DJ/トラックメイキング キックを並べれば、かっこいい4つ打ちになるのか!?リズム作りの奇才、Watusiさんが教えるビート・メイキング・セミナーが11月スタート 「かっこいいビートを作りたい!」、これは多くのクリエイター、DTMerが抱く願望ではないでしょうか? 「DAWのドラムトラックで1拍ごとにキックを並べていけば4つ打ちができるんだけど、何かが違う」、「あのヒット曲のリズムをコピーしているつも... 2019.09.27 DJ/トラックメイキング作曲・アレンジ学校・教育
Cubase Steinbergの楽譜作成ソフト、DoricoがメジャーVerUP。Dorico 3はTAB譜やギター記譜、コード記号、歌詞入力など大幅機能強化 FinaleやSibeliusが大きなシェアを持つ楽譜作成ソフトの世界に3年前、突如、殴り込みをかけるような形で登場したのがSteibergのDoricoです。Wikipediaの情報などによれば、Sibeliusの開発スタッフがStein... 2019.09.06 Cubase学校・教育楽譜・譜面
DAW リットーミュージックのDTM関連書籍のPDF版・全25冊がどれでも1,000円。パックなら3/31まで最大59%オフのセール中 何でもググれば情報をGETできる時代。DTM関連のことだってネットで調べればいくらでも知ることが可能ですが、「専門知識を系統だてて身に着ける」上では、書籍の有用性はまだまだ大きくあると思います。DTM関連の書籍となると、ナンバーワンの出版社... 2019.03.25 DAWDJ/トラックメイキングシンセサイザ作曲・アレンジ学校・教育
作曲・アレンジ DTMスクールの楽曲発表会に第一線のプロデューサーが来るとどうなるのか? 先日、DTMスクールのJBG音楽院が主催する形で「伊藤涼のソングライティング・アプローチ〜売れる!刺さる!ヒットの法則〜」という特別セミナーが開催されました。実は半年ほど前、私がとある席で、伊藤さんをJBG音楽院に紹介したことがきっかけで実... 2019.02.18 作曲・アレンジ学校・教育
作曲・アレンジ プロのマル秘テクニックまで無料で伝授!? 音楽・DTMをいっぱい学べる初心者セミナーに潜入 以前「社会人が作曲やDTMを本気で学べる学校に体験入学(!?)してみた!」や「海の見えるスタジオで、レコーディングの授業を見学してきた」という記事で紹介した、DTMスクールのJBG音楽院。ここで、また無料初心者セミナーがあるので見てほしいと... 2018.12.11 作曲・アレンジ学校・教育
作曲・アレンジ 講座の中で『J☆Dee’Z』のコンペを実施。ソニー・ミュージックのA&Rがデモテープ公開添削を行う、山口ゼミとは プロ作曲家養成講座として数多くの実績を上げてきている「山口ゼミ」。DTMステーションでも以前「プロの現場でのDAW活用のワザをバラしてくれる山口ゼミに潜入してみた」という記事や「売れっ子作曲家5人が語る、“自分がコツをつかんだ瞬間”」といっ... 2018.11.30 作曲・アレンジ学校・教育音楽ビジネス
iPad/iPhone これならボクにも弾けるかも!iPhone/iPadでギター・ベースのフレーズを練習できるPhraseStockが超便利! 「ギターは持ってる」、「コードくらいはある程度押さえられる」、「けど、カッコよく弾けるというにはほど遠い」……そんな思いの人は少なくないのではないでしょうか?教則本を読んでもなかなかうまくいかないし、YouTubeの教則ビデオなんかも試して... 2018.08.21 iPad/iPhone学校・教育
作曲・アレンジ 売れっ子作曲家5人が語る、“自分がコツをつかんだ瞬間” ここ数年、毎年5月に取材に行っている「クリエーターズキャンプ真鶴」。これは東京から東海道線で向かって小田原の少し先にある真鶴町で行われているイベントで、プロの作曲家が集まって泊りがけでコーライティング(共同制作)を行ったり、一般の人がコーラ... 2018.05.16 作曲・アレンジ学校・教育
MIDI 好きなDTM機材がもらえる前代未聞のセミナー、最後の追加実施が決定。MiDiPLUSの新製品も発売開始! 先日「第一線のプロの作曲家、エンジニアによるセミナーを1万円で受講すると、好きなDTM機材がもらえるってホント!?」という記事で紹介して、話題騒然となったセミナー。作詞、作曲家・プロデューサーの伊橋成哉さんとエンジニアの戸田清章さんという、... 2018.01.10 MIDI学校・教育
作曲・アレンジ 第一線のプロの作曲家、エンジニアによるセミナーを1万円で受講すると、好きなDTM機材がもらえるってホント!? まさに前代未聞ともいえるすごいセミナーが行われるという情報が入りました。『作曲で必要な目から鱗のコツを教えます』、『クリエイターに必要なミックスダウンの手法を伝授!』という面白そうなセミナーをセットで1万円。しかし、参加者にはMiDiPLU... 2017.11.19 作曲・アレンジ学校・教育
Cubase 技術系専門学校でCubase Pro 9を使ったDTM授業がスタート。映像系を目指す人もDAWを身につける時代に 全国各地にある技術系の専門学校、そうした技術系専門学校の中には、DAWについて教えてくれるところも出てきているようです。金沢市にある金沢科学技術専門学校(Kist キスト)は1987年に創立した北陸唯一の総合工業系専門学校ですが、この中の映... 2017.07.21 Cubase学校・教育
作曲・アレンジ 初心者でも大丈夫?仲間がいなくてもできるの?話題のコーライティングにチャレンジしてみよう! 最近、いろいろなところで話題になっているコーライティング=Co-Writingというのをご存じですか?直訳すれば共同制作で、2~5人程度のメンバーで一緒に作曲・編曲・作詞を行っていくこと。以前記事にした「全米メジャーリリースも実現、世界で活... 2017.04.17 作曲・アレンジ学校・教育
MIX・マスタリング 海の見えるスタジオで、レコーディングの授業を見学してきた 以前「社会人が作曲やDTMを本気で学べる学校に体験入学(!?)してみた!」という記事で紹介した、DTMスクール「JBG音楽院」で講師をしているベーシストで作曲家の荒木健先生。先日、その荒木先生から連絡があり、「この前の授業の総仕上げとなるレ... 2017.03.14 MIX・マスタリング学校・教育
作曲・アレンジ 音楽プロデューサーが自分の仕事をそのまま見せる授業を展開。音楽学校の授業を覗いてみた ご覧になった方も多いと思いますが、2017年に入ってからニコニコ生放送およびFresh!で放送している番組、「DTMステーションPlus!」は、月に1回、音楽学校メーザー・ハウスの中のリハーサルスタジオをお借りして行っています。そのメーザー... 2017.02.14 作曲・アレンジ学校・教育
作曲・アレンジ 社会人が作曲やDTMを本気で学べる学校に体験入学(!?)してみた! 「DTMを先生についてしっかりと習いたい」と思っている人は少なくないと思います。確かにネット上にさまざまな情報はあるけれど、その中から正しい情報を見つけ出すのは大変だし、それぞれの情報を系統立てて勉強していくのは難しいところです。もちろん本... 2017.01.27 作曲・アレンジ学校・教育
Cubase 作曲の授業はすべてCubaseで。Steinberg認定の専門学校を覗いてみた 専門学校におけるDAWに関する授業というと、これまでPro Toolsを使うというケースがほとんどだったと思います。確かにレコーディングスタジオの多くの現場でPro Toolsを使っていることを考えれば即戦力という点でそうした選択になるので... 2016.12.21 Cubase学校・教育
ProTools 音楽学校のミキシングの授業を見学してきた! 以前からちょっと興味があったのが、学校でDTMやレコーディング、ミキシングなどを教える授業ってどんなことをしているんだろう……ということ。音楽大学や専門学校、いろいろなところで授業が展開されているという話を聞く中、先日、都内にある音楽学校メ... 2016.10.03 ProTools学校・教育
作曲・アレンジ プロの現場でのDAW活用のワザをバラしてくれる山口ゼミに潜入してみた 『プロ直伝!職業作曲家への道』、『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』、『新時代ミュージックビジネス最終講義』……とヒット書籍を次々と執筆する一方、プロミュージシャンとプログラマ、デザイナーなどを一同に集め、その場でシステム作... 2016.02.15 作曲・アレンジ学校・教育
作曲・アレンジ DTMで作曲し、プロに演奏してもらう、専門学校の発表会に潜入してみた 最近、少しずつ増えてきているDTMの学校。その中心は、やはりDAWの使い方講座であり、CubaseやSONAR、Pro Toolsなどを使ったレコーディングの方法や打ち込みの方法を教えてくれるというものです。でも、そんな中、ちょっと変わった... 2015.12.11 作曲・アレンジ学校・教育