Android CreativeのAndroidタブレット、ZiiO 7を使ってみた 【その1】 ずっと興味がありつつも、実は触ったことがなかったAndroidマシン。さすがに回線契約までして買う気にはならないし、かといってアキバの「あきばお~」などで1、2万円で売っているマシンは怪しいし…、と思っていたところ、Sound Blaste... 2010.12.28 AndroidDTMセール情報
シンセサイザ 雑誌DIME付録のアンプ内蔵ステレオスピーカーは欠陥品!? 今日、たまたま書店で見かけた小学館の雑誌「DIME」の2011年1号。「DIME JET STREAM ステレオスピーカー」なるものが特別付録として付いているではないですか!表紙には「今度はアンプ内蔵!!~付録史上最高の音質を実現!」とも書... 2010.12.24 シンセサイザモニター環境
iPad/iPhone 激安のiPad用パチモンCamera Connection Kitは使えるか? これまで何度も紹介してきたとおり、iPadはCamera Connection Kit(以下CCK)を使うことによって、USBオーディオインターフェイスを利用できるようになります。さらに、iOS 4.2からはCoreMIDIもサポートしたた... 2010.12.22 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
テクノロジー 自分の血流音が聞こえる無響室に行ってみた 無響室というものをご存知ですか? 読んで字の如く、「音がまったく響かない部屋」のことであり、騒音テストを行ったり、音響機器などの試験を行うために使われる特殊な部屋です。普通の空間ではありえないようなところで、声を出しても、手を叩いても、すべ... 2010.12.18 テクノロジーモニター環境
iPad/iPhone 使い勝手は抜群!iPad版のiVOCALOID VY1が発売開始 先日のYAMAHA Y2 AUTUMN 2010で発表されたiPad版のVOCALOIDであるiVOCALOID VY1および、iPhone版のiVOCALOID VY1tが揃って本日(12月13日)の午前11時ごろより、App Store... 2010.12.13 VOCALOID・歌声合成・音声合成iPad/iPhone
DTM温故知新 昔懐かしい4トラックのカセットMTR、PortaStudioをiPadで再現 先日リリースされたKORGのiMS-20や、PropellerheadのReBirth(RolandのTR-808/909やTB-303という意味で)、昔懐かしい機材がiPad上で出会えるようになっていますが、また新たなデバイスがTASCA... 2010.12.11 DTM温故知新iPad/iPhone
Cakewalk・SONAR とにかく使いやすいSONAR X1のブラウザ機能 SONAR X1の発売がカウントダウンに入っていますが、解説書である「MASTER OF SONAR X1」の準備もあって、私の手元では実際発売される製品版を動かして使っています。とはいえ、まだ本格的な執筆段階に入っているわけではないので、... 2010.12.08 Cakewalk・SONARDAW
DTM温故知新 60年前の日本初のテープレコーダーを再生させてみた 超高音質なポケットサイズのリニアPCMレコーダーが安価に手に入る昨今ですが、日本のレコーダーの歴史がどのくらいになるかご存知の方はいますか? 日本で最初のテープレコーダーが作られたのは1950年、今からちょうど60年前のことです。開発したの... 2010.12.02 DTM温故知新マイク・レコーディング
DAW より楽しいDAWに進化したGarageBand ’11 レポートがとても遅くなってしまいましたが、先日、Mac用の音楽制作ソフト、GarageBandの新バージョン、「GarageBand '11」がリリースされました。新Macを買えば標準バンドルされているソフトであり、旧Macユーザーでも、写... 2010.11.30 DAW初心者向けDTM入門
iPad/iPhone CoreMIDIサポートのiOS4.2リリース、一部アプリが対応 11月22日、AppleからiPadおよびiPhone用のOSの新バージョン、iOS 4.2がリリースされました。このiOS 4.2にはAirPlayやAirPrintなどさまざまな機能が搭載されています。またiPadユーザーにとっては、こ... 2010.11.23 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPadでDTMをするためのノウハウ本、出しました 11月18日、三才ブックスから「iPad&iPhone 音楽制作ガイド」というDTM本を出版しました。タイトルのとおり、iPadおよびiPhoneに焦点を当てたDTMのノウハウ本で、B5変形サイズ、オールカラーの130ページというもの。価格... 2010.11.19 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
フリーソフト PCでDSD再生を可能にする無料のTwitterウェア、AudioGate “DSD”というオーディオフォーマットをご存知ですか?1bitオーディオなどとも呼ばれる、現在最高音質を誇るといわれるものであり、SACD(スーパーオーディオCD)にも利用されている方式です。PCMに対してDSDが存在しているのですが、PC... 2010.11.15 フリーソフトマイク・レコーディング
オーディオインターフェイス USB接続で即使えるコンデンサマイク、Shure PG42-USB レコーディングにおいて必須のアイテムであるマイク。DTMははじめてみたものの、肝心のマイクを持っていないという人も少なくないようです。確かに、ボーカルを録るわけではない、アコースティック楽器を弾くわけではない……という場合、マイクは必須では... 2010.11.13 オーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
iPad/iPhone 即日App Store総合1位にランキングされたKORGのiPad用新音源、iMS-20 KORGからiELECTRIBEに続くiPad用楽器の第2弾、iMS-20が11月9日にリリースされ、早くもAPP STOREのトップ有料iPad APP総合での1位にランキングされています。この開発にはDS-10や年末にリリースされる予定... 2010.11.10 iPad/iPhoneシンセサイザ
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ボーカロイドストア【後編】リアルショップ出店、ボースト店長募集中! 「ボーストって何なのか、聞いてきました!」の後編。引き続き、ボーカロイドストア運営元であるビープラッツ株式会社の戦略・技術担当取締役、宮崎琢磨さんへのインタビューです。宮崎さんによると、ボーカロイドストアは、単にネット上のECショップに留ま... 2010.11.08 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
VOCALOID・歌声合成・音声合成 ボーカロイドストア【前編】ボーストって何なのか、聞いてきました! 最近よく話題に上るようになってきたボーカロイドストア(VOCALOID STORE:ボースト)。以前、VY1の記事を書いた際も、このVY1がボーカロイドストアのみで販売される(実際にはAmazonなどでも購入できる)、ということで紹介したこ... 2010.11.08 VOCALOID・歌声合成・音声合成初心者向けDTM入門
Cakewalk・SONAR SONARの新バージョン、SONAR X1が登場 11月1日、CakewalkからDAWであるSONARの新バージョン、SONAR X1が発表されました。国内の発売は11月下旬とのことですが、今回発表されたのはSONAR X1 Producer、SONAR X1 Studio、SONAR ... 2010.11.03 Cakewalk・SONARDAW
VOCALOID・歌声合成・音声合成 しゃべるボカロ、VOCALOID-flexが無償提供されている! ガチャッポイドの付録コンテンツともいえる「ガチャッポイドトーク」で、注目を集めたヤマハの技術、VOCALOID-flex。すでにその声を聞いたという方もいると思いますが、イントネーションのしっかりついた話し声で、従来のTTS(Text-to... 2010.10.30 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
iPad/iPhone CoreMIDIとGenericMIDIって何だ? iPad、iPhoneのOS、iOSの次期バージョンであるiOS 4.2が11月にもリリースされるといわれています。そのiOS 4.2で搭載されるといわれている新機能がCoreMIDI Frameworkのサポートです。でも、このCoreM... 2010.10.28 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone Finger Piano開発者の和田純平さんにインタビュー iPhone、iPadのユーザーなら、多くの方がFinger Pianoというソフトをご存知だと思います。ピアノがまったく弾けない人でも、これを使えばゲーム感覚でそれっぽく弾けてしまうというもの。現在でも、App Storeのミュージックカ... 2010.10.23 iPad/iPhoneテクノロジー