iPad/iPhone 現代版QY10、Mobile Music Sequencerで音楽を作ろう! 1月24日、NAMM SHOW 2013の中で発表されたYAMAHAのiPadシーケンサアプリ、Mobile Music Sequencer。TwitterやFacebookなどのSNS上では、「現代版QY10だ」とか、「XGWorksの再... 2013.02.02 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPhone/iPad用37鍵ミニキーボード、iRig KEYSは反則ワザ的オマケ付!? イタリアのIK Multimediaから先日、iPhoneやiPadと直接接続が可能な37鍵のミニキーボード、iRig KEYSが発売されました。iPhone、iPadに直結可能なキーボードとしては、Line 6のMobile Keysがあ... 2012.11.18 MIDIiPad/iPhone
MIDI Rolandの歴史すべてが詰まった音源、INTEGRA-7とは? 先月、Rolandから久しぶりにMIDI音源モジュール、「INTEGRA-7」が発売されました。INTEGRAとはラテン語を語源とする「完全な」、「集大成」といった意味を持つ言葉で、まさにRoland音源技術の集大成となるもの。はるか昔のア... 2012.10.26 MIDIシンセサイザ
ABILITY/SSW 11月30日までのSinger Song Writer 10導入でmicroKEY-25がもらえる!? 唯一の国産DAW、Singer Song Writerが大きく機能、性能アップして、Singer Song Writer 10になるということで、ついつい3回もの連続記事となってしまいましたが、ここに来て、大きなニュースが入ってきました! ... 2012.10.10 ABILITY/SSWMIDI
ABILITY/SSW シンセフェスタ2012で披露されたSSW 10のMIDIフレーズ機能 10月6日、7日の2日間、東京・新宿の廃校になった小学校校舎を利用したイベント施設、西新宿芸能花伝舎で今年もシンセサイザのイベントSynthsizer Festa 2012(シンセフェスタ2012)が開催されました。今年からは正式名称が「新... 2012.10.09 ABILITY/SSWMIDI
MIDI 謎の黒い楽器、ウダーについて宇田道信さんに聞いてみた! ウダーという電子楽器をご存知ですか? これまでも、いろいろなところで話題になっているので、見かけたことがある方もいらっしゃると思いますが、これは宇田道信さんによって作られた、まったく新しい楽器。ネジの頭と頭をくっつけたような不思議な形をした... 2012.07.15 MIDIテクノロジー
MIDI PC内蔵オーディオI/Fとして使えるSoundBlaster X-Fi Titanium HD DTMのシステムとしてデスクトップPCを使っている人は少なくないと思います。私自身もその一人であり、なるべくシンプルで高速なマシンが欲しいという観点から自作(といってもベアボーンですが)しているのは以前も記事に書いたとおりです(Sandy ... 2012.06.16 MIDIオーディオインターフェイス
MIDI 歌声合成にも使える無料譜面ソフト、Finale NotePad 2012をGETしよう! 先日、PreSonusのStudioOne2 Free、AbletonのLive Liteのフリー版の記事を紹介しましたが、先週・今週とまたよさそうなソフトのフリー版が登場していました。すでに、いろいろなニュースサイトで取り上げているのでご... 2012.06.09 MIDIVOCALOID・歌声合成・音声合成フリーソフト
iPad/iPhone ギターや声でシンセが弾ける、Audio MIDI Connect ギターは弾けるけど、キーボードはどうも苦手で……、そんな人は少なくないはず。また楽器は全然弾けないけどシンセサイザは弾いてみたいんだよな……という人もいるでしょう。そんな人のための画期的ツールが、iPhone/iPad上にあります。それが「... 2012.05.26 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone USB時代のMIDIパッチベイ機材、iConnectMIDI MIDIパッチベイという機材をご存知ですか?キーボードやMIDI音源モジュール、コンピュータ……と複数のMIDI機材をこれに接続し、キーボードAから音源Bに、コンピュータCから音源Dに……というようにスイッチひとつで、MIDI接続を切り替え... 2012.05.20 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone Line 6のMobile Keys 49を読者プレゼントだ!! 1月のCESで発表された直後、Line 6のキーボード、Mobile Keysをレポートしました。そうiPadやiPhoneと直結することができるキーボードで、消費電力が極めて小さいため、iPadやiPhoneからの電源供給で動作するという... 2012.03.24 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPhone/iPadで使えるフルキーのMIDI鍵盤をLine 6が発表! iPhone/iPad用のDTMデバイスとしてMIDI Mobilizer、CoreMIDI対応のMIDI Mobilizer II、さらには24bit/48kHz対応のオーディオインターフェイス、Mobile Inと製品拡充してきたLin... 2012.01.11 MIDIiPad/iPhone
MIDI MIDIは数値入力で効率よく打ち込もうよ! みなさんは、MIDIデータってどうやって入力してますか?キーボードが得意な人の場合、リアルタイムレコーディングがもっとも効率的だとは思います。でも、そうでない方の場合、譜面入力だったり、ピアノロールを使っている方が大半ではないでしょうか?で... 2011.12.17 MIDI初心者向けDTM入門
MIDI シンセフェスタ2011で見つけた、7,350円のアナログシンセ「SX-150mkII」 JSPA(日本シンセサイザー・プログラマ協会)主催によるシンセサイザーフェスタが10月8日、9日の2日間、東京・西新宿の芸能花伝舎で開催されました。2002年にスタートしたこのシンセフェスタも今年で10周年。これまで東京と大阪で、1年置きに... 2011.10.09 MIDIシンセサイザ
MIDI 機能多彩でライブにも使える頑丈なUSBパッドコントローラ、PAD-One PCをライブに持ち込む人はどんどん増えています。多くの場合、キーボーディストがUSB-MIDIキーボードを使って演奏しつつ、マウスやPCのキーボードでDAWを操作していますが、やはりパッドを利用したいというケースもあるでしょう。ただ、いまあ... 2011.09.21 MIDI
MIDI Twitter連動のドラム練習ソフト、V-Drums Friend Jamを使ってみた 2月に発表されて以来、ずっと気になりながらもまだ使ったことがなかったのがRolandのドラム練習ソフト「V-Drums Friend Jam」です。これ、ドラムの演奏結果を採点するとともに、その採点結果をTwitterでツイートできるという... 2011.06.02 MIDIシンセサイザ
DTMセール情報 USB接続で使う多彩なセンサーを持った超薄型フットコントローラ、SoftStep 音色の切り替えやエフェクトの切り替え用に便利なMIDIのフットコントローラ、それって昔からあるもので、今さらどうというものでもないのですが、先日アメリカのサンフランシスコ近郊にあるKeith McMillen Instruments(KMI... 2011.05.30 DTMセール情報MIDI
iPad/iPhone アプリ開発者から見たCoreMIDIの面白さとMIDI Mobilizerとの違い 分かったようで、いまいちピンと来ない点も多いiPhone/iPadのCoreMIDI。SDK(ソフトウェア開発キット)を見てもあまり詳しいことが記述されていないという噂ですが、やはりユーザーとしてもいろいろ知りたいところです。とくに先にリリ... 2011.02.23 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone CoreMIDI対応iPadアプリが続々登場 CoreMID対応のiOS4.2がリリースされてから3カ月。徐々にという感じではありますが、そのCoreMIDI(詳細は以前の記事で)に対応したアプリが登場してきています。もちろん、そのほとんどはシンセサイザであり、Camera Conne... 2011.02.21 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone CoreMIDIサポートのiOS4.2リリース、一部アプリが対応 11月22日、AppleからiPadおよびiPhone用のOSの新バージョン、iOS 4.2がリリースされました。このiOS 4.2にはAirPlayやAirPrintなどさまざまな機能が搭載されています。またiPadユーザーにとっては、こ... 2010.11.23 MIDIiPad/iPhone