VOCALOID・歌声合成・音声合成 しゃべるボカロ、VOCALOID-flexが無償提供されている! ガチャッポイドの付録コンテンツともいえる「ガチャッポイドトーク」で、注目を集めたヤマハの技術、VOCALOID-flex。すでにその声を聞いたという方もいると思いますが、イントネーションのしっかりついた話し声で、従来のTTS(Text-to... 2010.10.30 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
iPad/iPhone Finger Piano開発者の和田純平さんにインタビュー iPhone、iPadのユーザーなら、多くの方がFinger Pianoというソフトをご存知だと思います。ピアノがまったく弾けない人でも、これを使えばゲーム感覚でそれっぽく弾けてしまうというもの。現在でも、App Storeのミュージックカ... 2010.10.23 iPad/iPhoneテクノロジー
シンセサイザ KORGのmonotronをMIDI化する機材をシンセフェスタで発見 東京と大阪の会場を1年毎に交代しながら開催されるシンセサイザの祭典、Synthesizer Festa。今年のシンセフェスタは10月9日、10日の2日間、東京・新宿区の廃校になった小学校の跡地、芸能花伝舎で開催されています。ここでは各楽器メ... 2010.10.09 シンセサイザテクノロジー
VOCALOID・歌声合成・音声合成 CEATECにはボーカロイドがいっぱい! 10月5日からスタートしたアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展のCEATEC JAPAN 2010。その初日に会場を回ってきました。世の中的にはやはり3D全盛時代という感じで、大手メーカーは3D一色。ただ私個人的にはメガネをかけ... 2010.10.06 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー
オーディオインターフェイス 自作PC派は要注意、Core-iシリーズでハマる落とし穴 先日、自宅のDTM用PCを1年半ぶりに組み立てました。これまでCore2Quad Q9550というCPUのマシンを使ってきたのですが、そろそろ時代遅れだなと思い、今の世代のCPUであるCore-i7に乗り換えてみようという意図でした。まあ、... 2010.10.01 オーディオインターフェイステクノロジー
iPad/iPhone AndroidでDTMは無理なの!? ユードー・インタビュー続編 iPhone、iPad用のソフトシンセやレコーディングソフト、O-GAWAのような一風変わったリズムマシンのメーカーとして、世界的に有名な注目企業となっている日本のベンチャー企業、ユードー(Yudo)。海外メーカーが圧倒的に強いDTMの世界... 2010.09.23 iPad/iPhoneテクノロジー
VOCALOID・歌声合成・音声合成 歌声情報処理が今、アツい! 7月28日から30日の3日間、「ガマの油売り」で有名な茨城県の筑波山麓にあるホテルで、ユニークな学会が開催されています。それは情報処理学会の音楽情報科学研究会(通称:音情研)における第86回研究発表会(夏のシンポジウム)というもの。そう情報... 2010.07.29 VOCALOID・歌声合成・音声合成テクノロジー