Bitwig Studio 【NAMM2023レポート1】GPUでプラグイン処理する最新テクノロジー、GPU Audioの技術とは 4月13日~15日の3日間、アメリカ・カリフォルニア州のアナハイムで世界最大の楽器の展示会、The 2023 NAMM Showが開催されています。毎年1月に開催されてきたNAMM Showもコロナ禍でイレギュラーな開催日程となっていて、今... 2023.04.15 Bitwig StudioDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 世界初の3Dシンセサイザー!?バイノーラルから7.1.4、Ambisonicsまで、空間オーディオで自由な音作りができるSkyDust 3D誕生 立体サウンドを作るためのツールを開発するポルトガルのソフトウェアメーカー、Sound Particlesから、非常にユニークなソフトシンセ、SkyDust 3D(税込標準価格51,700円、リリースセール価格 38,755円)およびSkyD... 2023.04.12 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ立体音響、イマーシブ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 伝説のデジタルリバーブLexicon 480Lを完全再現!Relab Development LX480が日本上陸 かつてレコーディングスタジオにSSLとともに必ず導入されていたLexicon 480Lというリバーブをご存知でしょうか?現在でも、日本の大きいレコーディングスタジオにはSSLの卓が導入されていますが、その上に乗っているアレです。Lexico... 2023.03.31 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) サブスク化で大荒れのWaves Audio、永続ライセンスのバンドル製品や単体プラグイン、WUPを復活へ大きく軌道修正 2日前にWaves Audio(以下Waves)がサブスクへ一本化することを発表し、世の中は大騒ぎになりました。「Waves」や「サブスク」がTwitterのトレンド入りするまでに騒ぎは広まり、「DTMの世界って、そこまでいっぱいユーザーい... 2023.03.30 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) WavesがすべてのサービスをサブスクリプションのWaves Creative Accessに一本化を発表。Wavesユーザーはどう対応すべきなのか!? 本日、3月27日、Waves Audio(以下Waves)がサブスクリプションサービス「Waves Creative Access」なるサービスを発表、開始するとともに、これまであったWavesのプラグインのセットであるMercuryやHo... 2023.03.27 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) MIDI 2.0に対応した初の音源!?新世代RGBエンジン搭載のバーチャル・ピアノ、Ivory 3 German Dが発売開始 先日、米Synthogyからバーチャルピアノ音源Ivoryの新製品となるIvory 3 German Dが発売されました(税込み製品価格39,600円、Ivory 2 Grand Pianosからのアップグレードは22,000円)。このIv... 2023.03.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DX7も完全に再現。YamahaとSteinberg共同開発の8オペFM音源も搭載したHALion 7が発売開始。HALion Sonic 7は無料に ソフトウェアサンプラーの代名詞的ソフトの一つであるSteinbergのHALionがバージョンアップし、HALion 7として発売されると同時に、そのエンジンを持ったプレイバックサンプラーであるHALion Sonic 7が無料化されて登場... 2023.02.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ハードシンセとソフトシンセが完全連動、デジタルもアナログも搭載する超強力で幅広い音作りができるArturia MiniFreak 昨年末、フランスのArturia(アートリア)から、非常に強力でユニークなシンセサイザ、MiniFreak(ミニフリーク)が国内でも発売されました(税込メーカー希望小売価格:132,000円)。Arturiaのシンセというと、MiniBru... 2023.02.06 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) UR-Cシリーズユーザーなら絶対ゲットすべき、4つの音源+2GBのサウンドライブラリ、Steinberg Plus入手法 SteinbergのオーディオインターフェイスUR-Cシリーズを持っていれば、4つの音源と2GBのサウンド&ループセットがもらえるSteinberg Plusというサービスがスタートしていたのをご存知でしょうか?対象のオーディオインターフェ... 2022.12.30 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DAWで立体音響作品を作成するための360 WalkMix Creator活用テクニック これまでDTMステーションでは、360 WalkMix Creatorを使う方法や360 Reality Audioについて紹介してきました。ご存じない方のために、改めて紹介すると360 Reality Audioとは、Dolby Atmo... 2022.12.23 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)立体音響、イマーシブ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) AI歌唱ソフト、VoiSona の新ボイスライブラリとして、ゴールデンボンバー鬼龍院翔CVの『機流音』 、SILENT SIRENすぅCVの『AiSuu 』がリリース。AI歌声合成の世界に新しい波 すでにテクノスピーチからも発表されている通り、本日12月19日より歌声合成ソフトであるVoiSonaに2つのボイスライブラリが追加されます。ゴールデンボンバーの鬼龍院翔(@kiryuintw)さんがCVをつとめる機流音(きるね)と、SILE... 2022.12.19 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 多くの名作を生み出したスタジオ、音響ハウスのサウンドを完全に再現するプラグイン、ONKIO Acousticsが誕生した背景 すでに以前の記事でも紹介したとおり、10月20日、東京・銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウスのスタジオの音を手元のDAW上で完全に再現するプラグイン、ONKIO Acousticsが発売され、大きな話題になりました。発表の時点ではM... 2022.12.16 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)エフェクトテクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Pro Tools編 これまでDTMステーションでは、Cubase、Studio One、Logic上で使う360 WalkMix Creatorを紹介してきました。今回はPro Toolsで利用する方法をまとめていきたいと思います。改めてではありますが、360... 2022.12.11 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)立体音響、イマーシブ
DJ/トラックメイキング DOTECのフランク重虎さんが新ブランド、Vidar audioを旗揚げ!第1弾製品としてダンスミュージックに特化したマキシマイザ、BARRIERをリリース これまでDTMステーションにも何度も登場いただいている音楽作家であり、サウンドエンジニアでもあり、そしてDOTEC-AUDIOの開発者でもあるフランク重虎さんが、12月9日、プラグインのプライベートブランドであるVidar audio(ビダ... 2022.12.09 DJ/トラックメイキングDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Logic Pro編 ソニーの360立体音響技術を用いた新しい没入感のある音楽体験ができる360 Reality Audioは、360 WalkMix Creatorというプラグインを使って作成することができます。これまでDTMステーションでは、「360 Wal... 2022.12.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)立体音響、イマーシブ
ABILITY/SSW クロスシンセシスが復活!? VOCALOID 6のAI Megpoidを買うと超便利なWin/Mac対応プラグイン3種が付いてくる! 10月13日に発表&発売され、大きな話題になったVOCALOIDの新バージョンのVOCALOID 6。従来のVOCALOID 5のエンジン、機能はそのままに、AI歌声合成を実現するVOCALOID:AIという新エンジンを搭載したことで、より... 2022.11.27 ABILITY/SSWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)VOCALOID・歌声合成・音声合成
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) NI製品50%OFFのCYBER SEASON 2022、ハードウェアも対象に!最大3万円の割引やKOMPLETE 14 SELECT、GUITAR RIG 6 PROが付いてくる! 先日「Native InstrumentsがCYBER SEASON 2022を開催。iZotope製品を含め最大75%オフのセールを12月6日まで!」という記事で紹介したCYBER SEASON 2022。これは、2022年11月9日~2... 2022.11.24 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Studio One編 「360 WalkMix Creatorを使い360 Reality Audioのサウンドを作ろう Cubase編」に続き、Studio Oneで360 WalkMix Creatorを使う方法を紹介していきます。ソニーの360立体音響技術... 2022.11.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)StudioOne立体音響、イマーシブ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Rob Papenが全部入りセットeXplorer 8をリリース。Blue IIIと過激リバーブREVSANEも誕生 新進気鋭なプラグインメーカーであり、そのサウンドの独自性とクオリティーの高さが高く評価されているオランダのRob Papen(ロブ・パペン)社。シンセ好きからすれば、「こんな音作りができるのか!」、「この発想はなかった!」と思うユニークな製... 2022.11.18 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)DTMセール情報シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 究極のサウンドパック、output社のARCADEが日本上陸。期間限定で約40%OFFのセールも実施中 output社のソフトウェア音源ARCADEが日本に上陸し、SONICWIREを通じての販売とともに、マニュアルの日本語化やテクニカルサポートをスタートさせました。これにより、ユーザーは簡単にARCADEを導入することが可能になり、Tips... 2022.11.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)