iPad/iPhone

iPad/iPhone

ノートPCとの組み合わせにピッタリ、Bluetoothにも対応する3インチのコンパクトなモニタースピーカー、TASCAM VL-S3BTがいい!

「なかなか置く場所がなくて…」、「マンションだから大きい音出せないし…」そんな理由からモニタースピーカーを使わず、すべてヘッドホンだけで音楽制作をしている人も多いようです。確かにモニターヘッドホンだけでも音は聴けて、音楽は作れるけれど、「後...
iPad/iPhone

世界が注目。種田聡さん開発のiPadシンセの新作、金属系サウンド音源が気持ちいい!

先日「海外で大ヒット、強烈なiOSシンセは日本人開発のアプリだった!」という記事を書いて大きな反響がありました。いまでは数多くあるiOSシンセですが、iPadが登場する遥か以前、2008年のiPhone 3GS時代から数多くのシンセを開発し...
iPad/iPhone

各社のUSB/MIDIキーボードをBluetooth化するヤマハのUD-BT01、MD-BT01はDTM革命だ!

KORGのmicroKEY AIR、RolandのA-01Kと今年に入ってからMIDI over Bluetooth Low Energy(以下BLE-MIDI)に対応した機材を取り上げてきましたが、読者のみなさんからも多くの要望が上がって...
iPad/iPhone

iPadで本気でレコーディングするためのShureのマイク、MV51がいい!

CubasisやAuria、FL Studio MobileにMultitrack DAW、そしてもちろんGarageBandとさまざまなDAWが揃うiPadのDTM環境。これでレコーディングしたいけれど、標準のマイクだと音質性能的にちょっ...
iPad/iPhone

MIDIはBluetooth時代に突入、手ごろ価格のmicroKEY Airを試してみた

今年のNAMM SHOWのタイミングでKORG、YAMAHA、Rolandの各社から揃って出てきたのがMIDI over Bluetooth LE(以下BLE-MIDI)です。DTMステーションでは、これまでもC.24やmi.1などBLE-...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Abletonに殴り込み!? GarageBandが数多くの新機能を搭載だ

すでに入手した人も少なくないと思いますが1月21日、iPhone/iPad版のGarageBandがバージョンアップし、GarageBand 2.1となりました。2.0から2.1ですから、番号的にはマイナーアップデートの扱いですが、機能面に...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

iPad/iPhoneでDTMを使いこなすためのInter-App Audio基礎知識

みなさんは、Inter-App Audio(インターアップ・オーディオ、IAAと略すこともある)を活用していますか? 「そもそも、そんなの知らない」、「見かけるけど、よく意味が分からない」という方が大半のように思います。2年前に「iOS7の...
iPad/iPhone

KORG iDS-10開発者に聞く、7年前のヒット作、DS-10との違いと進化点

すでに購入したよ、という方も多いと思いますが、先日KORG iDS-10 for iPhone(以下iDS-10)というアプリが発売されました。これは2008年にニンテンドーDS用のシンセサイザーソフトとして発売され、大ヒットとなったKOR...
Android

ドラム打ち込みが身につくTR-808ベースの音ゲー、TR-REC GAMEがiPhone/Android用にRolandより無料で登場だ!

打ち込みの世界って興味はあるけど、なんとなく難しそうで……、なんて敬遠している方も少なくないと思います。その打ち込みも、いろいろな手法があるのですが、もっとも分かりやすく、また音楽制作の世界で広く使われているのがRolandのTR-808で...
DAW

iPad史上、最強のDAW、Auria Pro誕生

DTMステーションでも何度か取り上げてきたiPad用のDAW、Auria。最高24bit/96kHzで48トラックのレコーディングができ、プロのレコーディング現場でも実績のあるVSTのPSPのビンテージエフェクトが利用できると同時に、Pro...
iPad/iPhone

海外で大ヒット、強烈なiOSシンセは日本人開発のアプリだった!

ARGON Synthesizer、XENON Groove Synthesizer、CASSINI Synthesizer、Laplace Resonator Synthesizer、LORENTZ Polyphonic Synthesi...
iPad/iPhone

楽器練習に便利なアプリ、Kittar(キッター)をヤマハが無料で配布だ!

ギターやベースにキーボード、ドラム……、みなさんは楽器の練習ってどのようにしてますか? 譜面を見ながら弾いたり、人に教えてもらったり、ネットを見ながらだったり、いろいろだと思いますが、やっぱり好きな曲に合わせて、それが弾けるように練習するこ...
iPad/iPhone

価格の逆転現象発生の今がチャンス!? SampleTank 3 SE買うならMIDIキーボードのiRig Keys USBを買え!

USB-MIDIキーボードとして人気の高いIK MultimediaのiRig Keys。以前にも「iPhone/iPad用37鍵ミニキーボード、iRig KEYSは反則ワザ的オマケ付!?」といった記事で紹介したことがありましたが、そのiR...
iPad/iPhone

あのModuleも付属!? iOSでも使えるMIDIキーボード、KORG microKEY2誕生

KORGからUSB接続のミニキーボード、microKEYの新型モデル、microKEY2シリーズ全8製品が発表されました。現行モデルの後継となるmicroKEY2と、これをベースにBluetooth LEを使ったワイヤレス機能も追加したmi...
DTMセール情報

動作は概ね良好。iPhone6s&iOS9のDTM環境を試してみた

昨日9月25日に発売されたiPhone6sとiPhone6s Plus。私個人的には今回は見送ろうと思っていたんです。だって、あんまり見た目も変わらないし、これといってすごく進化した感じもしなかったので……。毎年買い替えるのもバカバカしいで...
iPad/iPhone

KORGの開発者が語るiELECTRIBE for iPhone音作りの秘訣

先日「iOS楽器アプリの原点iELECTRIBEが全く新たなiPhone版リズムマシンに!」という記事で取り上げた、KORG iELECTRIBE for iPhone。国内外で大ヒットアプリとなっているようで、日本のApp Storeのミ...
iPad/iPhone

iOS楽器アプリの原点iELECTRIBEが全く新たなiPhone版リズムマシンに!

2010年にAppleからiPadが発売されたのと同時にリリースされたKORGのリズムマシン・アプリ、iELECTRIBE for iPad。「iPadって、ここまでのことができるのか!」と多くの人に衝撃を与え、世界中での大ヒットアプリとな...
iPad/iPhone

超低レイテンシーを実現するUAC-8はiOSでも大きな威力を発揮する!

先日、私がAV Watchで書いた検証記事でも超低レイテンシーであることが実証されたZOOMのUSB 3.0対応のオーディオインターフェイス、UAC-8。Windows、Macでほぼ同等のパフォーマンスを発揮する機材ですが、Windows ...
iPad/iPhone

鼻歌を元に自動作曲するカシオのアプリが、MIDI出力にも対応だ!

以前、「思い浮かんだ鼻歌を一瞬で曲に仕上げるChordana Composerがスゴイ!」という記事で取り上げたカシオのiPhoneアプリ、Chordana Composer(コーダナ・コンポーザー)。まさにタイトルの通りで、2小節とか4小...
iPad/iPhone

古今東西の著名マイクをモデリングできるiOSアプリ、Mic Room

レコーディングにおいて、もっとも重要な役割を果たすものの一つがマイクです。このマイクにどのメーカーのどんな製品を使うかによって、録れる音はずいぶんと大きく違ってくるからです。そのため、プロのレコーディング現場では、複数のマイクを試してみて、...