Cubase Studio OneがCubaseを猛追、大きく変化した2018年の日本のDAWシェア 明けましておめでとうございます。本年もDTMステーションをどうぞよろしくお願いいたします。今年最初の記事は、国内のDAWのシェアについてです。昨年12月1日~31日の期間で実施したアンケート「普段使っているDAWは何?」に多くの方々にご協力... 2019.01.02 CubaseDAWStudioOne
Cubase DoricoがVesion 2.2にアップデート、リアルタイムMIDI入力やリピート記号にも完全対応 Steinbergの楽譜作成ソフト、Dorico。Cubaseの兄弟ソフトともいえるこのDoricoについて、DTMステーションでもこれまでもたびたび取り上げてきましたが、11月28日にまた大きなアップデートがありました。Dorico Ve... 2018.12.02 Cubase楽譜・譜面
Cubase NIがDTMスターターキャンペーン実施中。6IN/6OUTのオーディオIF、KOMPLETE AUDIO 6を買うとGuitar Rig Pro、Cubase LE、Traktor LEほか各種音源がてんこ盛りで付いてくる! すでにご存じの方や、中には早々に買ったよ、という方も少なくないと思いますが、11月30日までの限定でNative InstrumentsがDTMスターターキャンペーンという日本国内限定のサービスを展開しています。それは同社のオーディオインタ... 2018.11.23 Cubaseオーディオインターフェイス初心者向けDTM入門
Cubase Cubase 10が発売。目玉はVariAudio 3によるオーディオ編集機能の向上やチャンネルストリップの再設計 11月14日、SteinbergからCubaseの新バージョン、Cubase 10が発表されると同時にその発売が開始されました。ラインナップは従来と同様Cubase Pro 10、Cubase Artist 10、Cubase Elemen... 2018.11.14 Cubase
Cubase DTMer、小岩井ことりさんの勢いが止まらない!スクスト2で作詞・作曲・編曲・振付・録音・歌、モーションキャプチャーまで本人が実現!? マニアックすぎるDTMユーザーとして知られる声優の小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。機材やプラグインの話を始めると、もう誰もついていけないほどディープな世界へと行ってしまう小岩井さんですが、MIDI検定2級、さらには超難関の... 2018.10.11 Cubaseゲームサウンド作曲・アレンジ
Cubase Steinbergの楽譜作成ソフト、Doricoがバージョンアップ。プレイバック機能を中心に着々と進化中 ドイツのSteinberg(スタインバーグ)が開発し、ヤマハが販売するという強力なタッグの元、少しずつシェアを伸ばしてきているDorico(ドリコ)。歴史ある楽譜作成ソフトであるFinale(フィナーレ)や、多くのプロユーザーも使っているS... 2018.08.28 Cubase楽譜・譜面
Cubase エンジンを64bit-floatに刷新。新世代DAWとなったCubase Pro 9.5誕生 毎年恒例、年末のバージョンアップの季節。ことしは例年より3週間ほど早い11月15日にCubaseの新バージョンが誕生しました。今回発売されるのはCubase Pro 9.5、Cubase Artist 9.5、Cubase Elements... 2017.11.15 CubaseDTMセール情報
Cubase Photoshopみたいに音をいじれる機能を搭載したWaveLab 9.5がリリース 10月24日、Steinbergから波形編集ソフト兼マスタリングソフトである、WaveLabの新バージョン、WaveLab 9.5がリリースされました。ラインナップとしては上位版のWaveLab Pro 9.5(オープン価格:実売62,64... 2017.10.24 CubaseMIX・マスタリング
Cubase 新刊書籍『Cubase 9 Series 徹底操作ガイド』発売記念プレゼント! お待ちいただいていた方には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、昨年末に発売されたSteinbergのCubase 9の解説書「Cubase 9 Series 徹底操作ガイド」(リットーミュージック発行)がようやく完成し、昨日8月21日に発... 2017.08.22 Cubase初心者向けDTM入門
Cubase DTMがTVアニメに!? 原作者もCubaseユーザーだった!ロリ&ポップ作品『天使の3P!』、ただいま絶賛放映中! Cubaseの操作画面がしっかり描画され、オーディオインターフェイスのUR22もテレビで流れる、DTMを1つのテーマにしたアニメが現在、放映されているって知ってましたか?『天使の3P!(スリーピース)』というのがそれ。過去のトラウマからひき... 2017.08.15 CubaseVOCALOID・歌声合成・音声合成
Cubase プロがプロジェクトを公開して解説するイベント、CubaseファンミーティングPROはノウハウの宝庫だった 7月23日、石川県金沢市で、CubaseファンミーティングPROという非常にユニークなDTMイベントが行われ、金沢市内からはもちろん、全国各地から100人以上の人が集まりました。これはCubaseユーザーやDTMに興味がある人が集まる珍しい... 2017.07.30 CubaseDTMセール情報
Cubase Steinbergの楽譜作成ソフト、Doricoが着実に進化中、サクサク動く安定性が魅力 昨年「Finale、Sibeliusに殴り込み。Steinbergの楽譜作成ソフト、Doricoが国内11月下旬発売に決定」という記事でも紹介した、SteinbergのDorico(ドリコ)。先日のニコニコ生放送、Fresh!で放送したDT... 2017.07.23 CubaseMIDI
Cubase 技術系専門学校でCubase Pro 9を使ったDTM授業がスタート。映像系を目指す人もDAWを身につける時代に 全国各地にある技術系の専門学校、そうした技術系専門学校の中には、DAWについて教えてくれるところも出てきているようです。金沢市にある金沢科学技術専門学校(Kist キスト)は1987年に創立した北陸唯一の総合工業系専門学校ですが、この中の映... 2017.07.21 Cubase学校・教育
Cubase 声優の小岩井ことりさん、超難関のMIDI検定1級もトップ合格だった! 昨年「難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!」という記事で紹介した小岩井ことりさん。そのインタビュー時、「ぜひ1級にもチャレンジしてみたいです!」と話していましたが、超々難関といわれるそのMIDI検定1級... 2017.07.14 CubaseMIDI
Cubase ポスプロやゲーム制作現場で使われるCubaseの親玉、Nuendo 8が登場だ SteinbergからCubaseの親玉というか、兄貴分ともいえるNuendo(ヌエンド)の新バージョン、Nuendo 8が本日6月21日より発売されます(パッケージ版の出荷は23日の予定)。通常版の価格が19万円程度(税抜)と、いわゆるD... 2017.06.21 CubaseMIX・マスタリング
Cubase Cubaseスペシャリストの青木繁男さんに聞くNI KOMPLETE活用術 Cubaseのスペシャリストとしてお馴染みの青木繁男さん。「YAMAHAのビデオで見た」、「Cubase関連のイベントでセミナーをしていたのを見かけた」……といった方も多いのではないでしょうか?その青木さんの本職は、超売れっ子のプロデューサ... 2017.06.12 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
Cubase DAW完備で1時間3500円で使えるドラム専用スタジオ、Drumスタが便利! 「生ドラムの音をレコーディングしてみたいけれど、なかなか難しくて……」そう思っている方は少なくないと思います。もし、しっかり録音しようと思ったら、数多くのマイクを立てる必要があるし、そのチャンネル数のオーディオインターフェイスが必要になるし... 2017.06.05 CubaseStudioOne
Cubase A.O.M.のプラグイン4本がもらえるキャンペーンをSteinbergが実施中 A.O.M.というプラグインメーカーをご存知ですか?マスタリングリミッターのInvisible LimiterやパラメトリックEQのtranQulizr、パンナーのCyclic Panner、ステレオ音像操作のStereo Imager D... 2017.05.17 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
Cubase DAWの購入にクロスグレードを上手に活用しよう ソフトウェアの購入において、よくメニューの一つとして用意されている「クロスグレード」というもの。各DAWにおいても、クロスグレードで通常価格よりグッと安く購入できるというケースもあるので、購入を考えている人にとっては要チェックポイントです。... 2017.04.21 CubaseDAW
Cubase 作曲の授業はすべてCubaseで。Steinberg認定の専門学校を覗いてみた 専門学校におけるDAWに関する授業というと、これまでPro Toolsを使うというケースがほとんどだったと思います。確かにレコーディングスタジオの多くの現場でPro Toolsを使っていることを考えれば即戦力という点でそうした選択になるので... 2016.12.21 Cubase学校・教育