VOCALOID・歌声合成・音声合成

VOCALOID・歌声合成・音声合成

ずんだもんが無料で使える、超高性能AIボイスチェンジャー、ParakeetVCが公開。1か月間は全キャラクタ、全機能が無料

自分の声をまったく別のキャラクタの声に変えることを実現するAIボイスチェンジャー。エフェクトを使って自分の声を加工する従来のボイスチェンジャーとは異なり、自分の声は完全に消えて、まったく別人になりきれるのが特徴で、これまでもVoidolやC...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

AI歌唱ソフト、VoiSonaに買い切りプラン、パッケージ版が登場。第一弾は鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)CVの機流音、すぅ(SILENT SIREN)CVのAiSuu

すでに発表されているのでご存じの方も多いと思いますが、本日12月14日よりテクノスピーチからAI歌唱ソフトVoiSonaのボイスライブラリ、機流音(きるね)とAiSuu(あいす)の買い切りプラン(各13,200円)および特別パッケージ版(各...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

AIで自分のしゃべり声をリアルタイムに別人の声に変換させる無料のサービス、CoeFontボイスチェンジャーの威力

すでにご存じの方、使っているという方も少なくないと思いますが、自分のしゃべる声をAIでリアルタイムにまったく違う人の声に変換するシステム、CoeFont ボイスチェンジャーが大きな話題になっています。これは株式会社CoeFontが提供してい...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

Synthesizer VがDTM界にまた新たな革命!人の歌声から音程と歌詞を抽出して再合成。ARA 2対応でDAWとの有機的な融合も実現

Dreamtonicsが開発する歌声合成ソフト、Synthesizer Vは、これまでアップデートの度に世の中に大きな衝撃を与えてきたのはみなさんもご存じのとおりですが、11月24日、また新たなバージョン、1.11.0を発表するとともに、そ...
ABILITY/SSW

ついにMegpoidのSynthesizer V版が発売! VOCALOID版と併売?新製品登場の真意とは!?

本日11月21日、インターネットからSynthesizer V版のMegpoid、「Synthesizer V AI Megpoid」が発表されると同時にインターネット社のオンラインショップ()での予約と優待販売の申し込みがスタートしました...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

人の歌声をVOCALOIDに!歌声変換プラグイン、VOCALO CHANGER PLUGINをヤマハが発売開始

10月18日、ヤマハがVOCALO CHANGER PLUGIN(ボカロ・チェンジャー・プラグイン)なるWindows/Mac用のVST3およびAudioUnits対応のプラグインのダウンロード販売を開始しました。これは人が歌った歌声をVO...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

OpenAIのエンジン採用で話者認識もできる超高性能なAIボイスレコーダー、AutoMemoはどこまで進化するのか?

DTMとは直接関係ないですが、音声合成・音声認識もDTMステーションの記事テーマの一つとして、これまでもいろいろ取り上げてきました。その音声認識を実現する製品として、とにかく便利すぎると感じているのが、ソースネクストが販売するAutoMem...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

賞金総額最大100万円!Audiostock × ヤマハ研究開発統括部「VOCALOID 作曲コンテスト」がスタート!

10月10日〜11月6日の募集期間で、Audiostock × ヤマハ研究開発統括部 Music Research Contest 2023 Autumn「VOCALOID 作曲コンテスト」が実施されます。これは、どんなVOCALOIDの曲...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

未来を探求するためのヤマハの研究スタジオ、VOCALOID β-STUDIOがスタート。AI歌声合成プラグイン、VX-βとは何なのか!?

すでにご存じの方も多いと思いますが、8月22日、ヤマハが合成音声の常識を打ち破ることを目的とする研究スタジオ「VOCALOID β-STUDIO」を立ち上げたことを発表するとともに、そこでの初の試みとして技術試作であるAI歌声合成プラグイン...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

AIボイスチェンジャー、Voidolが大きく進化。よりリアルに、よりクリアな音声になったVoidol 3を試してみた

文字を入力して喋らせる音声合成は、ここ数年で大きく進化して、よりリアルな声で人間の喋り声と判別できないレベルになってきています。ただ、いくらリアルになったとはいえ、リアルタイムでアクションするのは困難であり、どうしてもノリの悪いやりとりにな...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

ついにSynthesizer Vは次の次元へ。新バージョン1.10はユーザーの感性で歌声が強化される!

ここ1、2年、AIの進化は劇的でChatGPTや画像生成AIなど、革命的アプリケーションが次々と生まれています。そうしたAIの革命的アプリケーションのもうひとつが、歌声合成ソフトのSynthesizer Vであることは間違いありません。すで...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

声優、井上喜久子さんがCVの『桜乃そら』がAIでほぼ人間に!VOICEPEAKとSynthesizer Vで8月24日発売開始

声優の井上喜久子さんがCVを務めるキャラクタ、桜乃そら(読み方:ハルノソラ)。これまで喋るソフトとしてはVOICEROID2、歌うソフトとしてはVOCALOID5で製品が販売されていました。その桜乃そら誕生5周年というタイミングに合わせ、こ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

最新AIでついにラップも実現、まだまだ進化するSynthesizer Vの技術背景と目指す方向

すでに使っている方も多いと思いますが、2023年6月21日にSynthesizer Vの最新バージョン1.9.0が正式にリリースされています。これまでのSynthesizer V Studio Proのユーザーであれば、誰でも無料でバージョ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

イケボのAI男性ボーカル「MYK-IV」がVoiSonaでリリース。よりリアルになったVoiSonaの新エンジン2.x Betaも試験的運用を開始

すでにご存じの方も多いと思いますが、7月13日、テクノスピーチからAI歌唱ソフト「VoiSona」の新たなボイスライブラリとして男性ボーカルの「MYK-IV」(エムワイケーフォー)がリリースされます。これはシンガーソングライターでありドラマ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI 音街ウナが誕生した背景

すでにご存じの方、そして購入した方も多いと思いますが、バーチャルアイドル「音街ウナ」(おとまちうな)のVOCALOID6専用のボイスバンク、「VOCALOID6 Voicebank AI 音街ウナ」のパッケージ版、ダウンロード版の6製品およ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

中学時代、ボカロ曲にのめり込んでいた少女が、小春六花の中の人に。声優・青山吉能さんインタビュー

先日、VOICEPEAK 小春六花が発表されるとともに、CeVIO AI 小春六花やSynthesizer V 小春六花など既存の小春六花製品を持っている人は7月12日までの期間限定でVOICEPEAK 小春六花が無料でもらえることも発表さ...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

AI音声合成ソフト、VOICEPEAKに小春六花が登場。発売は7月13日だが、CeVIO AI / Synthesizer V 小春六花ユーザーは無料でもらえる!?

昨日6月18日に配信された「TOKYO6公式生放送」で、AHSが発売する入力文字読み上げソフト「VOICEPEAK」の新キャラクタとして小春六花(こはるりっか)が登場し、7月13日から発売されることが発表されました。小春六花は、音楽業界でも...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

オトトークをNAMM Show会場で収録! CT-S1000V Challenge授賞式も

先日4月13日~15日の3日間、アメリカのカリフォルニア州・アナハイムで世界最大の楽器の展示会、The 2023 NAMM Showが行われ、そこに参加してきました。DTMステーションでも、すでにいくつかの記事をUPしていましたが、今回、私...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、本間昭光…超豪華メンバーによるコンピアルバム『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』が5/19配信スタート

以前「鈴木Daichi秀行、田辺恵二、松隈ケンタ、瀬川英史、水島康貴……ガチプロ作家勢がSynthesizer Vのコンピアルバムを作成!?一般枠の公募も開始」という記事で紹介した、メジャーで活躍するトップ作家勢によるSynthesizer...
VOCALOID・歌声合成・音声合成

Synthesizer V、CeVIO AIの小春六花・夏色花梨・花隈千冬をプロデュースするTOKYO6 ENTERTAINMENT 赤迫竜一さんインタビュー

Synthesizer Vの歌声データベース、そしてCeVIO AIのトークボイスとして2021年3月に小春六花(こはるりっか)、翌年4月に夏色花梨(なつきかりん)、さらに同年10月に花隈千冬(はなくまちふゆ)と次々と新作を発売して大きな話...