ProTools Pro Tools 12はお金を払い続けないと使えなくなるという噂…は間違い!? 約1年前、Pro Toolsがバージョン12にアップグレードする際、これまでの永続ライセンス制度に加え、クラウドコラボレーションなど、Pro Toolsソフトウェアの一時利用を想定した、サブスクリプション・ライセンスが追加されることが発表さ... 2016.03.04 ProTools
ProTools フリーウェアのPro Tools|Firstがやってきた! DTMステーションでも何度か触れてきたPro Toolsの無料版、Pro Tools|Firstですが、一昨日ようやく私の手元にも「ダウンロードが可能になった!」というメールが届きました。そう、Pro Tools|Firstは欲しいと思って... 2015.08.15 ProToolsフリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Avidのイベントで披露されたゲームオーディオの世界 先日「無料版のPro Tools|Firstの配布が開始。お披露目イベントも7/10に開催」という記事でも紹介したAVID Creative Summit 2015が行われ、私も取材に行ってきました。このイベントでは、Pro Tools|F... 2015.07.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)ProTools
ProTools 無料版のPro Tools|Firstの配布が開始。お披露目イベントも7/10に開催 今年1月に「無料版のPro Toolsが登場する」ということで大きな話題になったPro Tools|Firstの配布がいよいよ始まったようです。Pro Tools|Firstは主にエントリーユーザーをターゲットにしたPro Toolsであり... 2015.06.28 ProTools初心者向けDTM入門
DAW 実験対決、定番マイクと録り比べ。sEのマイクってどんな音!? すべて打ち込み、ライン録りという楽曲の場合はともかくとして、DTMの音楽制作をする場合、マイクは非常に重要なアイテムですよね。いくらサンプリングレートを上げたってマイク性能が悪ければまともな音で録ることはできないし、高級なオーディオインター... 2015.06.18 DAWProTools
ProTools お寺がスタジオ!?江戸時代建立のお寺でアイドルレコーディング! 普通、レコーディングスタジオというと、密閉した部屋に防音設備を施し、吸音材を設置して……というものですよね。ところが先日、取材に伺ったレコーディングエンジニアの山口泰さんのスタジオは、いわゆるレコーディングスタジオの対極ともいえる、開放的な... 2014.12.31 ProToolsモニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) VST、AU、AAX、RTAS…何でも来い、Blue Cat PatchWorkが超便利! 「AAXしか使えないPro ToolsでVSTやAudioUnitsのプラグインを使いたい」、「Cubase LEを使ってるけど同時に利用できるプラグイン数の制限を何とかしたい」、「重いDAWは不要、プラグイン音源やエフェクトだけ動かしてラ... 2014.12.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)ProTools
ProTools Pro ToolsとAPOGEEのオーディオインターフェイスをWindowsでも! 「気になっていたけど、Windowsで使えないから諦めていた…」という人も多い、APOGEEのオーディオインターフェイス。プロミュージシャン御用達ということで、よく話題に上るけど、APOGEEはAppleとガッツリと組んでいるだけにWind... 2014.12.23 ProToolsオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Pro Tools 11のAAXプラグインってどんなもの? 6月24日にインストーラのダウンロードが可能になったPro Toolsの新バージョン、Pro Tools 11。私のTwitterやFacebookのタイムライン上でも、すでに活用している人が数多くいるようですが、「大きなバージョンアップで... 2013.08.05 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)ProTools
ProTools ライブレコーディングの新しい潮流、32chをDTMシステムで録る ライブ会場でのレコーディングってどんな機材、どんなシステムを使っているのでしょうか?実は、それが最近結構難しいことになっているそうなのです。とくに大きい会場はPAにデジタルコンソールを入れてあるケースが多く、各チャンネルをパラ出しすることが... 2013.06.24 ProToolsオーディオインターフェイス
ProTools Pro Tools 11とFast TrackってDTMユーザーにとってどうなの? 実はいま、ドイツのフランクフルトに来ています。というのも、4月10から始まるmusikmesseを初めて取材しようとやってきたのですが、成田からフランクフルトに向かっている最中に、アメリカで開催されている放送機器展NAB2013で、Avid... 2013.04.10 ProToolsオーディオインターフェイス
Cubase Lion搭載の新Mac miniでCubase 6、ProTools 9は動くのか? 7月20日にリリースされて大きな話題になっているMac OSX Lionと新Mac。私自身は永遠のMac初心者(!?)なので、あまり状況がしっかり把握できているわけではないのですが、「やはり新OSが出たら、ちょっとは試してみなくては」と新M... 2011.07.23 CubaseProTools
ProTools Pro Tools 9の解説書、「MASTER OF Pro Tools 9」をプレゼント! DTMステーションでのMASTER of Pro Tools 9の紹介 2011.06.18 ProTools初心者向けDTM入門
ProTools Pro Tools 9を64bit版Windows7で使ってみた 昨年登場して大きな話題となったPro Tools 9。それまでのPro Tools LE 8の後継という位置づけながら、トラック数が増え、自動遅延補正も搭載されたことで、レコーディングスタジオ御用達のPro Tools|HDにグッと近づいた... 2011.03.20 ProToolsテクノロジー
ProTools ProTools Mboxがラインナップを一新 AvidからMboxの新シリーズとなるProTools Mbox Pro、ProTools Mbox、ProTools Mbox Miniの3製品が発表され、国内でまもなく発売されることになりました。これまでDigidesignブランドで青... 2010.09.15 ProToolsオーディオインターフェイス
DTMセール情報 消えたDigidesignブランド プロのレコーディング・システム、DAW=Digital Audio Workstationといえば、もちろん、みなさんご存知のとおり、DigidesignのProToolsです。現在、どのレコーディングスタジオにおっても、ProToolsが... 2010.04.12 DTMセール情報ProTools