DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) サンプリングにとことんこだわるUVIのビンテージシンセの継承手段 フランスのソフト音源のブランド、UVIをご存じですか?正式名称、UVI Sounds & Softwareというそうですが、フランス・パリで20年以上に渡って数多くのソフトウェア音源を出してきたブランドで、MOTUのMachFive 3の開... 2014.12.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DX7を完全に再現するフリーのVSTプラグイン、DEXEDで遊ぼう 半年ほど前にリリースされて大きな話題になったYAMAHAのDX7を再現するVSTインストゥルメントの音源、DEXED(ディクシード)。オープンソースのフリーウェアとして登場したこともあって、使ってみた、という人も少なくないと思います。私も気... 2014.12.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 15周年記念イベントで斬新なオーディオインターフェイスを発表、フランスArturiaがこの先目指す世界 先日の「ArturiaがBITWIGとタッグ!?KEYLABとのセット製品が安すぎる!」という記事でも触れた通り、フランスのメーカー、Arturiaが創立15周年記念のイベントを開き、世界各国からジャーナリストや代理店などが呼ばれて参加しま... 2014.10.09 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 往年の名機、武骨なアナログシンセSH-2をRoland自ら忠実に復刻 Rolandが生み出した、新たな開発手法ACB=Analog Circuit Behaviorテクノロジーによって、往年の名機が次々と復刻されています。ドラムマシンであるTR-808やTR-909がAIRAシリーズのTR-8として、ベースシ... 2014.09.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 自動でオリジナルなビートを生成してくれる、Liquid Rhythm 音楽制作やトラックメイキングをする上で非常に重要な役目をするリズムトラック。打ち込んで作っていくのもいいけれど、センスがないと難しい面もあるし、単純になりがちです。またループ素材を利用するとカッコいいものも多いけれど、ちょっと修正したいと思... 2014.09.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) NIからKOMPLETE 10と専用のUSB-MIDIキーボード、KOMPLETE KONTROL Sシリーズが登場 すでにネットにリーク記事などが出ていたのでご存じの方も少なくないと思いますが、9月2日、Native InstrumentsからKOMPLETEの新バージョン、KOMPLETE 10(標準価格59,800円、アップデート価格22,800円)... 2014.09.03 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIDI
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Waves、AIR、iZotope、AKAI、fxpansion……全17社のプラグインがテンコ盛り Advance Music Production Suite ニュマークジャパンからAir Advance Music Production Suiteという製品が59,800円(税込み市場予想価格)で8月25日より発売されます。ここには、Air、AKAI、fxpansion、iZotope、PSP、... 2014.08.18 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) フリープラグインのコンテストKVR Developer Challenge 2014実施中 KVRという英語のサイトをご存知でしょうか?これはVSTやAudioUnits、RTAS、AAX……といったプラグイン全般を扱うニュースサイトであり、膨大なプラグインのデータベースでもあります。市販のプラグインはもちろん、フリーソフトのプラ... 2014.08.16 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)フリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) アルゼンチンのフリーソフトで作るビンテージサウンド 「ちょっと80年代風なサウンドにしたいんだよね」、「もっと昔の録音っていう感じに仕立てたい」……なんていうときに便利なフリーのプラグインソフトがあります。アルゼンチンのSolcito Musicaという会社が開発し、フリーウェアとしてリリー... 2014.08.08 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)フリーソフト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 11年ぶりのバージョンUP、SampleTank3を使ってみた いつ出るか、いつ出るかといわれ続けて10年以上。2003年8月にSampleTank2が発売されて以来、なんと11年ぶりのメジャーバージョンアップという形でSampleTank3がイタリアIK Multimediaから発売されました。Nat... 2014.07.26 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) SH-101を再現するAIRA SYSTEM-1のPLUG-OUTを使ってみた! 6月25日に発売されて、大きな話題になっているRolandのシンセサイザ、AIRA SYSTEM-1。DTMステーションでも即日、レポートしたわけですが、その時点では、まだSYSTEM-1が持つ機能の半分しか発揮することができませんでした。... 2014.07.20 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DAW 今さらながらWindows版のデジパフォを試してみた 2年前「Digital PerformerのWindows版がこの春、発売だ!」という記事を書いたことがありましたが、結局2012年は見送られ、2013年5月にMacの代表的DAWの一つDigital PerformerのWindows版が... 2014.07.08 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) MP3やAACマスタリングの効率いい制作手段 DAWを使ってレコーディング、打ち込みを行い、ミックスダウン、マスタリングまでした結果をMP3やAACの形でリリースするケースってかなり増えてますよね。もちろんCDに焼くのをメインとした上で、MP3やAACに変換してネットからのダウンロード... 2014.06.13 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)モニター環境
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 積極的な音作りもできるAddictive Drums2を使ってみた DTM用の3大ドラム音源といえば、FXpansionのBFD、ToontrackのEZ Drummer、そしてXLN AudioのAddictive Drumsだと思います。先日BFDの最新版、BFD3について紹介しましたが、5月30日、A... 2014.06.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 既存曲のコードを自在に変えられる魔法のツール、PITCHMAPを使ってみた ドイツのZynaptiq(ザイナプティック)という会社をご存じですか?会社ロゴの下には「science , not fiction(フィクションではなく科学である)」と書かれた妙なベンチャー企業なのですが、実際、魔法のようなソフトウェアをい... 2014.04.04 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ファミコン8bitサウンドのフリー音源が64bitに対応だ! 8bitゲームサウンド好きな方ならば、多くの人がお世話になっているのではと思う、YMCKのフリー音源、「Magical 8bit Plug」。WindowsでもMacでも利用することができ、結構マニアックに音作りができることから、幅広い層か... 2014.04.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)ゲームサウンド
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) apollo twinでプロのレコーディング環境をそのままDTMに持ち込もう 1月にアメリカ・アナハイムで開催された世界最大規模の楽器の展示会、NAMM SHOW 2014。ここで大きな話題になった製品の一つがUNIVERSAL AUDIOのapollo twinだったと思います。これは、以前にも紹介した同社のUAD... 2014.02.17 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)オーディオインターフェイス
Cakewalk・SONAR TASCAMバージョンになったSONAR X3を使ってみた! 「CakewalkがローランドからGibsonに売却されて、どうなってしまうのか…」、いろいろと心配していた人も多いと思いますが、先日の「ついにSONAR X3が1月ティアックから発売になる!」でもお知らせしたとおり、間もなくティアックのT... 2014.01.24 Cakewalk・SONARDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) BFD3はDAW標準音源とどう違うのか?HALion Sonic SE2と対決! CubaseでもSONARでも、ProTools、SingerSongWriter、StudioOneでも、DAWを購入するといろいろなソフトシンセが同梱されているので、すぐに使うことができて便利ですよね。でもDTM中級者、上級者ユーザーに... 2014.01.22 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) とっても軽いけど、クレイジーなシンセ、SPECTRAL登場 先日、インターネットの村上社長から「LinPlugの結構面白いシンセを発売したので使ってみて!」というメールがシリアルコードとともに届きました。11月27日にインターネットがダウンロード販売を開始したSPECTRALというのがそれ。DELT... 2013.12.02 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ