Cakewalk・SONAR SONAR X1とiELECTRIBEを同期させてみた iPad用のDTMアプリとして一番最初にリリースされたということもあり、非常に広く普及しているKORGのiELECTRIBE。多くの方ははこれをスタンドアロンで使っていると思いますが、実はこれ、リリース当初からMacやWindowsのDAW... 2011.08.04 Cakewalk・SONARiPad/iPhone
DAW iPad用MIDIシーケンサ、FL Studio Mobile HDはいい! Windows版のソフトシンセというかDAWとして人気のImage Line SoftwareのFL Studio。先日、M3を見に行った際、同人CDを売っているブースで「どんなソフトを使って作っているんですか?」と多くの人に聞いてみたとこ... 2011.07.11 DAWiPad/iPhone
iPad/iPhone ヤマハの新技術、sonoteを使ったライブ開催 一体どうなってんの?と思うほど次々と面白い技術を生み出しているYAMAHAのY2 PROJECTですが、また新たな技術「sonote technology」が発表され、そのお披露目を兼ねたライブイベントが5月27日に六本木のライブハウスsu... 2011.05.28 iPad/iPhoneテクノロジー
iPad/iPhone パチモンCamera Connection Kit第2弾、もしかしてこれって究極のツールか!? 以前、Apple純正ではないiPad用のCamera Connection Kit(CCK)をテストしたことがありました。そのときの結論は「安かろう・悪かろう」といったところで、まったく使えないモノではなかったものの、iOS 4.xではSD... 2011.05.18 iPad/iPhoneモニター環境
DAW 買わない理由はひとつもない、iPad用GarageBandのスゴイ完成度 大震災の影響で国内での発売が延期されたiPad2ですが、iPad2と同時にアナウンスされていたApple純正のiPad用DAW、GarageBandはすでに3月10日に発売されています。遅ればせながら、先ほどダウンロードして使ってみましたが... 2011.03.17 DAWiPad/iPhone
iPad/iPhone アプリ開発者から見たCoreMIDIの面白さとMIDI Mobilizerとの違い 分かったようで、いまいちピンと来ない点も多いiPhone/iPadのCoreMIDI。SDK(ソフトウェア開発キット)を見てもあまり詳しいことが記述されていないという噂ですが、やはりユーザーとしてもいろいろ知りたいところです。とくに先にリリ... 2011.02.23 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone CoreMIDI対応iPadアプリが続々登場 CoreMID対応のiOS4.2がリリースされてから3カ月。徐々にという感じではありますが、そのCoreMIDI(詳細は以前の記事で)に対応したアプリが登場してきています。もちろん、そのほとんどはシンセサイザであり、Camera Conne... 2011.02.21 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iRig対抗のiPad用ギターコネクタ、AMPKIT LiNKを使ってみた iPadやiPhoneをギター用のツールとして利用している人が増えています。ただ、iPadやiPhoneは直接ギターと接続することができないため、これらを接続可能にするインターフェイス(接続変換器)が必要となります。その代表がイタリアIK ... 2011.01.22 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone 実はPC版よりもよかったReBirth for iPad テクノ系サウンド好きな人で、昔からDTMをしている人ならPropellerheadのデビュー作、ReBirth RB-338を知らない人はいないでしょう。RolandのベースマシンのTR-303を2台とドラムマシンのTR-808とTR-90... 2011.01.07 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone 激安のiPad用パチモンCamera Connection Kitは使えるか? これまで何度も紹介してきたとおり、iPadはCamera Connection Kit(以下CCK)を使うことによって、USBオーディオインターフェイスを利用できるようになります。さらに、iOS 4.2からはCoreMIDIもサポートしたた... 2010.12.22 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone 使い勝手は抜群!iPad版のiVOCALOID VY1が発売開始 先日のYAMAHA Y2 AUTUMN 2010で発表されたiPad版のVOCALOIDであるiVOCALOID VY1および、iPhone版のiVOCALOID VY1tが揃って本日(12月13日)の午前11時ごろより、App Store... 2010.12.13 VOCALOID・歌声合成・音声合成iPad/iPhone
DTM温故知新 昔懐かしい4トラックのカセットMTR、PortaStudioをiPadで再現 先日リリースされたKORGのiMS-20や、PropellerheadのReBirth(RolandのTR-808/909やTB-303という意味で)、昔懐かしい機材がiPad上で出会えるようになっていますが、また新たなデバイスがTASCA... 2010.12.11 DTM温故知新iPad/iPhone
iPad/iPhone CoreMIDIサポートのiOS4.2リリース、一部アプリが対応 11月22日、AppleからiPadおよびiPhone用のOSの新バージョン、iOS 4.2がリリースされました。このiOS 4.2にはAirPlayやAirPrintなどさまざまな機能が搭載されています。またiPadユーザーにとっては、こ... 2010.11.23 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone iPadでDTMをするためのノウハウ本、出しました 11月18日、三才ブックスから「iPad&iPhone 音楽制作ガイド」というDTM本を出版しました。タイトルのとおり、iPadおよびiPhoneに焦点を当てたDTMのノウハウ本で、B5変形サイズ、オールカラーの130ページというもの。価格... 2010.11.19 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone 即日App Store総合1位にランキングされたKORGのiPad用新音源、iMS-20 KORGからiELECTRIBEに続くiPad用楽器の第2弾、iMS-20が11月9日にリリースされ、早くもAPP STOREのトップ有料iPad APP総合での1位にランキングされています。この開発にはDS-10や年末にリリースされる予定... 2010.11.10 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone CoreMIDIとGenericMIDIって何だ? iPad、iPhoneのOS、iOSの次期バージョンであるiOS 4.2が11月にもリリースされるといわれています。そのiOS 4.2で搭載されるといわれている新機能がCoreMIDI Frameworkのサポートです。でも、このCoreM... 2010.10.28 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone Finger Piano開発者の和田純平さんにインタビュー iPhone、iPadのユーザーなら、多くの方がFinger Pianoというソフトをご存知だと思います。ピアノがまったく弾けない人でも、これを使えばゲーム感覚でそれっぽく弾けてしまうというもの。現在でも、App Storeのミュージックカ... 2010.10.23 iPad/iPhoneテクノロジー
iPad/iPhone iPhoneをドッキングさせるシンセ、AKAI SYNTHSTATION25 iPhone/iPad用の強力なソフトシンセ、AKAI SynthStationについて、以前の記事「iPadで進むDTMデフレ!? AKAIのSynthStationは1,200円 」紹介しましたが、そのSynthStation専用のMI... 2010.10.15 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone 実はサークルの後輩だった!? bs-16iの作者 iPad最強のソフトシンセとして先日紹介した、bs-16i。AppStoreのトップページに「ニューリリース」として紹介されていることもあり、2010年9月27日のiPadの「ミュージック」カテゴリのトップチャートで5位にランキング。順調な... 2010.09.27 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone 外部音源としても利用可能な、超強力iPad用国産ソフトシンセ、bs-16i iPadを昔のSC-55mkIIやProteusのようなPCの外部音源モジュールとして使えたらどうですか? そんな面白い使い方も可能な超強力iPad/iPhone用ソフトシンセ、bs-16iが先日リリースされました。これはbs-16というV... 2010.09.25 iPad/iPhoneシンセサイザ