モニター環境

モニター環境

モニタリング環境を進化させるAKGの密閉型モニターヘッドホン全5機種を試してみた!

世界中の音楽制作現場で定番となっている、AKGのプロフェッショナル・モニターヘッドホン。このシリーズは原音に忠実な音での再生、装着の快適性、メンテナンスのしやすさ……など、プロの音楽制作において必要な要素をすべて持ち合わせています。現在ヒビ...
モニター環境

モニター環境をレベルアップさせるAKGのハイエンドなモニターヘッドホン。上位モデルを4機種試してみた!

プロ御用達のマイクメーカーであり、ヘッドホンメーカーでもあるAKG(ドイツ語読み:アーカーゲー、英語読み:エーケージー)。世界中の音楽制作現場で長年定番となっている数多くマイクやヘッドホンの設計や製造を行ってきた老舗メーカーとして広く知られ...
モニター環境

SENNHEISER創業75周年記念モデルのHD 25 Limited Editionが数量限定で発売。HD 25が世界中のスタジオで使われる理由

ドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)から、創業75周年を記念したアニバーサリーモデルのモニターヘッドホン、HD 25 Limited Editionが発売されました。ヨーロッパを中心に音楽の制作現場で愛用されているH...
モニター環境

最高な音楽を作るための第一歩!AKGのエントリーモデルのモニターヘッドホンでミックスしよう

DTMをはじめる上で必要になる機材がモニターヘッドホンです。モニターヘッドホンは、普通のヘッドホンと違い、音楽制作向けに作られているため、低音域から高音域までバランスよく、色付けが少ないフラットな出音をしています。また解像度が高く、原音に忠...
マイク・レコーディング

普通のマイクをワイヤレスマイクへと変身させる!?SENNHEISERのワイヤレスシステムXS Wireless Digital

ヘッドホンやマイクなど、プロの音楽制作現場において絶大な信頼を置かれているドイツの音響機器メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)。そのSENNHEISERが開発した2.4GHz伝送ワイヤレスシステム「XS Wireless Digit...
モニター環境

ワイヤレスでも有線でも使える!ハイブリッドなAKGのモニターヘッドホンK361-BT-Y3、K371-BT-Y3が新登場

5月8日、Bluetoothでも有線でも使えるハイブリッドなヘッドホン、K361-BT-Y3とK371-BT-Y3の2機種が発表され、5月22日より発売されます。開発は、世界中のプロから絶大な支持を得ている音響機器ブランド、AKG。今回発売...
MIX・マスタリング

あのDTMスクールが新校舎で極上のモニター環境を実現!マスタリングエンジニアが明かすサウンド空間の魅力

どのようにモニタースピーカーを設置するのがベストなのか?と試行錯誤したり、悩んだ経験を持つ人も少なくないと思います。ウェブで調べたりすると、ある程度基本的な設置方法があるけれど、それがホントに正しいのか、もっといい方法があるのでは……と迷う...
モニター環境

DSPとLAN端子を搭載し、iPadで調整できるNEUMANNの小型モニタースピーカー、KH 80 DSPの威力

NEUMANNといえば、U87Aiなどの高級マイクをイメージする方がほとんどだと思いますが、そのNEUMANNがモニタースピーカーを出しているというのをご存知でしょうか? NEUMANNのKH 80 DSPはその名前からも想像できる通りDS...
モニター環境

JBLの同軸スピーカーがBluetooth入力対応モデルとなって新登場!進化した小さなリファレンスモニター104-BTーY3

以前DTMステーションでも紹介したことのある、JBL PROFESSIONALの小型同軸スピーカー、104-Y3。その104-Y3にBluetooth機能を搭載した新モデル、104-BT-Y3が発表されました。見た目、大きさはほぼ変わらず、...
モニター環境

実はこっそり復活していた! YAMAHAのモニタースピーカーMSP3は現行品として健在

2年前、ヤマハから生産完了のアナウンスが出て、この業界に衝撃を与えたモニタースピーカー、MSP3。私も長年、同シリーズのMSP5 STUDIOを使っているので、MSPシリーズ全体がなくなってしまうのでは…と心配していたのですが、そのMSP3...
マイク・レコーディング

【コミケ97参戦】小岩井ことりさんと作ったASMR CD。ハイテクで超ローテクなバイノーラル録音の舞台裏

12月31日、東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット97に、昨年同様、声優の小岩井ことりさんとともにDTMステーションCreativeというサークルで参戦します。DTMを駆使するMIDI検定1級保持者の小岩井さんとは「また、何か面白...
モニター環境

『けいおん!』で話題になったK701が復活!? AKGらしさを前面に出した開放型モニターヘッドホン、AKG K701-Y3とK240 STUDIO-Y3が発売

モニターヘッドホンを決める基準は人それぞれ。レコーディング時に使うのか、ミキシング時に使うのか、モニタリング用途なのか、それとも作曲のときにテンションを上げるために使うのか…など、音質や着け心地といったいろいろなこだわりポイントがあると思い...
モニター環境

名門AKGからDTMに最適なモニターヘッドホン2機種が誕生。コストパフォーマンスに優れたK361-Y3、K371-Y3を試してみた

世界中の音楽制作現場で定番となっている、AKG(エー・ケー・ジー、ドイツ語読みでアー・カー・ゲー)のヘッドホンやマイク。そのAKGは1947年にオーストリア・ウィーンで設立され、1949年にヘッドホンを発売して以降、多くのプロに愛用される機...
PCオーディオ

JBLの小さなリファレンスモニター、104-Y3が抜群にいい!憧れの同軸スピーカーが17,000円で手に入る!

今年1月のNAMM SHOWで発表されていたので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、JBLがDTMユーザー向けのリファレンスモニター、JBL PROFESSIONAL 104-Y3を発表し、日本では8月7日より発売されます。104-Y3...
モニター環境

外部環境に影響されない確実なリファレンスモニターとは何か?Sym・ProceedとFitEarが出した答えがSP-IEM7だった

音楽制作において重要なアイテムの一つがリファレンスモニターです。単に「いい音で再生する」だけでなく、誰もが共通の音として認識する、基準となる再生環境を持っておくことは、多くの人に音楽作品を届ける上で必須のことだからです。そのためのリファレン...
PCオーディオ

進化する完全デジタルスピーカー、OVO。MIDIでのLED電飾操作やブラウザ経由でEQ設定も可能となり、S/PDIF入力オプションも登場

東北のベンチャー企業、JDSoundが開発・製造するUSBスピーカー、OVOは一般的なスピーカーの常識を大きく覆す、非常にユニークな製品です。コンパクトながら高音質で大音量を出せるのが最大の特徴ですが、その背景にはOVOがアナログ回路を一切...
オーディオインターフェイス

384kHz/32bitの再生も可能な15,000円の小さなオーディオインターフェイス、Sound BlasterX G6の実力

みなさんはSound Blasterをご存じですか?黎明期のPCのサウンドを支えてきた機材であり、Windows用サウンドカードの代名詞的な製品として広く普及し、デファクトスタンダードとなってきたものです。もちろん今でもゲーム用途の世界では...
MIX・マスタリング

2つのスピーカーを切り替えて聴き比べられるモニタリングに特化したオーディオインターフェイス、Fluid Audio SRI-2をRolandが発売

アメリカ・カリフォルニア州のメーカー、Fluid Audio(フルイド・オーディオ)が開発したオーディオインターフェイス、SRI-2をRolandが輸入販売元となって3月30日より国内で発売します(実売価格は29,600円前後+消費税)。こ...
MIX・マスタリング

次世代の業界スタンダードモニターになるか!?ドイツ設計のユニークな形のパワードスピーカー、Epic5

ドイツのreProducer Audio社というメーカーが、次世代のスタンダードモニタースピーカーを目指し、ペアで15万円の製品Epic5を発売しました。Epic5という名のこの製品、斜めの形状にパッシブラジエーターを底面に装備したユニーク...
MIX・マスタリング

プロ御用達ADAM Audioのモニタースピーカーが21,000円!?5インチのT5Vを試してみた

プロの作家やエンジニア、ミュージシャンのインタビューなどでよく話題に上がるADAM Audio(アダム・オーディオ)のモニタースピーカー。「ADAMに変えたら、仕上がりの評価がすごく上がった」なんて話をときどき聞くのですが、価格的に高価であ...