VOCALOID・歌声合成・音声合成 VX-β ver. 3.0が登場。VOCALOID 6 Editorユーザーは無料で利用可能。VTuber花奏かのんさんのボイスバンク・花奏も同時発売 11月27日、ヤマハからAI歌声合成プラグインのVX-β ver. 3.0が発表され、本日よりvocaloid.comより無料でダウンロードできるようになりました。これは昨年9月に技術試作として発表され、抽選で当選した限られたユーザーだけが... 2024.11.27 VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ブラックフライデーセール中の今、Wavesは永久ライセンスとサブスク、どっちがお得なのか徹底検証してみた! 昨年の春Wavesは、サブスクに1本化するというニュースを出して、世界中大騒ぎとなりました。が、結局数日後には従来通りの永久ライセンス、Waves Update Plan(WUP)に加えて、サブスクプランのWaves Creative Ac... 2024.11.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報イベント・同人即売会オーディオ編集
モニター環境 キャリブレーションソフトのSonarworks SoundID ReferenceがApolloのDSPでも実現可能に。12月2日までブラックフライデー実施中! 11月25日からSonarworksのSoundID Referenceがブラックフライデーセールを実施中です。SoundID Referenceは、ご存知の方も多いとは思いますが、ヘッドホンやスピーカーをキャリブレーションするソフトウェア... 2024.11.25 モニター環境
イベント・同人即売会 下北沢の音楽クリエイター秘密基地「Base Shimokita」で、Dolby Atmos体験イベントが開催決定! 以前DTMステーションでも紹介したことがありましたが、実業家、音楽プロデューサーでもある6Studio(@6studio_dtm 以下6スタ)さんがプロデュースする昨年オープンしたBase Shimokita。ここで「Apollo X16 ... 2024.11.22 イベント・同人即売会
MIDI 音楽制作をもっと直感的に。革命的なコード進行生成マシン、Chordcat誕生。12月10日まで29,700円でクラウドファンディング実施中 DJ機器の最大手メーカーであるAlphaTheta(アルファシータ:旧Pioneer DJ)がTORAIZ(トーライズ)ブランドにおいて、音楽制作ギア、Chordcat(コードキャット)を発表するとともに、Makuakeでのクラウドファンデ... 2024.11.20 MIDI
DTMセール情報 家で眠ったままになってるギターを久しぶりに練習したくなるPositive Grid Spark、12月2日までブラックフライデーセール中 最近仕事が忙しくて昔のようにギターを弾いていない、弦もサビついたまま放置状態になっているなど、、ギターを自宅で眠らせたままの人も多いのではないでしょうか?そんな中、自宅で気軽にギター弾いたり、練習ができる小さなギターアンプ、Positive... 2024.11.19 DTMセール情報
MIDI スマホ時代のとっても小さなデジタル管楽器「Zefiro」、Kickstarterでクラウドファンディング開始! AKAIのEWIやRolandのAerophoneといったデジタル管楽器に加え、最近はARTinoiseのlunaticaをはじめとする、手ごろなデジタルリコーダーも登場し、鍵盤のMIDI楽器とは違う吹くMIDI楽器が盛り上がってきています... 2024.11.18 MIDI
DTMセール情報 最大82%OFF!MASCHINE MK3、Komplete 15、Ozone 11、RX 11…全部が安くなる、2024年版Cyber Season開催中 現在、Native InstrumentsとiZotopeのブラックフライデーセール、Cyber Seasonが実施中です。この期間では、MASCHINE MK3が税込み77,100円でゲットでき、さらに特典としてこの期間の対象製品を購入す... 2024.11.18 DTMセール情報
DTMセール情報 VocAlign 6 Proを含む合計30万円相当のプラグインバンドルが23,450円。AIマスタリングのLANDRがブラックフライデーセールが実施中! AIマスタリングで知られるLANDR(ランダー)が現在ブラックフライデーセールを実施中です。LANDRについては10年前に最初の記事を書きましたが、LANDRはAIが音楽制作の一部を担うのは、まだ珍しかった時代に、先駆けてAIによるマスタリ... 2024.11.17 DTMセール情報
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) アルペジオに命を吹き込み、より表現豊かな演奏を。Pitch InnovationsのEternal Arpsがリリース 多くのインストゥルメントにはアルペジオ機能が搭載されているし、DAWにもアルペジオ機能が搭載されていますが、そうしたアルペジオはコードを上から下へ、下から上へというように単純に繰り返して鳴らすだけで、表現できるフレーズの幅は非常に限られてい... 2024.11.16 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIDI
テクノロジー 音の世界を深く探る新刊『サウンドデザイン』。ゲームからメディアアートや建築まで広がる音の可能性とは? 先日、技術系出版社であるコロナ社からメディアテクノロジーシリーズの8番目の書籍として、「サウンドデザイン」という本が出版されました。これは「サウンドデザイン」というキーワードのもと、さまざまな音のデザインに関連するトピックについてゲームや映... 2024.11.14 テクノロジー学校・教育
Digital Performer MOTUのハードウェア付属の無料DAW、Performer Liteが、歌ってみたの歌い手にお勧めな理由 先日11月2日、3日の2日間、日本武道館もある北の丸公園の科学技術館で楽器の展示会である東京楽器博 2024が開催されました。かなりの大盛況だったので、参加した、という方も多かったのではないかと思いますが、各楽器メーカーがブース展示をする中... 2024.11.13 Digital Performer
Ableton Live 直感的に音楽制作をするためのコンパクトなオールインワン・ガジェット、Ableton Moveのパワー すでにご存じの方も多いと思いますが、先日、Abletonからコンピュータ不要でスタンドアロンで動作するコンパクトな音楽制作マシン、Moveが発売されました。見た目は、AbletonのPushや他社の8x8のパッドを装備するコントローラを半分... 2024.11.12 Ableton Live
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 独自のAI技術でNeve、API、Pultecなどのビンテージ機を完全再現するDeep Vintageがさらに進化。ラインナップは12種類に AIを用いてハードウェアのビンテージ機器を正確にシミュレーションするという、従来の常識を覆す画期的なプラグインDeep Vintage(ディープ・ビンテージ)。これはメタルギター音源Heavier 7 Stringsや画期的EQであるKrc... 2024.11.10 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DAW アナログコンソールを完全に再現するUniversal Audioの無料DAW LUNA活用術 Universal Audioから無料で提供されている、アナログレコーディングの世界をそのまま再現するDAWであるLUNA。以前の記事では、入手方法と基本操作を紹介しましたが、そこではまだまだLUNAの本当の力を紹介しきれていませんでした。... 2024.11.08 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
Cubase 年末恒例の行事!?今年もCubase 14誕生。目玉はドラムトラック搭載。11以前のユーザーにとってはバージョンアップ最後のチャンス Cubase 11以降、年に1度のペースでメジャーバージョンアップをしているCubaseですが、今年も11月にCubaseの新バージョン、Cubase 14が発表・発売されました。今回の目玉はついにドラムトラックが搭載されるとともにドラムマ... 2024.11.07 Cubase
音楽ビジネス DTMerもJASRACに入れば、YouTube動画再生収益が増えるってホント?JASRACに行って聞いてみた 報道などではよく名前を目にするJASRAC=一般社団法人日本音楽著作権協会。普段、DTMで音楽制作をしている人にとっては、あまり関係ない存在、ちょっと面倒臭そうな団体……なんて風に捉えている人も少なくないと思います。でも、昨年「JASRAC... 2024.11.05 音楽ビジネス
オーディオインターフェイス 世界中で大ヒットしたSSLのオーディオインターフェイスの次世代機SSL2 MKⅡ、SSL2+ MKⅡを旧モデルと比較してみた 2020年に発売されて以降、世界中で大ヒットしたSolid State LogicのオーディオインターフェイスSSL2とSSL2+が進化を果たし、SSL2 MKⅡ、SSL2+ MKⅡとして登場しています。特徴でもあるSSL4000をイメージ... 2024.11.03 オーディオインターフェイス
マイク・レコーディング AT50シリーズで2ndアルバム制作中。繊細な音で魅了するシンガーソングライター。XinUの歌声、そのサウンドの秘密に迫る 最近FMラジオなどでもよくその楽曲を聴く、シンガーソングライターのXinU(シンユウ)さん。2021年10月に「ココカラ」でデビュー後、EPを3枚、アルバムを1枚と精力的に作品を作り続ける一方、すき家のCMとのタイアップが決まり石原さとみの... 2024.11.01 マイク・レコーディング
テクノロジー iPhone/iPadとパソコン間のデータやりとりバックアップを手軽に自在に行えるiMazing 3が新発売。11/11まで激安クーポン配布中 DTMステーションでもこれまで何度か紹介してきたiPhone/iPadをWindowsやMacと連携させるソフト、iMazing(アイメイジング)。そのiMazingがiMazing 2からiMazing 3にバージョンアップし、ソースネク... 2024.11.01 テクノロジー