DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

映画、ゲーム音楽はもちろん、ポップス、エレクトロニカ……さまざまな楽曲で活用できる世界最大級の中国楽器コレクション、Encyclopedia of China

二胡、中国琵琶、馬頭琴、古琴……、みなさんはどのくらいの中国の楽器についてご存じでしょうか?日本のDTMユーザーにとっては、あまり馴染みのない中国楽器ではありますが、非常に多くのバリエーションがあり、欧米・日本をルーツとする楽器とはまったく...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ボーカルに必要なエフェクトをすべて詰め込んだ、初心者でもプロのボーカル処理を行えるTopline Vocal Suiteがスゴイ!10月31日までイントロセール実施中

Universal Audioから、ボーカルを速攻で仕上げることのできる新製品Topline Vocal Suiteがリリースされました。これは、チューナー、ピッチシフター、マイクプリ、ダイナミクス、EQ、モジュレーション、ディレイ、リバー...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Softubeの2つのプラグイン、ステレオ感を自在に調整するWidener、音作りと音圧を絶妙にコントロールするClipperが半額セール実施中

これまで数々のハードウェアをメーカー公式の元、プラグイン化してきたスウェーデンのSoftube(ソフチューブ)。MarshallのアンプをMarshallブランドを付けた形でリリースしたり、世界一有名な大型コンソールともいえるSSLのSL ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ギターが弾けなくても、知識がゼロでも、パワーコードを思い通りに弾けるギター音源、Rob PapenのPowerChord誕生。発売記念価格で9,020円

曲を制作する上でバッキングにディストーションの効いたパワフルなギターサウンドを入れたいというとき、みなさんはどうしていますか?ギタリストの方で機材が揃っていれば自分で弾いてしまうのが一番手っ取り早いとは思います。でも、そうではない場合、それ...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

ゴールとなる周波数に向けてサチュレーションを掛けるiZotopeの画期的新製品、Plasma誕生

本日9月12日にiZotopeの新製品Plasma(プラズマ)がリリースされました。これはシンプルな操作感が特徴の万能なサチュレーター。マスタリングで使いたいのか、ドラムのスネアに使いたいのか、ボーカルなのか、ストリングスなのか…など、ゴー...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

大型アップデートとなるKOMPLETE 15が発表!最大32種類のプラグイン追加、大規模刷新のKONTAKT 8の登場も大きな目玉

Native InstrumentsからKOMPLETEの最新バージョンKOMPLETE 15が発表されました。発売は9月23日ですが、本日9月2日より予約販売がスタートしています。今回のKOMPLETE 15ではCollector'sEd...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

位相の扱いが、プロエンジニアとアマチュアの境界線。そんな境界線をワンクリック壊すAuto-Align 2

みなさんは、位相についてどこまで重視して音楽制作を行っていますか?ボリュームバランス、定位、EQやコンプ、リバーブといったエフェクトよりも優先度を低く捉えていませんか?まったく同じ2つのトラックの片方を逆相にすれば音は消えますが、普通に音楽...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Universal AudioのチューブマイクプリプラグインCentury Tube Channel Strip(通常28,650円)が無料配布中!9月15日まで

8月15日から9月15日まで、Universal AudioCentury Tube Channel Stripが無料配布中です。通常価格28,650円のCentury Tube Channel Stripは、チューブマイクプリ、EQ、OP...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

CD作成や配信データ作成に欠かせないディザーの進化版、Good Ditherの威力。8/13まで破格の1,850円

以前、「空間を支配する魔法のパンポット。クリストファー・ノーラン監督の“TENET”のサウンドメイクにも使用されたGoodhertz Panpotの実力」という記事で大きな話題になったアメリカ・カリフォルニア州のプラグインメーカー、Good...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

AIに頼らない、高度な数学的手法を用いたサチュレーションプラグインKRAFTUR

一時期話題となったチートEQのGULLFOSSを開発したSOUNDTHEORY社から、新作プラグインのKRAFTURが登場しました。KRAFTURは、マルチバンドのサチュレータプラグインとなっており、大きくサウンドは変えたくないけれど、なに...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Bechstein D 282、Bösendorfer 290SE、Yamaha C7…、8種の最高峰ピアノを再現する1TB超のサンプリング音源、Neo Pianoの実力

音楽制作においてピアノ音源にはこだわりを持って使っているという人は少なくないと思います。Native InstrumentsのKONTAKTやXLN AUDIOのAddictive Keys、SynthogyのIvory、Steinberg...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

史上最強のテープシミュレータ、UVI Tape Suite誕生。テープ特性はもちろん、NR、アジマス調整、フラッターなど、ホンモノ同様に再現

フランスのUVIが、史上最強といって間違いない非常に強力なテープシミュレータ・プラグイン、Tape Suiteをリリースしました。これまでも多くのメーカーからテープシミュレータは存在していましたが、このTape Suiteは既存のものとは次...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

北京のベンチャーが開発。AIで1073やAPI Ch Stripなどビンテージ機器を完全に再現する脅威のプラグイン、Deep Vintage

超パワフルなメタルギター音源のHeavier 7 Strings、モダンからビンテージまであらゆるコンプレッサを再現するCenozoix Compressor、究極のキャビネットシミュレーター!? 豊富なIRライブラリ搭載で超高性能・多機能...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

WavesのAIプラグインStudioVerseが無料で開放! バンドル品の収録数も大幅増加の新バージョン、Waves V15リリース

Wavesから新バージョンのWaves V15がリリースされました。今回の目玉は、新プラグインとしてStudioVerse Instrumentsが追加されたのと同時に、StudioVerse Audio Effectsも無償で使えるように...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

映画音楽のレコーディングスタジオとして世界でもっとも著名なロンドンLyndhurst Hallを忠実に再現するSpitfire Audio AIR Studios Reverb

『ヒックとドラゴン』(ジョン・パウエル)、『インターステラー』(ハンス・ジマー)、『メリー・ポピンズ リターンズ』(マーク・シャイマン)、『リトル・マーメイド』(アラン・メンケン)、『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』(ベアー・マクレアリー...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

1176、LA-2A、610の3つを統合した夢のアナログチャンネルストリップ、LA-6176 Signature Channel Stripが本家UAから誕生。今なら7,590円!?

米Universal Audioが夢のアナログチャンネルストリップといって過言ではない強力なプラグイン、LA-6176 Signature Channel Stripを発表すると同時に発売を開始しました。これはUniversal Audio...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

iZotope RX 11発表。最先端ニューラルネットワーク導入で、オーディオ修復は次の時代に突入

5月15日、iZotopeからオーディオ修復ソフトであるRXの新バージョン、RX 11が発表されるとともに発売が開始されました。ノイズを消したり、録音時のクリップをなかったことにしてしまうなど、オーディオ修復において絶対的な実力を誇るiZo...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

電子楽器の祖先、オンド・マルトノの独特なスピーカーシステムを新たな形で発展させた不思議なプラグイン、Les Diffusersが誕生

フランスのプラグインメーカー、Xils-Lab(ジルス・ラボ)から非常にユニークなプラグイン、Les Diffusers(レ・ディフューザー)というものがリリースされました。これは、テルミンと並ぶ電子楽器の祖先であるオンド・マルトノのサウン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

プロのサウンドとの差を埋めるDOTEC-AUDIOの新作プラグイン、DeeEdgeとDeeBalanceがスゴすぎる!

日本を代表するプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)から、また画期的なプラグインDeeEdge(5,000円税抜)とDeeBalance(5,000円税抜)の2製品がリリースされました。DeeEdgeは、ワンノ...
DAW

Prophet5、CS-80などプラグインがテンコ盛り。AIステム分離機能も装備する秘密兵器、Mixcraft 10.5

米ACOUSTICA社が開発しているMixcraftというDAWが4月30日までセールを実施中です。Mixcraftは上位版Mixcraft Pro Studioと下位版Mixcraft Recording Studioの2ラインナップ展開...