Cubase Cubase 12にバージョンアップするにあたってのポイントと、上手に活用するための裏ワザ 先日「ついにUSBドングル廃止されたCubase 12が登場!より便利になったアップデートも見逃せない!」という記事でも書いた通り、3月2日、SteinbergからCubaseの新バージョン、Cubase 12が発売されました。記事自体は、... 2022.03.13 Cubase
Cubase ついにUSBドングル廃止されたCubase 12が登場!より便利になったアップデートも見逃せない! 本日、3月2日、ついにSteinbergからUSBドングルが廃止されたCubase 12が発表され、この後23時より発売が開始されます。具体的にはCubase Pro 12、Cubase Artist 12、Cubase Elements ... 2022.03.02 Cubase
Cubase Cubase 12登場前に、Steinbergの楽譜作成ソフトDorico 4がドングル廃止の新バージョンをリリース 2022年1月12日、Steinbergが楽譜作成ソフト、Dorico(ドリコ)の新バージョン、Dorico 4を発表と同時に発売を開始しました。製品としては上位版のDorico Pro 4(税込み実売価格:63,360円)、エントリー版の... 2022.01.12 Cubase楽譜・譜面
Ableton Live 主要DAWと効率よく連携できるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコントローラー、Impact GX MiniとImpact LX Mini 12月23日、米Nektar Technology社(以下Nektar)から主要DAWを効率よくコントロールできるコンパクトなUSB-MIDIキーボードコーントローラーImpact GX Mini(税込メーカー希望小売価格 10,450円)... 2021.12.28 Ableton LiveCakewalk・SONARCubaseDAWDigital PerformerFL STUDIOMIDIProToolsStudioOne
Cubase Cubase 12にも無料アップデート可能!Cubase 11最後のセール?Cyber Weeks 2021が開催スタート 11月24日~12月13日の間、Cubas ArtistやCubase ProをはじめとするSteinbergのソフトウェアのセールCyber Weeks 2021が開催されています。このセール期間中は、Cubase Artist(通常実売... 2021.11.24 CubaseDTMセール情報
Cubase Cubase 12は2022年春ごろに発売。USBドングルは廃止され、自由度の高いログイン認証形式に変更 毎年11月に新バージョンがリリースされるSteinbergのCubase。今年はCubase 11.5が発売されるもの、と思い込んでいましたが、今年に限りちょっと状況が違うようです。11.5というバージョンはリリースされず、来年春ごろをメド... 2021.11.10 Cubase
Cubase Steinbergの全28音源入りパックAbsolute 5が登場! 最高峰サンプラーから最新パワフルな音源まで収録 先日SteinbergからAbsolute 5が発表されると同時にダウンロード販売がスタートしました。これはソフトウェア音源が詰まったパックで、Cubaseユーザーにはお馴染みのHALionやPadshop、Groove Agentをはじめ... 2021.08.24 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)シンセサイザ
Cubase Steinbergの楽譜作成ソフトDoricoのiPad版が無料でリリース。Mac/Win版とのデータのやりとりも可能 CubaseのiPhone/iPad版である高性能なDAWを展開するSteinbergですが、7月28日、また新たなアプリ、Dorico for iPadを無料でリリースしました。DoricoはSteinbergが2016年10月に発売した... 2021.07.28 CubaseiPad/iPhone楽譜・譜面
Cubase Cubase Artistを買うと勝手にCubase Proにアップグレード!?クロスグレード版も40%オフになる『CUBASE STUDIO WEEKS』スタート 日本時間の7月1日10時00分~8月1日23時59分まで、「CUBASE STUDIO WEEKS」というキャンペーンが実施中です。このキャンペーン中にCubase Artist 11を買うと、最上位版であるCubase Pro 11になる... 2021.07.02 Cubase
Cubase Invisible Limiterで世界的ヒットの日本メーカー、A.O.M.のプラグイン4種類がもらえる! Steinbergのキャンペーン実施中 現在SteinbergのURシリーズ、UR-Cシリーズ、UR-RTシリーズ、AXRシリーズ、Cubaseシリーズを買うと、Invisible Limiterで有名な日本のベンチャー、A.O.M.のプラグイン4種類無料でもらえる「A.O.M.... 2021.06.27 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase 実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術 近年、AIを活用した音楽制作ツールが次々と登場してきている中、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)が実用レベルの人工知能作曲ツール「Flow Machines Professional」を開発していることはご存知でしょうか?現... 2021.05.20 Cubaseテクノロジー
Cubase DTM定番のオーディオインターフェイス、UR22mkIIが今も現役の理由。UR22Cとの併売は今後も続く Steinbergの大ヒットオーディオインターフェイス、UR22mkII。DTM入門として選ばれることも多く、長年ベストセラーが続いていました。昨年はコロナの影響でオーディオインターフェイスの需要が急増したこともあり、しばらく手に入らない状... 2021.05.01 Cubaseオーディオインターフェイス
Cubase プロ御用達のマスタリングツールWaveLabの配信特化型バージョンWaveLab Castがリリース 先日、SteinbergからWaveLab Castが日本でもリリースされました。これは、ポッドキャスト、Facebook、YouTube、Twitter、Instagram……などSNS用のコンテンツを作るのに特化したソフト。プロも使用す... 2021.04.06 Cubaseオーディオ編集
Cubase リットーミュージックのDTM関連書籍のPDF版どれでも1冊1,100円セール。先週新発売の『Cubase11 Series徹底操作ガイド』も1週間限定の半額で登場!? 2019年3月、2020年3月と開催されたリットーミュージックのDTM書籍のPDF版が、大幅値引きの1,100円(税込)で行われるセールが今年もまた開催されることになりました。今年は若干ラインナップが変わるとともに、これまでの書籍の常識を覆... 2021.03.24 CubaseDJ/トラックメイキング初心者向けDTM入門楽譜・譜面
Cubase iOS、Androidで使えるCubasisが3.2に進化。Wavesプラグインがさらに充実し、ピッチ補正のTune Real-Timeも利用可能に! Cubaseのポータブル版ともいえるスマホ/タブレットで使えるDAW、SteinbergのCubasisが先日3.2にアップデートされ、よりパワフルなツールに進化しました。昨年6月に「iPhoneでも使えるCubasisが3.1にVerUP... 2021.03.22 CubaseiPad/iPhone
Cubase ポストプロダクション特化型DAWのNuendoの最新バージョンがリリース!Cubaseの上位版のNuendo 11の進化点とは? Steinbergから、誕生20周年を迎えたNuendo(ヌエンド)の新バージョン、Nuendo 11がリリースされました。主にポストプロダクション向けのDAWとして進化してきたNuendoは、映像業界で広く使われている一方、ゲーム業界にお... 2020.12.13 Cubase
Cubase Steinbergが半額セールを実施中!ほしかった製品が手に入るSteinbergサイバーディール2020 11月23日~12月7日の間、Steinbergの楽譜作成ソフトDoricoやソフトウェア音源パックのAbsoluteが半額で店頭販売しているキャンペーン「Steinbergサイバーディール2020」を開催しています。Doricoは、4年前... 2020.11.24 CubaseDTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)
Cubase 声優業界ではDTMがブーム!? 永遠の17歳・井上喜久子さんも小岩井ことりさんに続いてCubaseユーザーに! あの井上喜久子(@atmanbow_staff)さんが、今年からDTMをはじめ、自身が作曲した楽曲の打ち込みなどを行っていることが先日生配信されたYouTubeでの「井上喜久子お誕生日配信♪~時空はゆがむよどこまでも~」の番組内で明らかにさ... 2020.11.15 Cubase
Cubase Cubase Pro 11、Cubase Artist 11、Cubase Elements 11が誕生。Newプラグインの搭載、サンプラートラックの機能向上やグローバルトラックなどが追加に 毎年恒例のバージョンアップの季節が来ました。本日、11月11日、まさに11の日にCubaseの新バージョン、Cubase 11が発表されると同時にその発売が開始され、Cubase Pro 11、Cubase Artist 11、Cubase... 2020.11.11 Cubase
Cubase 11月11日、Steinbergがオンライントークイベント『Cubase Fan Sessions』を開催。そこで、重大発表が!? 11月11日、1111と1が並ぶ日、SteinbergがCubaseを使用しているアーティスト3人を集めたトークディスカッション形式のオンラインイベント「Cubase Fan Sessions」を実施します。時間は19時スタートで、Cuba... 2020.11.03 Cubase