Cubase URシリーズなどに付属のCubase AI 9を無料でGETしてみた! 12月7日に発売され大きな話題になっているCubaseの新バージョンCubase 9。すでにオンラインダウンロード購入の形でCubase 8やCubase 8.5からバージョンアップしたという方も少なくないと思いますが「サンプラー機能をDA... 2016.12.10 Cubase初心者向けDTM入門
Cubase サンプラー機能をDAWに統合した新バージョン、Cubase 9が誕生 12月7日22時、SteinbergからCubaseの新バージョン、Cubase 9シリーズが発表されると同時にオンラインでのダウンロード発売が開始されました(パッケージ版は9日の発売)。すでにそのお披露目イベントとなるSteinberg ... 2016.12.07 CubaseDAW
Cubase Cubase新バージョン登場?Steinberg Day 2016が12月17日、18日開催 毎年、年末に近づいてくると、DTM業界は騒がしくなってきます。そう、巷では「お布施」なんても言われているDAWのバージョンアップの時期になってくるわけですが、DTMステーションのアンケート調査で、一番大きいシェアを持つSteinbergのC... 2016.10.21 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
Cubase Steinberg純正のDTM入門者向け全部入りパック、UR22mkII Recording Packをさっそく試してみた 10月13日にSteinbergから「UR22mkII Recording Pack」というDTMエントリーユーザー向けの全部入りパックが発表されました。実売価格が29,000円程度と手ごろながら、いまダントツのベストセラーのオーディオイン... 2016.10.15 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase Finale、Sibeliusに殴り込み。Steinbergの楽譜作成ソフト、Doricoが国内11月下旬発売に決定 Steinbergが5月に発表していた楽譜作成ソフト、Dorico(ドリコ)が11月下旬にヤマハミュージックジャパンから発売されることが決まりました。楽譜作成ソフトといえば、これまでMakeMusicのFinale(フィナーレ)、Avidの... 2016.10.13 Cubase楽譜・譜面
Cubase 中田ヤスタカ・プロデュースの音楽フェス、OTONOKOで見たDTM・音楽制作の世界 10月2日、中田ヤスタカ・プロデュースの音楽フェス「OTONOKO(オトノコ)」が石川県金沢市で開催されました。このフェスでは、CAPSULEはもちろんのこと、きゃりーぱみゅぱみゅ、でんぱ組.inc、高橋みなみ、TeddyLoid、80KI... 2016.10.06 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase 難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった! DTMに関連する検定試験として、さまざまな人がチャレンジしているMIDI検定。1級~4級までがあり、級によって出題されるレベルや内容も大きく異なってきます。その中で多くの人がチャレンジする2級1次と3級の今年度の申し込みが、まもなくスタート... 2016.08.30 CubaseMIDI
Cubase ミク・ミキサーに続くヤマハとクリプトンのコラボ企画第2弾がスタート 昨年、ヤマハがクリプトン・フューチャー・メディアとのコラボ企画として打ち出した、AG03-MIKU。これは、ヤマハのUSB接続の小型高性能ミキサーAG03に初音ミクをデザインした特別モデルであり、39日間利用可能な初音ミクの体験版などもバン... 2016.07.21 CubaseVOCALOID・歌声合成・音声合成
Cubase 技術進化で大きく変わったゲーム音楽制作、スクエニ祖堅正慶さんが語るファイナルファンタジーの舞台裏 さまざまな名曲が生み出されるゲームの世界。でも、その制作現場でどんなことが行われているのかはなかなか知ることができません。そんな中、4月29日に幕張メッセで行われたニコニコ超会議のスクウェア・エニックスのステージでは、ファイナルファンタジー... 2016.07.05 Cubaseゲームサウンド
Cubase DTMユーザーのためのボーカル録り専用スタジオ、RECスタが便利! DAWとソフトウェア音源、そしてプラグインエフェクトを組み合わせていくことで、非常にクォリティーの高い音楽制作が可能な時代になりました。自宅にいながらにして、まさにDTM環境で制作できるわけですが、「ボーカル録りだけは、なかなか難しいんだよ... 2016.05.01 CubaseProTools
Cubase Cubaseと強力な連携を可能にしたマスタリングソフト、WaveLab 9の実力 3月15日、Steinbergから波形編集ソフト・マスタリングソフトとして実績のあるWaveLabの新バージョン、WaveLab Pro 9(オープン価格:実売55,000円前後)およびWaveLab Elements 9(オープン価格:実... 2016.03.15 CubaseDAW
Cubase Cubase Pro 8.5、Artist 8.5が誕生!さっそく発売開始! 予想していた方も多かったと思いますが、例年通り年末の12月にCubaseの新バージョン、Cubase Pro 8.5およびCubase Artist 8.5が発表され、明日12月3日の23時よりスタインバーグオンラインショップでダウンロード... 2015.12.02 Cubaseセッション
Cubase Steinbergの大ヒット・オーディオIFの新型、UR22mkII誕生 実売15,000円程度で、192kHz/24bit対応で2つの高性能マイクプリ搭載で、かつCubase AI8という高機能DAWがについてくるというコストパフォーマンスの高さから大ヒット製品になっているSteinbergのオーディオインター... 2015.11.05 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase DAWを片っ端から入れてWindows 10のDTM環境をチェックしてみたら… Windows 10がリリースされてから、そろそろ2か月。Windows 7以上のユーザーであれば無料でインストールできるということもあって、Windows 10へ乗り換えるユーザーも増えていると思いますが、保守的なDTMの世界においては、... 2015.09.21 CubaseDAW
Cubase Cubase 8シリーズ全5ラインナップをカバーする完全解説書をプレゼント! 某出版社より出遅れること3か月、6月下旬にようやくCubase 8の解説書、「THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME ~ Cubase 8 Series徹底操作ガイド」を発売することができました。全432ページとい... 2015.07.09 Cubase初心者向けDTM入門
Cubase Cubase AI 8とLE 8がこっそり登場していた! UR22やUR242をはじめとするSteinbergのオーディオインターフェイス、間もなくの発売が予定されている初音ミクのデザインのYAMAHAのUSBミキサーAG03やAG06、またその他YAMAHAの各種製品にバンドルされているDAWで... 2015.05.10 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase 軽井沢大賀ホールで行われたNuendoによる24bit/192kHz・48chの同時レコーディングテスト 先日、軽井沢にある軽井沢大賀ホールで、サラウンドに対応したハイレゾ作品のレコーディングがあるというので見学に行ってきました。サラウンドの世界で著名なエンジニア、沢口真生(Mick沢口)さんが企画し、プロデューサー兼エンジニアとして、バッハの... 2015.04.16 Cubaseテクノロジー
Cubase Cubase 8のエントリー版、Elementsが1万円で発売だ! 国内のDAWで圧倒的なシェアを誇るSteinbergのCubase。現在、DTMステーションで実施中の4月のアンケートであるDAWシェア調査においても、1位となっており、3年連続の1位がほぼ確実となってきています。そのCubaseの最新バー... 2015.04.08 Cubase初心者向けDTM入門
Cubase Steinberg/YAMAHA純正の1万円オーディオIF、UR12は買いなのか!? 12月21日に、Steinbergブランドのオーディオインターフェイスとしてヤマハから発売されたUR12は、税込みの実売価格10,800円前後という激安製品。2IN/2OUTのオーディオインターフェイスながら24bit/192kHzまで対応... 2014.12.28 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase Cubase Pro 8、Cubase Artist 8が登場だ! 本日、12月3日、Steinbergから待望のCubaseの新バージョンが発表されました。今回発表されたのはCubase Pro 8(店頭税抜価格55,000円前後)とCubase Artist 8(店頭税抜価格30,000円前後)の2種類... 2014.12.03 Cubase