DTMセール情報

DTMセール情報

世界最大のシンセサイザーの祭典“SUPERBOOTH 19”が5月9日~11日開催。Rock oNが現場探訪レポートを10日からスタート

毎年この季節にドイツ・ベルリンで行われる、世界最大のシンセサイザーの祭典、SUPERBOOTH(スーパーブース)。 2016年からスタートしたイベントなので、今回が4回目となるもので、今年も数多くのハードウェアシンセ、ソフトウェアシンセ、さ...
DTMセール情報

今年を彩った機材をみんなで決めるRock oN AWARD実施中

2018年も残すところあと2週間。今年も数多くのDTM機材、電子楽器、レコーディング機材などが発売されました。みんさんはこれら新製品をいくつ手にいれましたか?複数買ったという人もいれば、気になるけどなかなか手が出せない……なんて人もいるかも...
DTMセール情報

Pro Tools 2018となって何が変わったのか、無料版のPro Tools | Firstはどう進化してるのか、Avid本社の開発者に聞いてみた

今年1月のNAMM Showのタイミングで、AvidからPro Toolsの新バージョン、Pro Tools 2018がリリースされました。さらに4月8日のNAB ShowでPro Toolsラインナップの名称の変更が発表されました。具体的...
DTMセール情報

音楽・音声同人イベント「音けっとin大阪なんば」が6月3日に開催決定。150ブース規模でサークル募集中。DTMステーションCreativeも参戦!

東京では音系・メディアミックス同人即売会 というものが春・秋と年に2回開催され、1,000を超えるブースが並び、1万人を超える来場者があるなど、すごい賑わいとなります。私と作曲家の多田彰文さんで始めた新レーベル、DTMステーションCreat...
Cakewalk・SONAR

SONARが名称変更して復活!旧ユーザーは無料でアップグレード!?Cakewalkを買収したBandLabのCEOに聞いてみた!

すでに多くのみなさんもご存知のとおり、昨年11月、SONARを開発するCakewalk社の親会社である米Gibson BrandsがSONARの開発や製造・販売の打ち切りを発表し、Cakewalkは事実上解散状態になってしまいました。最終版...
DTMセール情報

日本の小さなガジェットシンセ、ELZ_1がNAMMでお披露目!

1月25日~28日で開催されている世界最大の楽器関連の展示会、NAMM SHOW 2018。実は私がこのNAMM SHOWに行くのは今回が初。ずっと行ってみたいと思っていながら、なかなか行くキッカケがなかったのですが、今回たまたま、機会に恵...
DTMセール情報

KORGがNAMM Show 2018に向けてアナログシンセprologueやドラムマシンKR-55 Proなど一挙リリース

1月25日~28日の4日間、米カリフォルニア州・アナハイムで開催されるNAMM Show 2018に向けて、各楽器メーカーなどが新製品を続々と発表しだしていますが、KORGも本日さまざまな製品を発表しました。アナログシンセのフラグシップモデ...
DTMセール情報

幅広い製品展開で電子ドラム市場を席捲するAlesisの製品戦略

Alesis(アレシス)というと、みなさんはどんな製品イメージを持ちますか?人によってデジタルレコーダーのADATを思い浮かべる方や、Quadrasynthなどのシンセを思い浮かべる方、またiPadやiPhone用のオーディオインターフェイ...
DTMセール情報

Amazon年間ランキング大賞で振り返る2017年に売れたDTMセットやMIDIデバイス

年末も押し迫ってくる中、今年最後のDTMなお買い物を検討している人も少なくないと思います。「何かいいものないかな……」と新製品をチェックするのも楽しいところですが、この1年を振り返ってどんな製品が売れていたのをチェックするのも、いろいろな発...
Cubase

エンジンを64bit-floatに刷新。新世代DAWとなったCubase Pro 9.5誕生

毎年恒例、年末のバージョンアップの季節。ことしは例年より3週間ほど早い11月15日にCubaseの新バージョンが誕生しました。今回発売されるのはCubase Pro 9.5、Cubase Artist 9.5、Cubase Elements...
DAW

実はCDが売れてないのはメジャーだけ!? 万単位の人が押し寄せ、CDを買い漁る、音系・メディアミックス同人即売会[M3]

先週、10月29日に音系・メディアミックス同人即売会 (エム・スリー)が東京流通センターで開催されました。春と秋、年に2回のペースで行われているM3、まだご存じない方もいると思いますが、初めてこの様子を見たら、カルチャーショックを受けること...
Ableton Live

4年ぶりのバージョンアップ、Ableton Live 10が来年初頭に登場

11月2日、Abletonから約4年ぶりとなるLiveの新バージョン、Live 10が発表されました。発売は2018年の第一四半期予定で、国内では代理店のハイリゾリューションから発売されます。ラインナップとしては上位版のLive 10 Su...
Cubase

プロがプロジェクトを公開して解説するイベント、CubaseファンミーティングPROはノウハウの宝庫だった

7月23日、石川県金沢市で、CubaseファンミーティングPROという非常にユニークなDTMイベントが行われ、金沢市内からはもちろん、全国各地から100人以上の人が集まりました。これはCubaseユーザーやDTMに興味がある人が集まる珍しい...
DTMセール情報

RolandがオーディオIFで反撃開始。Rubix 22の威力をチェックしてみた

QUAD-CAPUTRE(UA-55)の発売から6年。本当に久しぶりという感じでRolandからDTMのメインストリームとなるオーディオインターフェイス、Rubix 22が発売されます。これはRolandの新オーディオインターフェイス、Ru...
DTMセール情報

感情表現も自由自在、大きく進化した音声合成システム、VOICEROID2を使ってみた

以前にも何度か紹介してきた音声合成システムの、VOICEROID(ボイスロイド)。株式会社エーアイの音声合成エンジンを利用した株式会社AHSが企画・販売するソフトウェアで、とっても人間的で自然な声で簡単にしゃべらせることができる合成を実現す...
DTMセール情報

909の日にちなんでRolandがビンテージ機材を大量復刻だ!

9月9日=909の日(実際には米国時間が設定されたようですが)、Rolandは数多くのビンテージ機材の復刻版を製品発表しました。先週からすでにリーク情報がネットで出回っていたので、すでにご存じの方も多いとは思いますが、やはり909の日だけに...
DTMセール情報

同人もCDからカード&ダウンロードの時代へ。クリプトンのSONOCAが秀逸

自分の作った音楽作品をどんなメディアに収めて、配布・販売するか。「そんなのCDに決まってるだろ!」という人は多いとは思いますが、最近ダウンロード型に切り替える人も増えてきています。とはいえ、同人即売会などを考えると、モノとして形のあるものが...
DTMセール情報

DAW専用のSkylake Core i7/Windows 10マシンを10万円で組んでみた

みなさんは、DAWを動かすPCってどんなものを使ってますか?Windows PCを使っている人、Macを使っている人、またデスクトップPCの人、ノートPCの人などそれぞれだと思います。私自身は、仕事柄、WindowsもMacもいろいろ使って...
DTMセール情報

SUPERBOOTH、Prolight+Sound、musikmesse…、ドイツの祭典スーパーウィークがスタート

シンセやDTM機材、プラグイン、DAWなど、いつだって新製品の登場というのはワクワクするもの。そうした新製品がドッと出てくるのが世界で行われる展示会です。DTMが関連する分野では1月のNAMM Show(アメリカ)、4月のmusikmess...
DTMセール情報

MIDIの父、梯郁太郎さんがCOME BACK!! 電子楽器メーカー、ATV始動

梯(かけはし)郁太郎さんをご存じですか?ローランドの創業者であり、元社長、元会長。数多くの電子楽器、シンセサイザを生み出してきた天才エンジニアであり、1983年にMIDIを生み出した張本人。そのMIDIの功績が称えられ、2012年には「テク...