DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ABILITY/SSW

往年の名スピーカーをシミュレーションするVST/AUプラグイン、V MONITOR誕生

国産DAWであるABILITYやSinger Song Writer Lite、波形編集ソフトのSound it!など開発する株式会社インターネットが、ユニークなプラグイン、V MONITORを開発し、11月18日から発売を開始しました。こ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Native InstrumentsのCYBER SEASONがスタート。KOMPLETEのアップグレードなど最大39,000円引き、個別製品は50%OFFに!

Native InstrumentsのCYBER SEASONが本日11月18日よりスタートしました。期間は12月6日までとなっており、セール期間中は、音源、エフェクト、アップデートなどの個別製品が半額で入手できるとともに、多くの製品がセッ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ハードシンセをクラウド接続して機能拡張するRoland Cloud Connectが誕生。JUPITER-X/Xmが2.0になり、ボーカルシンセ機能搭載可能に

Rolandがまた新たなシステム、Roland Cloud Connectという製品を発表しました。これはハードシンセをRoland Cloudに接続し、Roland Cloud上のコンテンツをハードシンセに送り込んで機能拡張するためのもの...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ブラックフライデーに向けて今考えること。プラグインを買うなら結局どこがいいの?

みなさんは、プラグインを買うときはどこで買い物をしていますか?現在はインターネットで簡単にプラグインを入手でき、国内代理店や海外のウェブサイト、開発元のサイトなど、同じプラグインでもさまざまな買い方があります。10年、20年前は代理店で買う...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

過去最強の音圧を実現!DOTEC-AUDIOのマキシマイザ、DeeMaxシリーズの最終兵器、DeeMaximizerが爆誕

一世を風靡したDOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)のマキシマイザ、DeeMax。レバーをグイっと持ち上げるだけで音圧を思い切り上げることができるDeeMaxはDTMの世界に大きな影響を及ぼしました。そのDOTEC-AUDIOは、...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ヘッドホンを一流スタジオの音に変えるプラグインCanOpener Studio

普段、音楽制作時のモニタリングはどのように行っているでしょうか?「スピーカーとヘッドホンどっちも使ってるよ」という方もいれば、「自宅の環境的にヘッドホンだけなんだよね……」という方も多いと思います。海外でもbedroom musicianと...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

スマホを動かして、好きなところに音源を移動させる魔法のプラグインSpace Controller!

以前「ハリウッド映画御用達のツールメーカーが開発するプラグイン、Energy Pannerを使うと音が背後に!?」という記事で、紹介したことのあるポルトガルの会社Sound Particles。Energy Pannerは画期的な製品だった...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ソニーCSL開発のAI作曲支援プラグイン、Flow Machines Professionalが抽選で入手できる!?応募期間は9月3日(金)まで

以前「実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術」という記事で紹介したことのある、Flow Machines Professio...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

業界標準サンプラーKONTAKT 6が半額セール開催中!音楽全般に使える万能ソフトウェア音源を格安で入手するチャンス

現在Native InstrumentsのKONTAKT 6の半額セールが開催中です。期間は2021年9月30日までとなっており、フルバージョン、アップデート版、クロスグレード版のそれぞれが対象となっています。ご存知の方も多いと思いますが、...
Cubase

Steinbergの全28音源入りパックAbsolute 5が登場! 最高峰サンプラーから最新パワフルな音源まで収録

先日SteinbergからAbsolute 5が発表されると同時にダウンロード販売がスタートしました。これはソフトウェア音源が詰まったパックで、Cubaseユーザーにはお馴染みのHALionやPadshop、Groove Agentをはじめ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

日本・中国・韓国の伝統楽器を収録した最高品質音源、Native Instruments EAST ASIAの実力

先日、Native Instrumentsからアジア3か国の伝統楽器音源「EAST ASIA」がリリースされました。これは、Native InstrumentsのKOMPLETE KONTROLやKONTAKT上で動くライブラリで、日本・中...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Roland CloudがM1 Macにネイティブ対応。プラグインもM1環境でより快適に使える時代に

7月21日、Rolandは、クラウド型ソフト音源サービスのRoland Cloudの多くの音源がバージョンアップし、M1 Macにネイティブ対応したことを発表しました。これまでもMac、WindowsのVST、AudioUnits、AAXと...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

テープ、真空管、ビットクラッシャー、音に暖かみを出すMAGIXのプラグイン集、colorFX Suite

上はプロのマスタリングスタジオ用のSequoia、一般DTMユーザー向けにはSOUND FORGE ProやACID Pro、またエントリー向けDAWとしてはMusic Makerなどを展開するドイツのMAGIXが、AUDIO PLUGIN...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

インドメーカーが開発。手持ちのMIDIキーボードをMPE対応にする画期的プラグイン、Fluid Pitchが国内発売開始

MIDI 2.0への橋渡しともいえるMIDIの拡張規格、MPE=MIDI Polyphonic Expression。ROLIのSeaboardやBLOCKS、またArtiphonのInstrument 1やORBAなどのハードウェアが対応...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

憧れのビンテージエフェクト19種類+オリジナル3種類の詰め合わせ、Arturiaが FX Collection 2をリリース

フランスのプラグインメーカーであり、アナログシンセメーカーでもあり、MIDIキーボードやオーディオインターフェイスメーカーでもあるDTM総合メーカーのArturiaから、また面白いソフトの詰め合わせがリリースされました。今回登場したのは、み...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Native InstrumentsでDTM環境をアップデート! 最大半額の『SUMMER OF SOUND 2021』が今年もスタート

毎年恒例、Native Instrumentsのサマーセール、SUMMER OF SOUND 2021がスタートしました。日本時間の6月2日~6月30日まで開催されているこのキャンペーンでは、KOMPLETEのアップデートやアップグレードだ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

まったく異なる4タイプのエンジンを搭載したArturiaのオリジナルソフトシンセ、Pigmentsが第3世代に

フランスのArturia(アートリア)というと、Prophet VやModular V、CS-80V……と各シンセメーカーのビンテージ機材を忠実に再現するソフトを作るメーカーというイメージを持っている人も多いと思いますが、それと同時にPol...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Rubixシリーズを登録すれば、Roland Cloud Proを半年間無料で使えるキャンペーンがスタート!

Rolandのオーディオインターフェイス、Rubixシリーズを持っていればRoland CloudのPro版を半年間無料で使えるキャンペーンが実施されています。JUPITER-8 Model ExpansionやJUNO-106 Model...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

初心者でも簡単にハリウッドサウンドが作れる!?プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionが登場!

EastWestから、プロ御用達のオーケストラ音源の新タイトルHollywood Orchestra Opus Editionがリリースされました。Hollywood Orchestra Opus Editionは、新たにレコーディングされ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

2mixされた音を分解できる魔法のソフト、Steinberg SpectraLayers Pro 7同梱で19,000円!?今年もSOUND FORGE Pro 15 Suiteの値付けがやっぱりオカシイ!

ソフトの価格破壊王として毎度、世の中を騒がせているソースネクストですが、今年もまた爆弾のような製品を投下しました。今回発売されたのはMAGIXの波形編集ソフト、SOUND FORGEの新バージョン、SOUND FORGE Pro 15および...