Cakewalk・SONAR マニアックシンセのZ3TA+2やTeletronix LA-2Aエミュレータが入手可能なCakewalk Store Japanがオープン 12月21日、SONAR X2のアップデータ、SONAR X2aが公開になり、無償ダウンロード可能になりました。これによって、主要DAWで初のWindows 8のマルチタッチ対応となり、PCのディスプレイ画面そのものをコントロールサーフェイ... 2012.12.27 Cakewalk・SONARDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
PCオーディオ 現代版ラジカセ、BB-1000CDは結構便利かも! その昔は誰もが使っていたラジカセ。当然かもしれませんが、いま家電量販店に行ってもほとんど売ってないんですよね。確かにラジオとCDが鳴らせる数千円の製品は見かけますが、音質的にはさすがに許容範囲外といった感じです。そんな中「そういえば!」と思... 2012.12.25 PCオーディオモニター環境
VOCALOID・歌声合成・音声合成 “結月ゆかり”の中の人、石黒千尋さんは中学生時代から打ち込みを!? 12月22日、VOCALOID3の「結月ゆかり」(発売元:AHS)、「CUL」(発売元:インターネット)が揃って発売一周年のお誕生日を迎えたとのことで、『CUL&ゆかり合同誕生祭2012』が開催され、ニコニコ動画にて生放送が行われました。私... 2012.12.23 VOCALOID・歌声合成・音声合成
Cubase iPad版のCubase、“Cubasis”は超強力DAWだった! 12月17日、何の前ぶれもなく、突然App StoreでリリースされたSteinbergのiPad用DAW、Cubasis(キューベーシス)。パッと見た目でも分かるとおり、CubaseのiPad版であり、画面の雰囲気もとCubaseソックリ... 2012.12.20 CubaseiPad/iPhone
DAW 特定楽器の音を抜き出せる画期的ソフト、SpectraLayers Pro誕生! DTMソフトというかオーディオエディットソフトに、またトンでもなくすごいものが現れました。ある種、革命的ソフトといってもいいと思うのですが、米SONY CREATIVE SOFTWAREのSpectraLayeres Pro(標準価格39,... 2012.12.19 DAWテクノロジー
iPad/iPhone iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudiobusはスゴイ! 以前から登場が予告されていたiOS上の画期的アプリ、Audiobusが12月10日にリリースされました。これはiPadやiPhoneで動作するソフトシンセやエフェクト、またレコーダーといったものを有機的に接続してしまうというもの。たとえばソ... 2012.12.16 iPad/iPhoneシンセサイザ
ABILITY/SSW MASTER OF SSW 10とソフトシンセMorphoXを読者プレゼントだ!! Cubase、SONAR、DP、StudioOneと、この秋~冬、海外勢のDAWの新バージョンが続々と登場する中で、なかなか健闘しているのが国産DAWのSinger Song Writer 10です。これまでも何度か記事にしてきたとおり、打... 2012.12.14 ABILITY/SSWシンセサイザ
テクノロジー 外部MIDIでコントロールできる変幻自在な真空管ギターアンプ!? パワフルで、かつ独特なサウンドが得られることから、いまだに人気が高いのが真空管アンプ(チューブアンプ)です。一般的な電気製品としては、トランジスタが一般化した50年近く前に消え去ったはずの真空管なのに、アンプの世界だけはいまだ健在。このこと... 2012.12.11 テクノロジーモニター環境
iPad/iPhone iOS6の新機能に対応したVESTAX Spin2でマルチアウトを実現 iPhone5のリリースとほぼ同時にアップデートされたiOS。現在のバージョンはiOS 6.0.1となっているわけですが、iOS5からiOS6へのアップでDTM的にひとつ大きな進化をしていたことをご存知ですか?それは、外部にオーディオインタ... 2012.12.07 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone iPadでも使えるオーディオI/F、DUO-CAPTURE EXを使ってみた Rolandが発表したDUO-CAPTURE EXという実売価格17,000円前後のオーディオインターフェイスが間もなく発売になります。オーディオは2IN/2OUTでファンタム電源対応のマイクプリアンプ「VS PREAMP」を搭載。MIDI... 2012.12.04 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
シンセサイザ Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ! 多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセですが、廃れるどころか、人気はますます高まっており、2011年にはMac版も... 2012.12.01 シンセサイザフリーソフト
ABILITY/SSW SSW10とVOCALOID3 Editorの間にある親密な関係とは!? 先日も数回に分けて紹介したとおり、11月9日、インターネット社から国産DAWであるSinger Song Writer 10(以下SSW 10)が予定通りに発売されました。各種DAWが続々と新バージョンを発表する中で、MIDIループにコード... 2012.11.29 ABILITY/SSWVOCALOID・歌声合成・音声合成
FL STUDIO 小林オニキスさんに聞く、FL STUDIOでの音楽制作術 初音ミク登場後、早い時期に「サイハテ」を発表し、一躍有名になった小林オニキスさん。作曲家と活動をする一方、週刊アスキーで連載を持ったり、デザイナーとしても仕事するなど、幅広く活躍しています。以前、浜松での行われたイベントでオニキスさんと話を... 2012.11.27 FL STUDIOVOCALOID・歌声合成・音声合成
オーディオインターフェイス ついに出た!ネットセッションを可能にするNETDUETTOのハードウェア版 以前、「ネット越しにバンド活動ができるNETDUETTO βは楽しすぎる!」という記事や「ニコ生セッション♪で生バンドやろうよ!」という記事でも紹介したことのある、YAMAHAのNETDUETTO。遠隔地にいる人同士でリアルタイムにセッショ... 2012.11.25 オーディオインターフェイスセッション
DAW PCとの連携で威力を発揮する3万円の小型8TrのMTR、TASCAM POCKETSTUDIO、DP-008 自宅でレコーディングしたり、打ち込み作業をすべて行うのであれば、DAWひとつあれば完結できます。でも、「このボーカルトラックだけはスタジオで録りたい」、「ギターだけは、スタジオにあるMarshallのアンプを通したいんだ…」なんてことはあり... 2012.11.22 DAWマイク・レコーディング
iPad/iPhone iPhone/iPad用37鍵ミニキーボード、iRig KEYSは反則ワザ的オマケ付!? イタリアのIK Multimediaから先日、iPhoneやiPadと直接接続が可能な37鍵のミニキーボード、iRig KEYSが発売されました。iPhone、iPadに直結可能なキーボードとしては、Line 6のMobile Keysがあ... 2012.11.18 MIDIiPad/iPhone
Cubase 新機能満載のCubase7が誕生、国内価格も大幅値下げだ! 11月14日のInterBEE 2012に合わせ、YAMAHAとSteinbergはCubaseの新バージョン、Cubase 7および、ミッドレンジグレードのCubase Artist 7を12月5日に発売すると発表しました。これまで2年置... 2012.11.14 CubaseVOCALOID・歌声合成・音声合成
Cakewalk・SONAR SONAR X2とWindows 8の関係をCakewalkの開発者に聞いてみた 11月4日、東京・秋葉原で毎年恒例のSONAR新製品お披露目イベント、SONAR PREMIUM DAY 2012が開催されました。歩行者天国の日曜日で、快晴ということもあり、ものすごい大盛況。トータルで1,000人以上が入場していたとのこ... 2012.11.12 Cakewalk・SONARテクノロジー
シンセサイザ ブラウザ上でソフトシンセを鳴らして遊ぼうよ! ソフトシンセやDAWを動かすプラットフォームはWindowsとMacの2者選択式だ、と多くの人が思っていると思います。でも、今後それとはまったく異なる第三極?が生まれてくる可能性があるというのをご存知でしょうか。別にUbuntuのようなLi... 2012.11.09 シンセサイザテクノロジー
フリーソフト 3,300円のWindows 8を買ってちょっと使ってみた 10月26日に、Windows 8が発売されましたが、すでに導入された方はいらっしゃるでしょうか?発売日にヤマダ電機やビックカメラなどに寄ってみたら、PC売り場には本当に多くの店員がいて圧倒されてしまいましたが、確かに久々の新製品ラッシュと... 2012.11.06 フリーソフト初心者向けDTM入門