロシアの超マニアックなDTMフリーソフト、SunVox WindowsやMacはもちろん、iPhoneにiPad、Android、さらにはLinux、WindowsCEにPalmOSまで、何でも使える強力でマニアックな音源搭載シーケンサ、SunVoxというロシアのソフトがあるのをご存じですか?だ... 2013.06.01 MIDIフリーソフト
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ボカロ曲をアメリカとルーマニアで合作するVOCALECT VISIONS 先日、ドイツ人のボーカロイドPである、Kentai-Pのインタビューを掲載しました。海外ではまだマイナーな存在であるボーカロイドですが、これに可能性を感じ、ドイツで音楽制作を続けていることにちょっと感激しましたが、今回はアメリカ人のボーカロ... 2013.05.29 VOCALOID・歌声合成・音声合成
iPad/iPhone YAMAHAの現代版QY10アプリの原点はEOS B500にあった 2月に「現代版QY10、Mobile Music Sequencerで音楽を作ろう!」という記事で紹介したYAMAHAのMIDIシーケンサアプリ、Mobile Music Sequencerが3ヶ月でメジャーバージョンアップし、iPhone... 2013.05.26 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPhoneで使える高性能オーディオインターフェイス、Fast Track Duo/Solo 先日、Avid Technolgyから発売されたオーディオインターフェイス、Fast Track Duo(実売31,080円前後)とFast Track Solo(実売18,585円前後)。いずれも2IN/2OUTのUSB接続のオーディオイ... 2013.05.23 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
ACID・MusicMaker なぜDAWはドイツで生まれるの?独MAGIX副社長に聞く音楽ソフト戦略 コンシューマ用のDAWとして非常に低価格なMusic Maker(国内ではAHSが扱っている)、DTMハイエンドユーザー向けDAWとしてのSamplitude、さらに業務用のマスタリングソフトとしてSequoia(Samplitude、Se... 2013.05.20 ACID・MusicMakerDAW
エフェクト iPhone/iPadでエフェクトを追加可能な機材、MS-100BTの不思議に迫る デジタルエフェクトといえば、1つの機材でさまざまなエフェクトが使えるマルチが当たり前ですが、85円とか170円といった少額の追加料金を払うとエフェクトの数を増やせるというユニークな機材があるのをご存じですか?ZOOMのMultiStomp ... 2013.05.17 エフェクトテクノロジー
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ボカロに有力対抗馬登場!? 新歌声合成ソフトCeVIOの衝撃! 現時点では実質的に「歌声合成ソフト=VOCALOID」という状況ですが、正確にはVOCALOID以外にもフリーウェアのUTAUがあったり、FL STUDIOで歌わせることができるなど、いくつかの選択肢はありました。しかしこの6月、VOCAL... 2013.05.14 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
FL STUDIO 格安DAW、FL STUDIOの生涯バージョンアップ無料はホントなの!? ベルギーのIMAGE-LINE SOFTWARE社のDAW、FL STUDIO。日本では必ずしもメジャーな存在とはいえませんが、“安い”ということもあり、VOCALOIDユーザーやDTM新規ユーザーを中心に広がってきています。先日レポートし... 2013.05.11 FL STUDIOVOCALOID・歌声合成・音声合成
Cakewalk・SONAR THE金鶴に聞く、映画『家』のサントラ制作、舞台裏 この5月から公開された映画、『家』。主演は西村知美さん、監督は秋原北胤さんで、1960年代ごろの家族のかたちを描いたという作品。実は、そのサウンドトラック制作がDTMステーション的に見て、非常に興味深いものとなっているのです。音楽制作を手が... 2013.05.08 Cakewalk・SONARシンセサイザ
DAW ソフトシンセをアナログに置き換えろ!DAWでのMS-20 mini超簡単活用術 35年前のアナログシンセサイザの名器、KORG MS-20を、本当にそのままの形で復刻してしまったというMS-20 mini(大きさは86%とやや小型化)。実売42,000~45,000円と、これも驚異的な低価格になっているため、爆発的な人... 2013.05.05 DAWシンセサイザ
イベント・同人即売会 1万人超がCDを買い急ぐ、音系・同人展示即売会M3の威力 「CDが売れない」、「音楽業界不況」などと報道されていますが、M3に来ると「そんなの何かの間違いだ」というのを肌で感じます。だって、本当に人、人、人で溢れかえる熱気ある会場で、みんながCDを買い漁っているんですからね。ただし、ここで売ってい... 2013.05.02 イベント・同人即売会音楽ビジネス
iPad/iPhone iPhone5で、コンデンサマイクを使ってみた スマホのせいで、ゲーム機が売れない、デジカメが売れないという現象が起き、各企業の業績を左右しているみたいですが、ICレコーダーもその一つかもしれんせんね。だって、会議などの録音ならiPhoneやAndroidの機能でも十分キレイに録れてしま... 2013.04.29 iPad/iPhoneマイク・レコーディング
DTMセール情報 コード譜、マスターリズム譜が超簡単に作れる画期的ソフト、Clover Chord Systems誕生 ロックやジャズなどポピュラーミュージックの現場で使われている楽譜、バンドスコアって、いわゆるコード譜やマスターリズム譜ですよね?そうした譜面、現場を見てみると、手書きのものをコピーして配布しているケースが大半のように思います。もちろん、先日... 2013.04.26 DTMセール情報楽譜・譜面
Cakewalk・SONAR 八王子Pが断言!?「楽器が弾けなくても、音楽は作れる!」 いつかはメジャーデビュー。そんな夢を持ってDTMに取り組んでいる人も少なくないと思いますが、2年前にボーカロイドPとしてメジャーデビューした八王子Pさんは、多くの人にとっても憧れの的なのではないでしょうか?先日、その八王子Pさんの自宅スタジ... 2013.04.24 Cakewalk・SONARVOCALOID・歌声合成・音声合成
Android 超低レイテンシー実現のFL STUDIO mobile登場でAndroid快進撃スタートだ! 先日のAV Watchの連載記事でも紹介したとおり、ドイツ・フランクフルトのMusikmesseで、Image-LineがFL STUDIO 11とともに、Android版のFL STUDIO mobileを発表し、4月19日にリリースしま... 2013.04.21 AndroidFL STUDIO
FL STUDIO ドイツのボカロPに、海外でのボカロについて聞いてみた 日本の音楽シーン、そしてDTMの世界を語る上で重要なファクターとなっているVOCALOID。まだ日本独特のものであることは否めませんが、少しずつではあるけれど、海外へも広がっているようです。先日、Musikmesseの取材でドイツ・フランク... 2013.04.18 FL STUDIOVOCALOID・歌声合成・音声合成