MIX・マスタリング iZotope夏休み企画!豪華景品多数のiZotopeボーカルミックスコンテストが8月28日まで開催中! 8月28日まで、iZotopeボーカルミックスコンテストが開催中です。これは、ゲーム「メグとばけもの」の楽曲を題材に、完成した楽曲オケと処理前のボーカルステムデータを使ってミックスにチャレンジするというもの。ミックスコンテストというと楽器な... 2023.08.19 MIX・マスタリングゲームサウンドコンテスト
Ableton Live 1フェーダー・フィジコンの本命、UF1がSSLから登場。メーターも搭載で使い勝手は抜群 SSL=Solid State Logic(ソリッド・ステート・ロジック)から、まさに本命といえる1フェーダーのフィジカルコントローラー、UF1が発表され、6月10日より国内での発売が開始されます。価格はオープンプライスですが、実売価格は税... 2023.05.30 Ableton LiveCubaseMIX・マスタリングProToolsStudioOne
MIX・マスタリング DAW配信にも使える!? ヤマハのライブストリーミングミキサーの最高峰AG08は、一般的なミキサーと何が違うのか? ヤマハの大人気機材、AG03MK2(税込メーカー希望小売価格:18,700円)、AG06MK2(同23,100円)の上位機種としてAG08(同96,800円)が先日発売されました。価格的に見ると、AG03k2の5倍強、AG06MK2の4倍強... 2023.04.08 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
Cubase ミックス・マスタリングを最短で習得できるチャンス!ミックスコンテスト”MIX CONTEST 2023“に参加して、豪華賞品もゲットしよう! 現在、『DAWミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED EDITION』出版記念「MIX CONTEST 2023」が実施されています。これは、よくあるミックスコンテストとはちょっと異なるもので、大鶴暢彦さんが書かれた... 2023.04.04 CubaseMIX・マスタリングコンテスト
MIX・マスタリング 最短でマスタリングを上達したい方必見、マスタリング界の至宝Jonathan WynerのMastering Expertコース 先日、エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner(ジョナサン・ワイナー)さんのマスタリ... 2023.03.27 MIX・マスタリング
MIX・マスタリング ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CAST RolandからBRIDGE CAST(33,000円税込)というゲーミングオーディオミキサーが発売されています。これは、Rolandとして初めてゲーム業界に参入する製品であり、ゲーマー社員の熱意からスタートした、ゲーム配信に特化したオーデ... 2023.02.09 MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
MIX・マスタリング 2台のPCとのUSBオーディオ接続も実現!クリエイターの“欲しい機能”が詰まった高機能デジタルミキサー、RØDECaster PRO II RØDEから、非常に高機能でユニークなデジタルミキサー、RØDECaster PRO IIが発売されています。これは、6本のフェーダー、8つのパッド、4つのコンボジャック、4つのヘッドホン端子、ステレオ出力などを装備した機材。音楽制作用には... 2023.01.25 MIX・マスタリングオーディオインターフェイスネット配信・ビデオ作成
MIX・マスタリング DTMで制作した楽曲をレコードにする、という選択。個人ユーザーでも最高音質のレコードを手ごろな価格で 自分で作った楽曲をCDや音楽配信の形でリリースしているけれど、やっぱりレコードを作ってみたい……。そんなことを考えている人も少なくないと思います。気が付くとアメリカやヨーロッパでは、レコード売上がCD売上を上回るようになり、日本でもレコード... 2023.01.24 MIX・マスタリング
MIX・マスタリング レコーディングスタジオ御用達、プロが愛用するKensingtonのトラックボールの新モデル、ワイヤレス対応のSlimBlade Pro Trackballが誕生 みなさんは、Kensington(ケンジントン)というメーカーをご存知でしょうか?音楽業界との関わりとしては、レコーディングスタジオによく置かれているトラックボールが有名で、SlimBlade Trackballというものが長年デファクトス... 2023.01.15 MIX・マスタリング
MIX・マスタリング “もっと音をよくしたいけど、どうしたらいいか分からない…”をサクッと解決してくれる、Recording Proshop Miyaji 国内最大級 レコーディング機器専門店Recording Proshop Miyaji(RPM)をご存知でしょうか?東京・神田に店舗を構えるRPMは、多くの人からは「宮地楽器」と親しまれており、プロの作編曲家、エンジニアも足を運ぶ場所となって... 2023.01.11 MIX・マスタリングエフェクトマイク・レコーディング
MIX・マスタリング ドラクエ式とFF式!? 2mixでは得られない感動を作り出す、360 Reality Audioの魅力とミックス術 これまでDTMステーションでは、360 Reality Audioやその制作ツール360 WalkMix Creatorについて連載をしてきました。360 Reality Audioとは、Dolby AtmosやAuro-3Dなど、いくつか... 2022.12.21 MIX・マスタリング立体音響、イマーシブ
DJ/トラックメイキング DOTECのフランク重虎さんが新ブランド、Vidar audioを旗揚げ!第1弾製品としてダンスミュージックに特化したマキシマイザ、BARRIERをリリース これまでDTMステーションにも何度も登場いただいている音楽作家であり、サウンドエンジニアでもあり、そしてDOTEC-AUDIOの開発者でもあるフランク重虎さんが、12月9日、プラグインのプライベートブランドであるVidar audio(ビダ... 2022.12.09 DJ/トラックメイキングDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 暖かみのあるアナログサウンドが特徴のド定番ツール、VintageWarmer 2が5日間限定の50%オフ アナログ風なサウンドに仕立てることができることで、定番のプラグイン、PSP AudiowareのVintageWarmer 2が10月25日~29日の5日間限定で50%OFFとなるクーポンをDTMステーション読者限定で用意しています。通常2... 2022.10.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
MIX・マスタリング “あと一歩プロのサウンドに近づかない”を解決するDOTEC-AUDIOのバスコンプ、DeeGlue発表 日本が誇るプラグインメーカーDOTEC-AUDIOから、最新作のプラグイン、DeeGlueが発売されました。このプラグインは、サウンドがプロレベルにきれいにまとまる簡単操作のバスコンプレッサ。プロのサウンドでは必ず行われる繊細なトータルコン... 2022.10.21 MIX・マスタリング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) iZotope Ozoneの神アプデ!Ozone 10では、AIが理想のマスタリングを行う!? プロアマ問わず、マスタリングツールとして定番になったiZotopeのOzoneがバージョンアップして、Ozone 10になりました。初代Ozoneが誕生してから17年経ち、革命ともいえるAIを用いたマスタリング機能、Master Assis... 2022.09.13 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) iZotope RX 10が新登場!音声処理アルゴリズム追加と新しい方向性の新機能が追加に! iZotope RXがバージョンアップし、RX 10となりました。RXは、さまざまなノイズを取り除くレストレーションソフトとして、レコーディングの現場からポストプロダクション現場まで幅広く使われているツール。ライブレコーディング、ナレーショ... 2022.09.07 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DTMの世界を大きく進化させるイマーシブオーディオと360 Reality Audioの世界 最近、いろいろなところで話題に上がるようになってきたイマーシブオーディオ。名前だけは聞くけれど、いま一つよくわからない……という人も少なくないと思います。一言でいえば立体的に音を表現するオーディオの世界を表しているのですが、昨今のテクノロジ... 2022.08.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリング立体音響、イマーシブ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) DOTEC-AUDIOが6年の試行錯誤の末にたどり着いた、理想のマキシマイザをDeeMMaxのアップデートで実現 一世を風靡したDOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)のレバーをグイっと持ち上げるだけで音圧を思い切り上げることができるマキシマイザ、DeeMaxが発売されて6年。これまで、マスタリング専用の高音質マキシマイザDeeMMax、SNS... 2022.06.18 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト
DTM温故知新 音楽業界と切っても切れない関係のApogeeの歴史を紐解く。プロ御用達のメーカーが誕生した背景 みなさんApogee Electronics(アポジー・エレクトロニクス)にどんなイメージをお持ちですか?プロミュージシャン、エンジニア、ハイエンドユーザー御用達のメーカーで、一般DTMユーザーには高嶺の花……という印象の人も多いと思います... 2022.05.01 DTM温故知新MIX・マスタリングオーディオインターフェイス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) 最強の音質を誇るDOTECのフラグシップとなるコンプレッサ、DeeCompressor誕生 日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO(ドーテック・オーディオ)が、「現在までのノウハウをつぎ込んだ」と自信をもって開発したDeeCompressorがリリースされました。これはDOTEC-AUDIOが2015年に最初の製品として... 2022.04.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)MIX・マスタリングエフェクト