シンセサイザ

DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

50年代モデルのギターサウンドを再現するNative Instruments、Session Guitarist Electric Vintageの実力

先日、Native Instrumentsから新しい音源、Session Guitarist Electric Vintageが13,400円で発売されました。Native Instrumentsの製品ページを見ると、直接的な記載はありませ...
DJ/トラックメイキング

Native Instruments製品を強力にする拡張音源パックExpansionsを9つ選ぶと、75%オフの13,400円でゲットできる“9 FOR 99”実施中

Native Instrumentsが、3月10日まで9 FOR 99というキャンペーンを実施しています。これは、音楽ジャンルごとにまとめられた拡張音源パックExpansionsを9つ選ぶと、75%オフの13,400円でゲットできるというも...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

1,800のプリセット音色を備えた使えるプラグイン音源、SYNTHMASTER PLAYERをSONICWIREから無料で入手する裏ワザ公開!

初音ミクの発売元でもあるクリプトン・フューチャー・メディアが運営している、サウンド素材・効果音・BGMやシンセ・ドラム・オーケストラなどのソフトウェア音源を販売しているサイト、SONICWIRE。そのSONICWIREが先日リニューアルし、...
DJ/トラックメイキング

シンセx2、ドラムx4を搭載し、PCとの連携性も充実したスタンドアロン型グルーブボックス、NOVATION Cirtuit Tracksが誕生

NOVATIONから、スタンドアローンのグルーブボックス、Circuit Tracksが発売されました(税別実売価格:40,000円)。同社が発売している、LaunchpadはPCと繋いで使うMIDIコントローラーですが、Circuit T...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

Rolandから1982年発売のJUNO-60が復刻。アナログ回路モデリングで音色を忠実に再現し、PLUGーIN/PLUGーOUTにも対応

2月17日、Rolandが名機JUNO-60を39年ぶりに復刻し、クラウドサービスであるRoland Cloudを通じてソフトウェアとしてリリースしました。JUNO-60のアナログ回路をACB(Analog Circuit Behavior...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

仏Arturiaの集大成、30種のビンテージシンセが一気に揃う、V-Collection 8の破壊力

最近ではすっかりハードウェアのアナログシンセサイザメーカーという印象も強いフランスのArturia(アートリア)ですが、同社は2000年にソフトウェアメーカーとしてスタートした会社で、2002年にはタンスという愛称でも知られるMOOGの初期...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

NIからのホリデーギフト、中国の伝統楽器・揚琴をサンプリングしたYANGQINが無料配布中!無料のKOMPLETE STARTとセットでDTM環境をグレードアップ

毎年恒例Native Instrumentsからホリデーギフト、今年は中国の伝統楽器「揚琴」をサンプリングしたYANGQIN(ヤンチン)がリリースされました。これは、Native Instrumentsから無料で入手することのできるKont...
DJ/トラックメイキング

TR-606クローン機、behringer RD-6が10種類のカラバリで12月24日より発売開始。一足先にDAWと連携性など試してみた

すでに8月に製品登場のアナウンスがされていたTR-606クローンのドラムマシン、behringerのRD-6がついに12月24日から発売されることが決まりました。キック、スネア、ハイハット……など8つのドラムサウンドと16ステップのシーケン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

自由自在にドラムをカスタマイズ!史上初、物理モデリングを採用したドラム音源IK Multimedia MODO DRUMを48%オフの最安値で買う方法

発売以降、絶大な人気を誇っているIK Multimediaのベース音源MODO BASSに続く、MODOシリーズ第2弾となるドラム音源MODO DRUMをご存知ですか?これは、世界で初めて物理モデリングを採用したドラム音源であり、サンプリン...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

これまでにない異次元なシンセサイザー、Newfangled AudioのGENERATEが作り出すカオスな音の世界

70年代、80年代から革新的なエフェクトを次々と生み出してきたEventide(イーブンタイド)。最近は、自らの手でソフトウェア化して復刻していることで、大きな話題を呼んでいますが、そのEventideの中に、Newfangled Audi...
DTM温故知新

1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる

これまでもDTMステーションでいろいろ取り上げてきたbehringer(ベリンガー)のシンセサイザ。「3年間で100種類のシンセを出す!」という宣言通り、次々と面白いシンセサイザーを発売しているわけですが、その中でも大ヒット製品になっている...
シンセサイザ

開発者に聞く、6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix。常識を打ち破った新世代サウンドの到来

KORGから6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix(オプシックス)が発売されました。今年1月のNAMM Show 2020では、61鍵盤のモデルが展示されていましたが、今回発売されたのは37鍵のモデル。前面に配置された6つのオ...
MIDI

EVI/Steinerphoneの系譜を継いだ、ウインドコントローラーNuRADとNuEVI。ウインドコントローラーとしての実力はいかに!?

Berglund Instruments社から発売されているNuRAD(ニューラッド)とNuEVI(ニューイーヴイアイ)という機材をご存知ですか?Steinerphoneの系譜を継いだNuRADはサックスの運指で音源を鳴らすことのできるウイ...
DJ/トラックメイキング

Native Instrumentsが対象製品50%OFFのCYBER SEASONセールを実施中!MASSIVE X、KONTAKT、TRAKTOR PRO 3なども半額でゲットできる

Native InstrumentsがCYBER SEASONセールというイベントを12月7日までの期間、実施しています。対象となるのはMASSIVE XやKONTAKTなど単体インストゥルメントとTRAKTOR PRO 3で、トータル19...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

誰でも簡単に弦楽四重奏のフレーズが作れるUJAM初のストリングス音源、Symphonic Elements STRIIIINGSが誕生

まったくギターが弾けなくても、いかにもというギターフレーズを簡単に作れるVirtural Guitaristやまったくベースが弾けなくてもベースフレーズが作れるVirtual Bassist、そしてカッコいいドラムフレーズが作れるVirtu...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

異彩を放つシンセサイザの数々。シンセアニキ・江夏正晃さんが語る、Rob Papenの魅力

数多くのメーカーからさまざまなソフトシンセがリリースされていますが、その中でも異彩を放っているのがRob Papenの製品群。QUAD、B.I.T.、Vecto、Go2、SubBoomBass 2、PUNCH、BLUE II、RAW……など...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

アナログ的な太いサウンドが出せるボコーダー、DeeVocoderをDOTEC-AUDIOがリリース。TruePeakを抑える専用のプラグインDeeTPも同時に誕生

春と秋に開催される音系・メディアミックス同人即売会のタイミングで新製品を発表することが多い日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIOが、今年の秋も新製品をリリースしました。今回はDeeVocoderとDeeTPの2製品を同時リリース。...
DAW

無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係

すでに入手した方も少なくないと思いますが、9月25日、RolandのDAW、Zenbeatsがバージョンアップし、Zenbeats 2.0になりました。Windows、macOS、iOS、Androidと4つのプラットフォームで同じように使...
DJ/トラックメイキング

新世代のvolca sampleが登場。USB端子の搭載、新機能の追加、サンプルライブラリの一新……、強化ポイントを開発者に聞いてみた

8月28日にKORGから新世代のvolca sampleが発売されました。旧volca sampleは、発売当初、volcaシリーズ初のデジタル製品でもあったため大きな話題になりましたが、小型サンプラーとして便利で、価格も手ごろであったため...
DTM/DAW プラグイン情報(VST AU AAX)

MOOG Little Phattyを忠実に再現したソフトシンセ、LittleOne。Macにも対応し、9,240円

フランスのソフトシンセメーカー、Xhun Audio(シュン・オーディオ)。同社は物理モデリングにおいて高度な技術を持つことで知られる会社で、ACS=Advanced Component Simulationという技術を用いてアナログ回路な...