iPad/iPhone iPad miniのDTM環境をさっそくチェックしてみた! 11月2日、朝10:30にAppleに予約注文していたiPad miniが届きました。個人的に「これは欲しい!」と思っていたわけではないのですが、これまでの行きがかり上、やはりチェックをしておかないとマズイかなと思い、一番安いiPad mi... 2012.11.02 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone ニコ生/Ustream用オーディオI/Fとして評判のいいUS-125をiPadでも使ってみた 最近、ニコ生やUSTREAMなどの放送に出る機会が多くなったこともあり、みんながどんな機材を使っているのかが気になっています。だから、個人で放送している人と話す機会があると、よく利用している機材について聞いているのです。そんな中、最近目立つ... 2012.10.24 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone 松武秀樹さんプロデュースのiOSシンセ、その名もTANSU Synth 以前から登場が噂されていた、松武秀樹さんプロデュースのiPhone/iPad用のシンセサイザ、「TANSU Synth」(タンスシンセ)が先日のシンセフェスタ2012直前の10月5日にiTunes Storeで発売になりました。そしてシンセ... 2012.10.16 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone iPhone5にLightning-30pinアダプタで“ほぼ”使えたDTM機材 徐々に入手しやすくなってきたiPhone5ですが、DTMユーザーにとってやはり気がかりなのは、数多くあるiPhone用周辺機器がiPhone5で利用できるのか、という点でしょう。アプリのほうはiOS6になっても、ほぼ問題なく使えるようですが... 2012.10.13 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone iPhone5でDTM環境はよくなるの?互換性は? 9月21日、iPhone5が発売になりました。すでに入手したという方もいらっしゃるでしょう。もちろん一般的な話題はLTEだったりテザリングなどが中心。もちろん画面が大きくなったことや、薄く軽くなったこと、そしてマップが従来と比較するとダメダ... 2012.09.22 iPad/iPhone初心者向けDTM入門
iPad/iPhone DOCK仕様変更のiPhone5が登場で、iPhone DTMはどう変わるの? 9月13日、AppleからiPhone5が発表されました。詳細については、すでに各ニュースサイトで掲載されているので、ご覧になった方も多いと思いますが、画面サイズが従来の3.5インチから4インチへと大型化。またCPUがA5プロセッサからA6... 2012.09.13 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone iOS用ポケットサイズオーディオI/F、TASCAM iXJ2を使ってみた iPhone/iPadで使えるコンデンサマイクのiM2、コンパクトなオーディオ&MIDIインターフェイスiU2と次々と便利なDTM用周辺機器をリリースしているTASCAMですが、9月5日、また新たなiOS用デバイスを2つ発表しました。ひとつ... 2012.09.07 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
iPad/iPhone 今更使ってみたけど、80’sを再現できるFairlight CMIアプリが凄い! Fairlight CMIという楽器をご存知でしょうか?これは世界初のサンプリング・マシン(サンプラー)であり、私、個人的には高校生時代(30年ほと前ですね)、とっても憧れた機材。今ではシンセサイザにおいてサンプラーは、もっともありふれた音... 2012.07.27 iPad/iPhoneシンセサイザ
DAW iPad用でVSTも使える超高性能24/96のDAW、Auriaを使ってみた 以前「iPad用にVSTプラグインが動く48トラック本格派DAWが登場だって!?」という記事でも紹介した、Auria。発表されてから、なかなかリリースされなかったのですが、先日の連休の最終日7月17日にApp Storeに登場していました。... 2012.07.18 DAWiPad/iPhone
iPad/iPhone オリジナル音源のパート別販売アプリ、Jammitで遊ぼう! 自分の好きな曲のマルチトラックデータが、トラックごとにバラ売りされていたらいいと思いませんか?先日、David Bowieの「Space Oddity」を各トラックごとにバラしたアルバム「Space Oddity 40th Annivers... 2012.07.05 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone iPhone使ってドラムの練習!V-Drums Friend Jamが楽しいよ ときどき記事の写真にも登場させている私の使っている電子ドラム、RolandのV-Drums。購入したのは6年ほど前になるのですが、その後、一度音源をTD-9という新しいものに交換したり、クラッシュシンバルを1つ追加するなどし、今も日々愛用し... 2012.06.25 iPad/iPhoneテクノロジー
iPad/iPhone サンプラーが理解できるI am Samplerはやっぱり85円だ! いま日本で一番勢いがあるシンセメーカーって、きっとDETUNEじゃないですかね?つい先日もマニアックなFM音源、iYM2151をリリースしたばかりのDETUNEが、また新たなiPhone/iPad用のシンセサイザ、I am Samplerを... 2012.06.19 iPad/iPhoneシンセサイザ
iPad/iPhone Mobile PODのアップデートでさらに使える機材に進化したぞ! 以前紹介したiPadやiPhoneをLine 6のPODに変身させてしまうというMobile In(Dock接続のギター入力用インターフェイス)とMobile POD(アプリ)。そのMobile PODが先日アップデートされて1.2.1とい... 2012.06.07 iPad/iPhoneエフェクト
iPad/iPhone ギターや声でシンセが弾ける、Audio MIDI Connect ギターは弾けるけど、キーボードはどうも苦手で……、そんな人は少なくないはず。また楽器は全然弾けないけどシンセサイザは弾いてみたいんだよな……という人もいるでしょう。そんな人のための画期的ツールが、iPhone/iPad上にあります。それが「... 2012.05.26 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone 楽器の音をWi-Fiで飛ばすRoland Wireless Connectを使ってみた! ローランドがまた面白いシステムを開発してくれました。先日の発表会で登場したRoland Wireless Connectというのが、それ。JUNO-DiやJUPITER-80、新型のV-Drumsなどから無線LANでオーディオを送受信できる... 2012.05.23 iPad/iPhoneテクノロジー
iPad/iPhone USB時代のMIDIパッチベイ機材、iConnectMIDI MIDIパッチベイという機材をご存知ですか?キーボードやMIDI音源モジュール、コンピュータ……と複数のMIDI機材をこれに接続し、キーボードAから音源Bに、コンピュータCから音源Dに……というようにスイッチひとつで、MIDI接続を切り替え... 2012.05.20 MIDIiPad/iPhone
iPad/iPhone ALESIS iO DockとTASCAM iU2、どっちがいい?? 以前、「iPadのDTMにおける究極の周辺機器、ALESIS iO Dockが登場だ!」としてALESISのiO Dockを紹介しました。その時点では究極だったと思うのですが、先日、TASCAMからコンパクトなオーディオ&MIDIインターフ... 2012.05.10 iPad/iPhoneオーディオインターフェイス
DTM温故知新 ヤマハ純正のFM音源コア搭載のiYM2151がDETUNEより登場 先日のニコニコ超会議の超軽音部の記事でもちょっぴり紹介したDETUNEのiPadのFM音源シンセサイザ、iYM2151 が予想より早く5月4日にApp Storeでダウンロード販売が開始されました。この名称や画面を見て、おっ、と感じられる方... 2012.05.05 DTM温故知新iPad/iPhone
iPad/iPhone 新製品も飛び出した、ニコニコ超会議の超テクノスクール 幕張メッセで行われたニコニコのイベント、ニコニコ超会議2012。その中に「ニコニコ超軽音部」というコーナーがありました。元々、ニコニコ軽音部とは、楽器が上手くなりたい中高生のために設立されたもので、昨年3月には世界最大のオンライン・ギターレ... 2012.05.03 VOCALOID・歌声合成・音声合成iPad/iPhone
iPad/iPhone シンセ学習に最適な85円アプリ、I am Synth DTMにおいて重要な要素であるシンセサイザ。PC上、またiPhone/iPad上で使える数多くのソフトシンセが次々と登場しているので、本当に楽しい限りです。でも、これらのシンセをどうやって使えばいいのか、イマイチよく分からないという人も多い... 2012.04.07 iPad/iPhone初心者向けDTM入門