作曲・アレンジ 第一線で活躍するプロの生の声が聴けるアプリ、VOXONOTE。AIによる自動テキスト化で読むこともできる新体験! 一流のクリエイターがクリエイティブな知見を音にのせて配信するクリエイター特化型音声テキストメディアVOXONOTEが、8月よりiOSアプリでリリースされているのはご存知ですか? 現在、氏家克典(@Katsunori_UJIIE)さん、鈴木D... 2021.10.05 作曲・アレンジ音楽ビジネス
作曲・アレンジ 10月31日開催のM3-2021秋に参戦!今回は朗読劇『空の欠片の深いあお。』のサントラにチャレンジ。劇伴制作の裏舞台公開 いろいろな実験的な試みをしているDTMステーションのレーベル、DTMステーションCreativeですが、10月31日に東京流通センターで開催される音系・メディアミックス同人即売会、M3-2021秋に向け、また新たな作品作りにチャレンジしてい... 2021.09.13 作曲・アレンジ音楽ビジネス
iPad/iPhone ソニーCSLがAI作曲支援ツール、Flow MachinesのiPad版を無料でリリース つい先日「ソニーCSL開発のAI作曲支援プラグイン、Flow Machines Professionalが抽選で入手できる!?応募期間は9月3日(金)まで」という記事で紹介した、株式会社ソニーコンピュータ研究所(ソニーCSL)が開発したAI... 2021.09.09 iPad/iPhone作曲・アレンジ
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) ソニーCSL開発のAI作曲支援プラグイン、Flow Machines Professionalが抽選で入手できる!?応募期間は9月3日(金)まで 以前「実用レベルのAI作曲支援プラグインFlow Machines Professionalは、夢のツールになりえるのか!?Cubase上で実験される最先端技術」という記事で紹介したことのある、Flow Machines Professio... 2021.09.01 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)テクノロジー作曲・アレンジ
DJ/トラックメイキング 音楽制作は新しい次元へ。AIが作り出すループ素材、MIDIデータの宝庫、Amadeus Codeを活用する 先日「AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始」という記事でも、その概要を紹介したとおり、日本のスタートアップ企業がAmadeus CodeというDTMユーザー向けのユニークなサービスを開始し... 2021.08.10 DJ/トラックメイキング作曲・アレンジ
作曲・アレンジ DTM初心者でもたった1年半で歌モノがかける!? 授業に潜入したらノウハウ流出も! 「まったくの初心者だけど、DTMを使い自分で曲を作ってみたいな」「仕事でBGMの制作を頼まれたから、音楽の勉強をしたい」「DTMをちゃんとした先生に学びたい」など、思っている方は多いと思います。独学で勉強することも可能ですが、仕事をしている... 2021.07.05 作曲・アレンジ初心者向けDTM入門学校・教育
テクノロジー AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始 音楽制作においてAIを活用するツールが次々と登場していますが、また新たにAIが自動作曲を行い、作曲の支援をしてくれるという、非常に実用的で画期的なWebサービス、Amadeus Codeが月額500円(税込価格で、1か月70回分のダウンロー... 2021.07.01 テクノロジー作曲・アレンジ
作曲・アレンジ ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』 DTMを始めてみようと思ったら、インターネットで情報を集めたり、先生に教えてもらったり、本を買ってみたり……、いろいろ手段があると思います。そうした本のなかで、今ちょっと話題になっているのが「作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基... 2021.06.19 作曲・アレンジ初心者向けDTM入門
VOCALOID・歌声合成・音声合成 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ NEUTRINO、CeVIO AI、Synthesizer V……と、まるで人間のように歌う、AI歌声合成の世界が賑わっていますが、今年この世界がさらに大きく変わる可能性が出てきました。一般ユーザーが自分の声を収録し、それを元にAI歌声合成... 2021.04.21 VOCALOID・歌声合成・音声合成作曲・アレンジ
セッション 制限時間90分!?リアルタイム編曲を実施するという前代未聞の音楽プログラム、“月蝕會議の作曲會議” 以前「これは音楽業界に入り込むチャンス!? プロの音楽クリエイター集団“月蝕會議”によるオンラインサロンに潜入してみた」という記事でも紹介したことのある、オンラインサロン「月蝕會議室」。これは、クリエイター集団である月蝕會議(げっしょくかい... 2021.03.03 セッション作曲・アレンジ音楽ビジネス
作曲・アレンジ これは音楽業界に入り込むチャンス!? プロの音楽クリエイター集団“月蝕會議”によるオンラインサロンに潜入してみた 独学で音楽制作をしていて、「ここのアプローチの仕方、プロだったらどうしているかな」「プロの人って本当はどんな機材を使っているのだろう」……など、音楽制作において疑問を持つことも多々あるでしょう。そんなとき、インターネットで調べたり、学校に通... 2020.10.10 作曲・アレンジ音楽ビジネス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) コード進行やフレーズを生成するAIプラグインが発売開始。Orb Producer Suiteは、超優秀なDTMアシスタントだった 「DTMを始めてみたけど、全然曲が作れない」「コード進行ってどうしていけばいいんだろう」「なかなかカッコいいフレーズが思いつかない」……など、オリジナル曲を作ろうと思ったときには、うまくいかないことがいっぱい。DTMの世界には、そんな悩みに... 2020.09.15 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)作曲・アレンジ
作曲・アレンジ グラミー賞を目指して、スウェーデンに!? 世界トップクラスのミュージシャンが集まるストックホルムでco-writeをする意義 ミュージシャンとして、音楽家として生きていくなら、グラミー賞を目指したい、そんな夢を抱いている人は少なくないかもしれません。もちろん不可能と最初から諦めるのも1つの手ではあるけれど、わずかな可能性に賭けて海外に出ているというのも1つの手。そ... 2020.07.18 作曲・アレンジ音楽ビジネス
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX) Melodyne 5にバージョンアップ!プロのワザが搭載され、初心者でもクオリティの高いピッチ編集が可能に プロ、アマを問わず、多くのユーザーが利用する音楽制作における必須のピッチ修正ツールCelemony Melodyne。2001年に「オーディオを音楽的に編集する画期的なソフト」としてデビューし、2016年にはMelodyne 4がリリース。... 2020.06.25 DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)作曲・アレンジ
作曲・アレンジ こんな時だからこそ、家でじっくりDTMスキルを身につける!プロのテクニックを学べる実践的DTM教材、Groove Jackとは 先日「家にいながらピアノのレッスン!MIDIキーボードとPC/スマホでできるドイツ生まれのピアノ学習アプリ、flowkey」という記事でピアノレッスンのためのアプリを紹介しましたが、せっかく家にいることが長いのだから、この機会にしっかりDT... 2020.05.15 作曲・アレンジ初心者向けDTM入門学校・教育
iPad/iPhone Apple Watchで心拍を検出し、感情にマッチした音楽を自動作曲。クリムゾンテクノロジーがiPhoneアプリ、AImeloを無料リリース AI作曲にAIマスタリング、AIミックス、AI歌声合成……とDTM界にもAIが登場するケースが増えてきていますが、またAIを用いたユニークなサービスが誕生しました。今回登場したのはiPhoneとApple Watchを使ってAIが自動作曲を... 2020.04.20 iPad/iPhoneテクノロジー作曲・アレンジ
作曲・アレンジ けもフレの声優ユニット『ちく☆たむ』と営業再開を目指す動物園の応援ソングを勝手に作っちゃった 来週4月1日で満10年を迎えるDTMステーションですが、10年もやっていると、いろいろと面白い案件、不思議な案件も飛び込んできます。そんな案件の一つが、『けものフレンズ』ジェンツーペンギン役の声優、田村響華(@tamura_kyoka)さん... 2020.03.25 作曲・アレンジ初心者向けDTM入門
MIDI プロの作曲家が選んだMIDIキーボード、Nektar Panorama Tの実用性 『魔法つかいプリキュア!』や『ああっ女神さまっ』などのTVアニメ楽曲、『SUPER SHIRO』や『クレヨンしんちゃん 外伝』、『ポケットモンスター 』、『となりの関くん』などの劇伴作品の作曲や編曲を手掛ける作曲家の多田彰文さん。ご存知の通... 2020.03.06 MIDI作曲・アレンジ
DJ/トラックメイキング リミックスってどうやるの?美雲このは (CV: 上坂すみれ)のREMIXアルバム『ConoHa』で、楽曲制作を担当した八王子Pさんに聞いてみた 「美雲(みくも)このは」というキャラクタをご存知ですか?CVに声優の上坂すみれさんを起用した美雲このはは、2013年にSNSに登場して以降、TwitterやYoutubeを中心に活動し、これまでに4つのシングル、計7曲をリリースしているキャ... 2020.02.21 DJ/トラックメイキングVOCALOID・歌声合成・音声合成作曲・アレンジ
作曲・アレンジ AIによるHUMANOID DJも登場。五感で楽しむ体感型庭園『FLOWERS BY NAKED』の音楽制作の舞台裏 1月30日~3月1日までの期間、東京・日本橋で行われているデジタルアート展、「FLOWERS BY NAKED 2020 −桜−」というイベントが開催されています。「五感で楽しむ体感型庭園」と題されたFLOWERS BY NAKEDは、一人... 2020.02.07 作曲・アレンジ