DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

正気と狂気、ふたつの顔を持つステレオ・テープ・ディレイ。Rob Papenの普通じゃないエフェクト、DELSANEがリリース

一種独特な世界観を持つソフトシンセメーカーのRob Papen。同社がこの度、新たななエフェクトプラグイン、DELSANE(デルセイン)を3,520円(税込み)で発売しました。Rob Papenなのにシンセじゃなくてエフェクトなのか…とちょ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ハリウッド映画御用達のツールメーカーが開発するプラグイン、Energy Pannerを使うと音が背後に!?

「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」「アナと雪の女王2」「レディ・プレイヤー1」「ゴースト・イン・ザ・シェル」「ウォーキング・デッド」「アサシン クリード オリジンズ」……など、超有名タイトルの制作で使われているソフトウェアを開発...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Apolloはどうして高いのに売れるのか? グラミー受賞作品も次々と生み出すApolloに内蔵されるUAD-2の破壊力

いろいろなところで話題になるUniversal AudioのApollo。小さなサイズのApollo Soloから、ラックマウントサイズのApollo xまでさまざまなバリエーションがありますが、売れ筋のApollo Twin X QUAD...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

PreSonus製品を買うともらえる総額10万円以上のプラグイン集、Studio Magicソフトウェア・スイートがさらに豪華に

対象のPreSonus製品を買ったら、無料で貰えるStudio Magicソフトウェア・スイートをご存知でしょうか?11,000円のAudioBox iOneも対象となっているため、11,000円の出費だけで10万円以上の音源やエフェクト、...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ありそうでなかった録音できるプラグイン、DOTEC-AUDIOのDeeRAMが2,750円で発売

グイッと持ち上げるマキシマイザープラグイン、DeeMAXでお馴染みの国産プラグインメーカー、DOTEC-AUDIOが、また新たなるユニークなプラグインをリリースしてきました。今回登場したのは、録音できるプラグイン、DeeRAM(ディーラム)...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

自分でプラグインを開発できるプラグイン!? プログラム経験がなくてもオリジナルソフトが作れるBlue Cat’s Plug’n Scriptを試してみた

もし自分のオリジナルエフェクトやオリジナルシンセが作れたら楽しいだろうな……そんなことを考えた人も少なくないと思います。それを実現するためのツールとしてCycling '74のMax/MSPやNative InstrumentsのReakt...
ABILITY/SSW

ABILITY 3.0 Pro用ドラム音源にIK MultimediaのMODO DRUM SEがバンドル。よりリアルに、より高音質に

唯一無二の国産DAWメーカーであるインターネット社が開発するDAWの最高峰であるABILITY 3.0 Pro。ここには自社製、サードパーティー製含め、さまざまなプラグインエフェクト、プラグインインストゥルメントが入っており、ドラム音源だけ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

AmpliTube 5 MAXを買うとギター専用オーディオIF、AXE I/Oが付いてくる!?ギタリストのための超お買い得セットが発売開始

先日、IK Multimediaの定番ギターアンプシミュレーターの最上位AmpliTube 5 MAXとギターの力を最大限に引き出すオーディオインターフェイスAXE I/Oがバンドルされた製品がリリースされました。AmpliTube 5 M...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

50年代モデルのギターサウンドを再現するNative Instruments、Session Guitarist Electric Vintageの実力

先日、Native Instrumentsから新しい音源、Session Guitarist Electric Vintageが13,400円で発売されました。Native Instrumentsの製品ページを見ると、直接的な記載はありませ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

1,800のプリセット音色を備えた使えるプラグイン音源、SYNTHMASTER PLAYERをSONICWIREから無料で入手する裏ワザ公開!

初音ミクの発売元でもあるクリプトン・フューチャー・メディアが運営している、サウンド素材・効果音・BGMやシンセ・ドラム・オーケストラなどのソフトウェア音源を販売しているサイト、SONICWIRE。そのSONICWIREが先日リニューアルし、...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ハモリパートを簡単操作でバシッと揃えるSynchro Arts VocAlign Ultra

いまの時代、ボーカルパートの仕上げにピッチ修正やタイミング調整は、当たり前となっています。その際に使うツールとして、CelemonyのMelodyneやantaresのAuto-Tuneがあるほか、CubaseのVariAudioなどDAW...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Rolandから1982年発売のJUNO-60が復刻。アナログ回路モデリングで音色を忠実に再現し、PLUGーIN/PLUGーOUTにも対応

2月17日、Rolandが名機JUNO-60を39年ぶりに復刻し、クラウドサービスであるRoland Cloudを通じてソフトウェアとしてリリースしました。JUNO-60のアナログ回路をACB(Analog Circuit Behavior...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

配信音声を最適化する画期的なツール。Dotec-Audioが生み出したOBS用魔法のプラグイン、DeeTrimCast

配信をする際にマイクの音声が小さかったり、エアコンなどのノイズが乗ってしまったり、声の音量にバラツキがでてしまったり……、なかなか調整がうまくいかなくて困っている方も多いと思います。問題を解決するために、オーディオインターフェイスを使ってマ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

空間を支配する魔法のパンポット。クリストファー・ノーラン監督の“TENET”のサウンドメイクにも使用されたGoodhertz Panpotの実力

以前「ユニークでポップなUIのプラグインメーカーGoodhertzが生み出した80s、90sのサウンドにするコンプ、Vulf Compressor」という記事でも紹介したことのある、シンプルなUIと高いサウンドクオリティーが特徴のプラグイン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

仏Arturiaの集大成、30種のビンテージシンセが一気に揃う、V-Collection 8の破壊力

最近ではすっかりハードウェアのアナログシンセサイザメーカーという印象も強いフランスのArturia(アートリア)ですが、同社は2000年にソフトウェアメーカーとしてスタートした会社で、2002年にはタンスという愛称でも知られるMOOGの初期...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Ozone 9やNeutron 3などiZotope製品が最大90%OFF!?TAC Online Storeで在庫処分セール実施中

AIマスタリングツールのOzone 9やAIミックスプラグインのNeutron 3、といった定番のミックス/マスタリングツールをリリースしているiZotope。そのiZotopeの国内代理店を昨年3月末までしていたTACSYSTEMが、現在...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ドイツMAGIXのプラグインエフェクト11本セット、wizardFX Suite。基本プリセット選択だけで使える即実践の便利ツール

ACIDやSOUND FORGE、VEGAS、Music Maker、またプロ用・業務用のDAWとしてはSamplitudeやSEQUOIAを展開するドイツの大手メーカー、MAGIXが手ごろなプラグインのセット、wizardFX Suite...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

最強のアーティストプリセットが多数追加されたGuitar Rig 6.1 Proがリリース。BABYMETALへ楽曲提供する、ゆよゆっぺさんも参加!

今年、Native InstrumentsのKOMPLETEがバージョンアップを果たし、KOMPLETE 13が誕生しました。そのタイミングで、同日新バージョンが発表されたGuitar Rig 6 Pro。16年もの歴史がある老舗のアンプシ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

NIからのホリデーギフト、中国の伝統楽器・揚琴をサンプリングしたYANGQINが無料配布中!無料のKOMPLETE STARTとセットでDTM環境をグレードアップ

毎年恒例Native Instrumentsからホリデーギフト、今年は中国の伝統楽器「揚琴」をサンプリングしたYANGQIN(ヤンチン)がリリースされました。これは、Native Instrumentsから無料で入手することのできるKont...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

伝説のスタジオの響きを完全再現したIKのリバーブ、T-RackS SUNSET SOUND STUDIO REVERBを70%オフで入手する秘密の裏ワザ

ローリング・ストーンズ、ヴァン・ヘイレン、プリンス、エルトン・ジョン、Maroon 5……、数多くの伝説的なミュージシャンの楽曲が生まれたスタジオ、サンセット・サウンド・スタジオの響きを完全再現したプラグインT-RackS SUNSET S...