DAW M1チップ搭載の新型MacはDTMに使えるのか? DAW、プラグイン、オーディオインターフェイスなど動作状況をチェックしてみた 11月11日にAppleがM1チップ搭載のMacを3機種発表して以来、ネット上ではまさにお祭り騒ぎになっています。Macとして、とても安い価格でありながらも、ベンチマーク結果などでは既存のIntelチップのMacと比較して非常に好成績という... 2020.11.22 DAWテクノロジー
DAW ハイレゾ配信サイトのe-onkyo musicがステム配信を開始。アニソンシンガーYURiKAさんの楽曲をリミックスしてYouTubeへのUPも可能に 11月20日、ハイレゾ配信サイトのe-onkyo musicが、新しいサービスとして、ステムデータの配信をスタートし、その第1弾アーティストとして、アニソンシンガーYURiKA(@_YURiKA29)さんのアコースティック・セルフカバーミニ... 2020.11.21 DAWMIX・マスタリングPCオーディオStudioOne
DAW ワイヤレスで利用できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nano Airは無敵! 先日「15,000円で入手できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nanoが超便利」という記事で紹介したiCONのUSB接続フィジカルコントローラー、Platform Nano。この低価格でありながら、ムービ... 2020.11.13 DAWMIDIMIX・マスタリング
DAW AKAIの無料DAW、MPC beatsで誰でもビートメイキング。多機能ミニ鍵盤MPK mini MK3との連携で威力は最大化する AKAI ProfessionalがMPC beatsというWindows/Mac対応のDAWを無料で配布しているのをご存知でしょうか? CubaseやStudio One、Ability、Digital Performer……といったDA... 2020.10.29 DAWDJ/トラックメイキングMIDI
DAW 15,000円で入手できるムービングフェーダー搭載の高機能コントローラー、Platform Nanoが超便利 DTM/レコーディング機材メーカーのiCON Pro Audio(以下iCON)から、1チャンネルのムービングフェーダー搭載のフィジカルコントローラー、Platform Nanoが発売されているのはご存知でしょうか?これは、外部のAC電源を... 2020.10.22 DAWMIX・マスタリング未分類
DAW 無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係 すでに入手した方も少なくないと思いますが、9月25日、RolandのDAW、Zenbeatsがバージョンアップし、Zenbeats 2.0になりました。Windows、macOS、iOS、Androidと4つのプラットフォームで同じように使... 2020.10.07 DAWDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
ACID・MusicMaker 初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも! ドイツMAGIXからDTMエントリーユーザー向けのDAW、Music Makerの最新版、Music Maker 2021 Premium Editionがリリースされ、国内ではソースネクストが発売を開始しました。まだ9月に入ったばかりなの... 2020.09.10 ACID・MusicMakerDAW初心者向けDTM入門
DAW Universal Audioの無料DAWのLUNA、本日爆誕! Console/UAD-2とシームレス。シンプルながら快適な制作環境を実現 今年1月のNAMM SHOWで大きな話題になったUniversal AudioのDAW、LUNA Recording System(以下LUNA)が本日早朝、ついにリリースされました。Universal Audioが独自開発したまったく新た... 2020.04.08 DAWオーディオインターフェイスマイク・レコーディング
DAW 革新的コントロールサーフェイスを低価格で展開する香港・中国メーカー、iCONが進める世界戦略 香港/中国のDTM/レコーディング機材メーカー、iCON Pro Audio(以下iCON)をご存知ですか?国内ではフックアップがiCONのフィジカルコントローラーを扱っていますが、同社はフィジカルコントローラーのほかにもMIDIキーボード... 2020.01.13 DAWMIX・マスタリング
ACID・MusicMaker いつの間にか大きく進化し、機能もテンコ盛りに。7,584円で買える最新版Music Maker 2020を試してみた Windows用の初心者向けDAWとして定評のあるMusic Maker。DTMステーションでもこれまで何度も取り上げてきましたが、9月20日にソースネクストから最新版となるMusic Maker 2020 Premium Edition(... 2019.09.25 ACID・MusicMakerDAW初心者向けDTM入門
Android RolandがDAWへ再参入! Windows、Mac、iOS、Androidでも使える新世代音楽制作アプリ、Zenbeatsの実力 Rolandが6年ぶりにDAWの世界に帰ってきました。SONARを開発するCakewalkを手放して以来、DAW/DTMからは少し距離を持っていたような感じもあったRolandですが、まったく新たな音楽制作アプリ、Zenbeats(ゼンビー... 2019.09.18 AndroidDAWiPad/iPhone初心者向けDTM入門
DAW 今さら聞けない、「DAWって何?」 「これからDTM(デスクトップ・ミュージック)を始めたい」という方、「なんとなく興味のあるけどよく知らない」という方にとって、最初にぶつかる関門は「DAWって何だろう?」ということではないでしょうか?「コンピュータは古くから使っているけど、... 2019.05.04 DAW初心者向けDTM入門
DAW 良質ボーカル音源を使って自由に制作、『モンスターストライク』リミックスコンテスト第2弾が開催中 以前「初心者DTMerも大歓迎!『モンスターストライク』メインテーマのリミックスコンテスト開催中」という記事でも紹介した「XFLAG SOUND CREATORS」主催のリミックスコンテストの第2弾「【XFLAG公式】リミックスコンテスト ... 2019.04.27 DAWDJ/トラックメイキングMIX・マスタリングゲームサウンド
Cubase Cubaseの上位版、Nuendoが8から10へバージョンアップして半額に。Cubase Pro 10との価格差は43,000円。Cubaseと何が違うのか? 主にポストプロダクション向けのDAWとして進化してきたSteinbergのNuendo(ヌエンド)。Pro Toolsに対抗する形で着実に実績を伸ばしてきており、映像業界でも広く使われてきている一方、Wwiseとの連携機能を装備することから... 2019.04.18 CubaseDAW
DAW リットーミュージックのDTM関連書籍のPDF版・全25冊がどれでも1,000円。パックなら3/31まで最大59%オフのセール中 何でもググれば情報をGETできる時代。DTM関連のことだってネットで調べればいくらでも知ることが可能ですが、「専門知識を系統だてて身に着ける」上では、書籍の有用性はまだまだ大きくあると思います。DTM関連の書籍となると、ナンバーワンの出版社... 2019.03.25 DAWDJ/トラックメイキングシンセサイザ作曲・アレンジ学校・教育
DAW ついに待望のWindowsにも対応!第2世代に進化したKORG Gadget 2が発売開始 EDMやダンスミュージックを中心とした音楽制作ツールとして人気のソフトKORG Gadget。起動すればすぐに音楽制作ができ、音楽知識がない初心者でも楽しめる一方、プロユーザーにとっても魅力的なサウンドがいっぱいということで、世界的な大ヒッ... 2019.02.28 DAWDJ/トラックメイキングiPad/iPhoneシンセサイザ
Ableton Live 演劇の音響にAbleton Liveが使われている!? 田村響華さん、小岩井ことりさんも出演するリーディング&ライブ『Re:Union』の裏舞台 演劇や朗読劇などに欠くことができない、舞台音響。音楽のライブにおけるPAに相当する役割だけでなく、セリフに合わせて効果音を流したり、BGMを流したり…といった操作を行う仕事であり、その出来の良し悪しで、舞台の印象が大きく変わるといっても過言... 2019.01.10 Ableton LiveDAW
DAW シーケンサ内蔵でフィジコンとしてもCV/GATEにも対応する超多機能なMIDIキーボード、Novation SL MkIIIを使ってみた イギリスのMIDIデバイスメーカーであるNovationが先日発売した超多機能・高機能なUSB-MIDIキーボードSL MkIII。49鍵モデルの49SLMkIII(税抜き価格:65,800円)と61鍵モデルの61SLMkIII(76,80... 2019.01.08 DAWMIDIMIX・マスタリング
Cubase Studio OneがCubaseを猛追、大きく変化した2018年の日本のDAWシェア 明けましておめでとうございます。本年もDTMステーションをどうぞよろしくお願いいたします。今年最初の記事は、国内のDAWのシェアについてです。昨年12月1日~31日の期間で実施したアンケート「普段使っているDAWは何?」に多くの方々にご協力... 2019.01.02 CubaseDAWStudioOne
DAW 音を写真のようにレタッチ処理できる異次元ソフト、SpectraLayers Pro 5 もう6年も前の話「特定楽器の音を抜き出せる画期的ソフト、SpectraLayers Pro誕生!」という記事で大きな話題になったSpectraLayers Pro(スペクトラレイヤーズ・プロ)。当時はSONYの関連会社である米SONY Cr... 2018.10.19 DAWMIX・マスタリングテクノロジー